ICAN Japanese
banner
nuclearban-jp.bsky.social
ICAN Japanese
@nuclearban-jp.bsky.social
核兵器廃絶国際キャンペーン・ICAN(International Campaign to Abolish Nuclear Weapons)の日本語版アカウント。ICANは核兵器禁止条約の成立に貢献し2017年ノーベル平和賞を受賞。国連やNGO、各国政府と連携し活動しています。※運営:ICAN国際運営団体ピースボート
広島でもあります!
11/21(金)16:30原爆ドーム前 東側
ぜひご参加ください。またSNSアクションもぜひ😉
※写真とメッセージをハッシュタグ #被爆者とともに #StandWithHibakusha で投稿!
November 20, 2025 at 7:53 AM
明日です📣
11/21(金)16:30衆議院第二議員会館前
「被爆者とともに国会へ」

日本の核兵器禁止条約への参加を求めて、全国から、被爆者はじめ諸団体、市民が集まります。ご都合のつく方は、ぜひご一緒に!

★プラカード、ポスター等大歓迎。もちろん手ぶら参加もOKです👌 #被爆者とともに
November 20, 2025 at 7:52 AM
「国是の非核三原則を見直すことに、国民の合意があるとは思えない。政権と与党だけの議論で、拙速に方針を変えてはならない。平和国家の理念が崩れれば、日本は国際社会の信用を失ってしまうだろう」

<社説>非核三原則見直し 国民合意得られていない|熊本日日新聞
kumanichi.com/articles/192...
非核三原則見直し 国民合意得られていない|熊本日日新聞社
国是の非核三原則を見直すことに、国民の合意があるとは思えない。政権と与党だけの議論で、拙速に方針を変えてはならない。平和国家の理念が崩れれば、日本は国際社会の信用を失ってしまうだろう。  高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討している。
kumanichi.com
November 20, 2025 at 7:52 AM
「仮に見直すことになれば、核兵器への依存を深める極めて危険な転換であり、決して許されるものではない」(日本反核法律家協会会長 大久保賢一さん)

国是 非核三原則 日本反核法律家協会会長 大久保賢一さん 国会決議 軽んじるな|中国新聞
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157657
国是 非核三原則 日本反核法律家協会会長 大久保賢一さん(78) 国会決議 軽んじるな
「国是」とは何か。一国の政治の基本方針、つまり、内外に向けた政治的な宣言だ。法律ではないから、背いても違法と […]
www.hiroshimapeacemedia.jp
November 20, 2025 at 7:51 AM
国是 非核三原則 堅持「今確定的な立場ない」 維新・藤田氏が公式見解|中国新聞
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157654
国是 非核三原則 堅持「今確定的な立場ない」 維新・藤田氏が公式見解
高市早苗首相が安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることを巡り、自民党と連立を組む日本 […]
www.hiroshimapeacemedia.jp
November 20, 2025 at 7:50 AM
ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーン「広島と長崎の被爆者の声を聞くべき」高市総理の“非核三原則見直し検討”報道受け|TBS
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーン「広島と長崎の被爆者の声を聞くべき」高市総理の“非核三原則見直し検討”報道受け | TBS NEWS DIG (1ページ)
国際NGOのICAN=「核兵器廃絶国際キャンペーン」は、高市総理が非核三原則の見直しを検討していると報じられていることついて、「広島と長崎の被爆者の声を聞くべきだ」と非難する声明を出しました。「ICAN」=「核… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 20, 2025 at 7:50 AM
日本被団協が、「非核三原則」の堅持・法制化を求める声明を発表しました。

声明全文です🔽
非核三原則の見直し議論に抗議 平和賞受賞の日本被団協:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
声明全文 非核三原則の見直し議論に抗議 平和賞受賞の日本被団協:朝日新聞
自民党が20日に開始した合同部会では、核兵器を持たず、作らず、持ち込ませずという「非核三原則」の見直しについても議論される可能性があるとみられている。こうした状況を受け、昨年のノーベル平和賞を受賞し…
digital.asahi.com
November 20, 2025 at 7:49 AM
「防衛省幹部は「三原則は国民の思いが込められた聖域だ。首相ら個人の思いとは重みが違う」と指摘。8月の全国世論調査でも約8割が堅持すべきだとした」

揺らぐ「非核三原則」 首相「持ち込ませず」見直し主張 周辺国刺激、安保環境さらに緊迫化も|北海道新聞
news.yahoo.co.jp/articles/aa9...
揺らぐ「非核三原則」 首相「持ち込ませず」見直し主張 周辺国刺激、安保環境さらに緊迫化も(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」と宣言した日本の「非核三原則」が揺らいでいる。高市早苗首相はかねて「持ち込ませず」は米国の核抑止力を低下させるとして見直しを主張しており、20日に始まる安
news.yahoo.co.jp
November 20, 2025 at 7:48 AM
「非核三原則の見直しは平和主義を損なうもの」
「核兵器も戦争もない世界の実現に向けて、対話による信頼醸成を通じた緊張緩和を主眼に、国民の命を守るためのあらゆる外交努力を尽くしていくべき」

