華やかなシーンもあれど18世紀の理不尽さよ。政界でのし上がっていきマッツ、拷問されマッツ…主役とはいえセリフが決して多い人物ではない中の圧巻の演技力。
そんでさ、話を一瞬忘れて「かっこ良…」になるカットが10回はあるから。
#祝マッツ還暦
華やかなシーンもあれど18世紀の理不尽さよ。政界でのし上がっていきマッツ、拷問されマッツ…主役とはいえセリフが決して多い人物ではない中の圧巻の演技力。
そんでさ、話を一瞬忘れて「かっこ良…」になるカットが10回はあるから。
#祝マッツ還暦
ミリオン座さんは私の中で愛知のマッツ拠点ですわ。ありがたや。
ミリオン座さんは私の中で愛知のマッツ拠点ですわ。ありがたや。
先日1月以内に枯らしてしまったローズマリートスカナブルー再チャレンジ。ちなみにローズマリーは3回目の挑戦である。多分けっこう強いっぽいから甘やかしたらダメなのかもしれない。寒さに強いってやたら書いてあるし。外で育てよ🪴
先日1月以内に枯らしてしまったローズマリートスカナブルー再チャレンジ。ちなみにローズマリーは3回目の挑戦である。多分けっこう強いっぽいから甘やかしたらダメなのかもしれない。寒さに強いってやたら書いてあるし。外で育てよ🪴
週刊文春表紙の高橋あゆみさんの「表紙のことば」、「帰宅した飼い主をそわそわと待つ犬の姿を描きました」のコメントで10倍ぐらい表紙の良さみが増す。最近(というかずっと)動物を扱ったものに弱い。まだ距離が遠くてもじっと飼い主を見るんだ。
週刊文春表紙の高橋あゆみさんの「表紙のことば」、「帰宅した飼い主をそわそわと待つ犬の姿を描きました」のコメントで10倍ぐらい表紙の良さみが増す。最近(というかずっと)動物を扱ったものに弱い。まだ距離が遠くてもじっと飼い主を見るんだ。
もはやアンティーク関係なさそうな文字のキーホルダー、他の友達の分まで買ったりする。「僕には鳥の言葉が〜」の本もアンティークマーケット関係ないけど。とにかく楽しかった〜
もはやアンティーク関係なさそうな文字のキーホルダー、他の友達の分まで買ったりする。「僕には鳥の言葉が〜」の本もアンティークマーケット関係ないけど。とにかく楽しかった〜
さらに友達が買った折りたためる収納ボックスアビーロードもめちゃいい。
最後は自分が買った靴べら。アサヒ製〜って書いてあるけど途中はげてて読めない。
さらに友達が買った折りたためる収納ボックスアビーロードもめちゃいい。
最後は自分が買った靴べら。アサヒ製〜って書いてあるけど途中はげてて読めない。
読みたい本置いてあると嬉しい。マッターホンは和楽が置いてある稀有なお店。格調高すぎて「ニット45万円?!」ってなるけど、正倉院展とか千玄室さんとか特集が普通におもしろいんだよな…。正倉院展行きたいんだよな〜。
読みたい本置いてあると嬉しい。マッターホンは和楽が置いてある稀有なお店。格調高すぎて「ニット45万円?!」ってなるけど、正倉院展とか千玄室さんとか特集が普通におもしろいんだよな…。正倉院展行きたいんだよな〜。