すると向こうの1人が手を振ってくれ、振り返す。都会と田舎、日常と非日常の境界はどのあたりなのだろう。
すると向こうの1人が手を振ってくれ、振り返す。都会と田舎、日常と非日常の境界はどのあたりなのだろう。
忙しい現実を離れられて集中できたけど、本の中を旅してるつもりで気づいたらただぼーっとしてた。
忙しい現実を離れられて集中できたけど、本の中を旅してるつもりで気づいたらただぼーっとしてた。
まだ1章で、今の自分の知識と乖離していないのでちょうど良い。『西洋の敗北』はなんかスッと入ってこなくて。
まだ1章で、今の自分の知識と乖離していないのでちょうど良い。『西洋の敗北』はなんかスッと入ってこなくて。
まずはプーチンの、ウクライナ侵攻開戦時のスピーチを一通り読んでみたくなった。
まずはプーチンの、ウクライナ侵攻開戦時のスピーチを一通り読んでみたくなった。
エマニュエル トッドもね、読みたかった。
エマニュエル トッドもね、読みたかった。
案外長持ちして、半年くらい効果が全然続くのもいい。
案外長持ちして、半年くらい効果が全然続くのもいい。
ヘブロンの工房で作られていて、ベツレヘムのNPOが陶器以外にもオリーブの木の木工や刺繍などもECやってる。こんなさなかのWest Bankから届いた。
ヘブロンの工房で作られていて、ベツレヘムのNPOが陶器以外にもオリーブの木の木工や刺繍などもECやってる。こんなさなかのWest Bankから届いた。
2が“下付き”なら化学的だけれど、“上付き”なので数学的「HaHa」
2が“下付き”なら化学的だけれど、“上付き”なので数学的「HaHa」
ベランダに蝉がいた。静かにしてるなら滞在許すけど、鳴かないでくれよ。ここで鳴かれると、響いてほんっっっと、やかましい。鳴き出したら猫放つぞ🥊🐈
ベランダに蝉がいた。静かにしてるなら滞在許すけど、鳴かないでくれよ。ここで鳴かれると、響いてほんっっっと、やかましい。鳴き出したら猫放つぞ🥊🐈
「みらいデリ」って?、とレジ後立ち止まって考えてしまった。よく見ると英語では正確な名称が書かれていてplant-based meat、植物由来肉とのこと。日本語もニックネームと説明的な表記の併記がいいと思うのだが。
「みらいデリ」って?、とレジ後立ち止まって考えてしまった。よく見ると英語では正確な名称が書かれていてplant-based meat、植物由来肉とのこと。日本語もニックネームと説明的な表記の併記がいいと思うのだが。
初版は1970年だけれど、これは1992年の8刷。その時代にもゴリゴリ物理的に印刷していたのかな。子供の頃、図書館にはこういう印刷の本があった記憶がある。あと岩波の本とか。
初版は1970年だけれど、これは1992年の8刷。その時代にもゴリゴリ物理的に印刷していたのかな。子供の頃、図書館にはこういう印刷の本があった記憶がある。あと岩波の本とか。