「非核三原則」見直し検討に被爆地ヒロシマから抗議の声|広テレ!NEWS NNN
news.ntv.co.jp/n/htv/catego...
「非核三原則」見直し検討に被爆地ヒロシマから抗議の声(2025年11月19日掲載)|広テレ!NEWS NNN
高市首相が「非核三原則」の見直しを検討しているとの報道を受け、被爆地から抗議の声です。
news.ntv.co.jp
November 20, 2025 at 7:48 AM
【論説時標】[非核三原則 見直し検討]核なき世界「国是」堅持こそ | 山梨日日新聞デジタル
www.sannichi.co.jp/article/2025...
[非核三原則 見直し検討]核なき世界「国是」堅持こそ | さんにちEye 山梨日日新聞デジタル
「国是」を見直せば、唯一の戦争被爆国として「核兵器のない世界」を目指す本気度を、国際社会から疑われかねない。 核兵器を「持たず、つく…
www.sannichi.co.jp
November 20, 2025 at 7:48 AM
〈社説〉アメリカが核実験の指示 核軍縮の流れを止めるな|東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/450477
〈社説〉アメリカが核実験の指示 核軍縮の流れを止めるな:東京新聞デジタル
トランプ米大統領が10月30日、「核兵器の実験を指示した」とSNSで発表。これに対し、ロシアのプーチン大統領が5日、安全保障会議を招集...
www.tokyo-np.co.jp
November 20, 2025 at 7:47 AM
「長崎県被爆者手帳友の会」は、今月27日から2週間の米国ツアーを行います。カリフォルニア州、ニューメキシコ州、ハワイ州をめぐり、各地の大学などで約20回の対話集会を実施。在米被爆者や、原爆開発の拠点だったロスアラモス国立研究所の若手研究員たちとの対話も予定しています。

真珠湾攻撃 犠牲者遺族との対話も計画 「被爆者手帳友の会」アメリカへ|ncc長崎文化放送
www.ncctv.co.jp/news/article...
真珠湾攻撃 犠牲者遺族との対話も計画 「被爆者手帳友の会」アメリカへ  | 長崎ニュース | NCC長崎文化放送
被爆80年を迎えた今年、被爆者4団体の1つ、「長崎県被爆者手帳友の会」は今月下旬からアメリカを訪問し、現地の市民や学生たちと対話集会などを行います。県被爆者手帳友の会朝長万左男会長(82):「核なき世界を目指す平和活動が一段進歩するように…
www.ncctv.co.jp
November 20, 2025 at 7:47 AM
非核三原則「堅持がいい」 見直し検討に広島市長|共同通信
news.jp/i/1363779676...
非核三原則「堅持がいい」 見直し検討に広島市長 | NEWSjp
広島市の松井一実市長は19日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることにつ...
news.jp
November 20, 2025 at 7:27 AM
11/21(金)「被爆者とともに」全国アピール
遠方の方、現地参加できない方は、ぜひSNSアクションにご参加ください。
自撮り、家族・友人と写真を撮って、ハッシュタグ #被爆者とともに #StandWithHibakusha を付けて投稿/または nuclear.abolition.japan@gmail.com へ送ってください!

👉 nuclearabolitionjpn.com/archives/10904
November 19, 2025 at 8:00 AM
明後日、11/21(金)16:30衆議院第二議員会館前
「被爆者とともに国会へ」

日本の核兵器禁止条約への参加を求めて、全国から、被爆者はじめ諸団体、市民が集まります。東京近郊の方、ぜひご一緒に!
★プラカード、ポスター等大歓迎。もちろん手ぶら参加もOKです👌 #被爆者とともに
November 19, 2025 at 7:58 AM
「核保有とは、架空の前提で恐怖を与えるイメージ操作の究極の形」(下斗米伸夫さん)

「核兵器禁止条約に日本は加盟すべき。要は米国に踏み絵を踏まされている。『核の傘』のもとにありながら、核兵器禁止を言うのかと。でも日本には日本の課題があり、利益がある。加盟しないことは大きな間違いだ」(田中均さん)

(交論)「核戦争に勝者なし」はいま 下斗米伸夫さん、田中均さん|朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
November 19, 2025 at 7:58 AM
【承・前ポスト】

「わたしたちの声を聴いてください」

原爆小頭症被爆者と家族の会「きのこ会」のリーフレットは、こちらよりご覧いただけます。

原爆小頭症被爆者の中井新一さんの妹、中井葉子さんのメッセージもぜひご一読ください👇
drive.google.com/file/d/1J43J...
わたしたちの声を聴いてください きのこ会.pdf
drive.google.com
November 19, 2025 at 7:56 AM
母親の胎内で被爆し、脳や身体に障害を負って生まれた原爆小頭症被爆者。当初、親たちには被爆の影響ではないとする偽りの情報が伝えられ、その存在を隠され、いわれのない差別や偏見もありました。

[医療ルネサンス]被爆者たちはいま<4>原爆小頭症で知的障害 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/medical/rena...
November 19, 2025 at 7:55 AM
「被爆から80年たった現在も、被爆者たちは血液がんのリスクを抱えている。約3割が白血病に移行するとされる「骨髄異形成症候群(MDS)」という病気も目立つ」

■読売新聞 連載[医療ルネサンス]
被爆者たちはいま<3>白血病リスク 不安抱え
www.yomiuri.co.jp/medical/rena...
November 19, 2025 at 7:54 AM
「相談所には今なお、心身の苦しみから原爆症認定や手帳取得を求める人が訪れる。つまり、原爆被害は明らかに終わっていない。なのに核の持ち込みを検討するとは冷酷だ」(広島県被団協 被爆者相談所長・山田寿美子さん)

国是 非核三原則 終わらぬ被害直視を|中国新聞
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157634
国是 非核三原則 被爆者相談所長 山田寿美子さん(82) 終わらぬ被害 直視を
高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討するというニュースを聞き、真っ先に「恥ずかしい」と思った。核兵器が使わ […]
www.hiroshimapeacemedia.jp
November 19, 2025 at 7:54 AM