opcp.bsky.social
m
@opcp.bsky.social
あとトーハクの最初は内藤怜と横尾忠則じゃないだろという批判で持ってくるのが村上隆なのもまったく意味がわからない 浅田・岡崎パラダイムを乗り越えたいという私的な欲望を芸術や批評の力によってではなく空疎な政治力で実現させようとするのは醜悪でしかない
November 16, 2025 at 3:36 PM
その本はそれ自体として極めて難解なので、理解のために読むのであればおすすめはしません。
November 14, 2025 at 1:12 PM
余白と行間が謎に大きいのも気になるがまぁそれは個性的なデザインとしても、同じ見開きでさえ句点まで網掛けするのとしないのの不統一があったりとか、内容以前に気になることが多すぎてぜんぜん集中できない
November 13, 2025 at 5:35 AM
しかし、田島正樹のデリダ評価は自分のそれとまったく異なるところがない。「音声に対してエクリチュールに中心を移したからといって、意味の理論には何の違いも生じない」というのは、要するに、フッサール的な自我の同一性の解体作業は、声やテクストの同一性に支えられているのだから、けっきょくはフレーゲ的な意味の理論を超える見解にはなりえない、ということだろう。
November 10, 2025 at 9:15 AM
作業をしながら11話までみたが、話はわかりにくいし、作画に快楽はないし、シャクティが地面を掘るシーンとかわざとらしいし、ほんとうにいいところがないアニメだな〜
November 4, 2025 at 10:57 AM
そうなんだ、めくってはみます
October 31, 2025 at 10:46 AM