oJO
banner
ojosh.bsky.social
oJO
@ojosh.bsky.social
20↑エルフとおじさんと老人の里。BLしかない。
無差別フォロー・宣伝目的の無差別いいねはブロックします。
TES•ESO Twitter→josholbra
Oldman/Elf/TES series/Eldenring
bg3は撤退しました
改めて考えると本当にソルスティスは特異だな。ノルドは昔の自然信仰ぽいのが残ってるし、アルゴニアンはヒストはそんな重要ではなく、独自のシシス信仰がメイン。アルトマーはデイドラ信仰で……(でもデイドラだけでなく、エイドラの祠もあるからごった煮みたい
November 14, 2025 at 5:19 AM
サマーセットでは不倶戴天の敵同士であるマオマーとアルトマーも、そもそもソルスティスのアルトマーは追放されたクランが元なので、全然目立つ確執がなく、穏やかな付き合い。
November 14, 2025 at 5:16 AM
なんなら虫の教団の脅威と戦うスティルク連盟に加わって戦おうとしてるマオマーすらいる。本当にソルスティスのマオマー像は今までになく穏やかなものなんですよね。分かり合える存在なんだなあと思う。
November 14, 2025 at 5:14 AM
ソルスティスのマオマーは今まで登場したマオマーで一番穏やかかもしれない。普通に街の中にいて、日常を過ごしてる。今までは海賊としてコミュニティに受け入れられなかったり、大使館は裏切ってたりでドロついていたが、ソルスティスの彼らは本当に、外敵でもなんでもなく、我々と同じただのニルンの一員って感じ
November 14, 2025 at 5:12 AM
ハイアイルだかガレンのランダムイベントで、おどしが下手くそすぎるへっぽこマオマーランダムイベントとかもあったりするし、マオマーもさまざま。
November 14, 2025 at 5:08 AM
あと、ベースゲームでは普通のエルフ耳ですが、サマーセットだかハイアイルからは耳が魚のヒレのような形状になっている
November 14, 2025 at 5:06 AM
ハイアイル・ガレンでも結構いるし、最新チャプターのソルスティスでは海賊業でなく海運業とか店員さんとか、普通に働いてるマオマー達が見られます。
November 14, 2025 at 5:05 AM
Reposted by oJO
マオマー(シーエルフ)も可愛くないすか? ストーリー上どうしてもドミニオンを脅かす敵として描かれがちですが

白濁として視線の読みにくい真珠のような神秘的な瞳、シーサーペント(デカい蛇)と天候を操り雨雲を生み出す不思議な異能力、卓越した航海技術による恐ろしい海上隊、独特な形状の装備…と、他のMerとはやはり一味もふた味も違って面白可愛いんですよね… ああ、ピャンドニアに上陸したい
拿捕されがちのマオマーたち 自業自得でかわいい
November 14, 2025 at 1:32 AM
ナイトレインdlcの巨人、指の者っぽくねえか
November 12, 2025 at 9:52 AM
ナイトレインdlc学者先生エッティだ
November 11, 2025 at 11:37 PM
ここに全部書いてある(NPC
November 10, 2025 at 8:22 AM
いろんな定番ファンタジーが一個に集まってるから全部TESでいいか感あるんだろうな(ヴァイキング神話、エルフ、森の妖精としてのエルフ、獣人、アミニズム、スチームパンク、吸血鬼、ネクロマンシー、ドラゴン、クトゥルフ要素、現人神、人造神、悪魔、その他諸々
November 10, 2025 at 8:21 AM
各種族ってすごく分厚い魅力があるよな〜と思うし、これがTESから離れられない理由でもある。味わいが深すぎる
November 10, 2025 at 8:07 AM
ああいうピリピリした頑固偏屈さもノルドの一側面なんだなとは思うが、ESOや過去作やらんかったら多分知らないままだったかも。最初あんまノルド好きじゃなかったもん。今は好きです
November 10, 2025 at 8:06 AM
そうなんすよね。TES3のノルドはちょっとお間抜けで豪快で、大袈裟に自分語りしたりして、めんどくさいとこはあっても気持ちいい連中なんだけど、TES5ってコミカルさが少ない気がする
November 10, 2025 at 8:05 AM
でもってノルドって英雄譚のような勇猛果敢さが魅力だと思うんだが、ストクロはどっちかというとノルドの頑固偏屈さが強く出ちゃっててすげえケツの穴小さいやつみたいになってんだよな
November 10, 2025 at 7:56 AM
ESOでなくてもTES3TES4のノルドってもうちょっと大雑把(悪く言えばアホっぽい)な感じなんだよな
November 10, 2025 at 7:54 AM
どうなっちまうんだろうなTES6。何よりタロス信仰はどうなるんだろう。あんなもん無くなっちまえと思うけど(タロスは本当に酷いので
November 10, 2025 at 7:43 AM
その点でいうと、ソルスティスってダンマーの助けられたら懐く側面が多く出てるから、印象結構いいんだよね。実際ESOやTES3だと聖堂の偏屈な司祭みたいなダンマーもだいぶ多い…
November 10, 2025 at 7:37 AM
ESOやってて思うけどやっぱ第四紀ってノルドたちもピリピリしてんだなと思う。そりゃそうではあるんだが、もうちょっと第二紀は大雑把だった感。芯の部分は変わらないけど、見せる側面の部分が変わってるなと思う。
November 10, 2025 at 7:34 AM
南国リゾート情緒たっぷりの南の島ソルスティスにも実はノルドの集落があるんですが、相変わらず頑固で偏屈でした
November 10, 2025 at 7:29 AM
今年もESOで半裸で川に飛び込んでチケットをもらおう!
November 10, 2025 at 7:26 AM
ノースリーブで暴れ回りノルドはもう、年末年始凍てつく川に飛び込む連中ですからね。冷気耐性でへっちゃらのポンよ
November 10, 2025 at 7:25 AM
街も第二紀より衰退しちゃってるしね(やはり戦争は経済を回すので、ノルドも特需で豊かだったんだろう
November 10, 2025 at 7:23 AM
ESO時代は三旗戦争のせいでノルドも他の土地と交流せざるを得なかったから文明的に見えるのもあるでしょうが、そもそもTES5スカイリムで見えてる各種族の一面がほんの一部分でしかないというのはかなりあると思います(ノルドに限らず
November 10, 2025 at 7:21 AM