oJO
banner
ojosh.bsky.social
oJO
@ojosh.bsky.social
20↑エルフとおじさんと老人の里。BLしかない。
無差別フォロー・宣伝目的の無差別いいねはブロックします。
TES•ESO Twitter→josholbra
Oldman/Elf/TES series/Eldenring
bg3は撤退しました
ナイトレインdlcの巨人、指の者っぽくねえか
November 12, 2025 at 9:52 AM
ナイトレインdlc学者先生エッティだ
November 11, 2025 at 11:37 PM
ここに全部書いてある(NPC
November 10, 2025 at 8:22 AM
いろんな定番ファンタジーが一個に集まってるから全部TESでいいか感あるんだろうな(ヴァイキング神話、エルフ、森の妖精としてのエルフ、獣人、アミニズム、スチームパンク、吸血鬼、ネクロマンシー、ドラゴン、クトゥルフ要素、現人神、人造神、悪魔、その他諸々
November 10, 2025 at 8:21 AM
各種族ってすごく分厚い魅力があるよな〜と思うし、これがTESから離れられない理由でもある。味わいが深すぎる
November 10, 2025 at 8:07 AM
ああいうピリピリした頑固偏屈さもノルドの一側面なんだなとは思うが、ESOや過去作やらんかったら多分知らないままだったかも。最初あんまノルド好きじゃなかったもん。今は好きです
November 10, 2025 at 8:06 AM
そうなんすよね。TES3のノルドはちょっとお間抜けで豪快で、大袈裟に自分語りしたりして、めんどくさいとこはあっても気持ちいい連中なんだけど、TES5ってコミカルさが少ない気がする
November 10, 2025 at 8:05 AM
でもってノルドって英雄譚のような勇猛果敢さが魅力だと思うんだが、ストクロはどっちかというとノルドの頑固偏屈さが強く出ちゃっててすげえケツの穴小さいやつみたいになってんだよな
November 10, 2025 at 7:56 AM
ESOでなくてもTES3TES4のノルドってもうちょっと大雑把(悪く言えばアホっぽい)な感じなんだよな
November 10, 2025 at 7:54 AM
どうなっちまうんだろうなTES6。何よりタロス信仰はどうなるんだろう。あんなもん無くなっちまえと思うけど(タロスは本当に酷いので
November 10, 2025 at 7:43 AM
その点でいうと、ソルスティスってダンマーの助けられたら懐く側面が多く出てるから、印象結構いいんだよね。実際ESOやTES3だと聖堂の偏屈な司祭みたいなダンマーもだいぶ多い…
November 10, 2025 at 7:37 AM
ESOやってて思うけどやっぱ第四紀ってノルドたちもピリピリしてんだなと思う。そりゃそうではあるんだが、もうちょっと第二紀は大雑把だった感。芯の部分は変わらないけど、見せる側面の部分が変わってるなと思う。
November 10, 2025 at 7:34 AM
南国リゾート情緒たっぷりの南の島ソルスティスにも実はノルドの集落があるんですが、相変わらず頑固で偏屈でした
November 10, 2025 at 7:29 AM
今年もESOで半裸で川に飛び込んでチケットをもらおう!
November 10, 2025 at 7:26 AM
ノースリーブで暴れ回りノルドはもう、年末年始凍てつく川に飛び込む連中ですからね。冷気耐性でへっちゃらのポンよ
November 10, 2025 at 7:25 AM
街も第二紀より衰退しちゃってるしね(やはり戦争は経済を回すので、ノルドも特需で豊かだったんだろう
November 10, 2025 at 7:23 AM
ESO時代は三旗戦争のせいでノルドも他の土地と交流せざるを得なかったから文明的に見えるのもあるでしょうが、そもそもTES5スカイリムで見えてる各種族の一面がほんの一部分でしかないというのはかなりあると思います(ノルドに限らず
November 10, 2025 at 7:21 AM
でもまあこういう伝統が嫌なオークは街に出て普通に暮らしてる。弱いものは追放されるような部族もあるし。でもやっぱりオークへの偏見は強いから苦労はしてるよ。田舎者とか野蛮人とか蛮族とか、臭いとか。
November 10, 2025 at 5:36 AM
オークは統治者の族長に鍛治夫人や料理夫人やら盾夫人やら複数の妻が伴侶兼ボディガードなり何なりをしているので、オークの女性は強いし、オークの首長は彼女たちと部族を支える器と強さがなきゃいけない(んだけど、スカイリムのとある部族の首長は腰抜けだったから神からしばかれた
November 10, 2025 at 5:32 AM
えそ、他の種族の解像度が上がってとても良いんや
November 10, 2025 at 5:24 AM
ハイエルフは高慢だからなあ
でも今回esoで追加されたソルスティスはハイエルフが移住した島なんすけど、確かに高慢さはあれど、そこまで鼻につく感じはない。ので、過剰な高慢さは生まれや身分、出身地によって強化されるのかなーという感じがしています
November 10, 2025 at 5:22 AM
TES もうずっと面白い。王道ファンタジーはもう全部TESでいいやになっている
November 9, 2025 at 8:18 PM
えそオークは声優さんによっては牙がある前提のしゃべり方をしてる場合もあり、凝っている(カジートもラ行が喉鳴らしてるようになるカジート訛り再現してる吹き替えもある(ドルァゴンよ!
November 9, 2025 at 8:04 PM
こうしてESOオークとスカイリムオーク比べてみるとやはりえそのオークのデザインはスカイリムベースだなーと思う。いかつくてかっちょよい。
November 9, 2025 at 8:01 PM
古代オークの伝統料理!つってクマの生首まるまる使ったシチュー出てくるクエストも好き。草食主義オーガの臓物とかハーピーの脳みそとか使った料理も出る。
主人公「亜人食うのは食人じゃないの…」
オークの料理人「知能低いからセーフよ😉👍」
November 9, 2025 at 4:00 PM