スト6、DbDを主にプレイしています。
MジュリMaster、Cテリー練習中。Mはパッド、Cはレバレス。DbDはパッド。
仲良くしてください。
覚えてないから勘違いして文句言ったり、気付いてなかったり。
アシコンの自動ヒット確認やアシコンに補正が入らないことへの文句が少ないのは多分知らないから、なんでしょうね。
知ってたらもっとギャーギャー騒いでると思う笑。
覚えてないから勘違いして文句言ったり、気付いてなかったり。
アシコンの自動ヒット確認やアシコンに補正が入らないことへの文句が少ないのは多分知らないから、なんでしょうね。
知ってたらもっとギャーギャー騒いでると思う笑。
補正乗り切ったらワンボタンでもコマンドでも最低保証ダメージになるから一緒って言っても信じてくれません。悲しみ。
補正乗り切ったらワンボタンでもコマンドでも最低保証ダメージになるから一緒って言っても信じてくれません。悲しみ。
③はDゲージを使わない代わりに運び距離が短く、SAゲージ上昇量が少し少ない。
④は運び距離が長いが、画面端まで運べないと弱スクラッチに繋がらない。
⑤は特殊でダメージは若干少ないが詐欺飛び可。
リンクシングハーベスト追撃は若干ダメージと運びが短いが、どの距離でも使えて便利。
個人的にオススメは④。
SA3キャンセルが出来るのと運び距離が長いこと、スクラッチまで繋がらなくても起き攻めしやすいのがポイント。
③はDゲージを使わない代わりに運び距離が短く、SAゲージ上昇量が少し少ない。
④は運び距離が長いが、画面端まで運べないと弱スクラッチに繋がらない。
⑤は特殊でダメージは若干少ないが詐欺飛び可。
リンクシングハーベスト追撃は若干ダメージと運びが短いが、どの距離でも使えて便利。
個人的にオススメは④。
SA3キャンセルが出来るのと運び距離が長いこと、スクラッチまで繋がらなくても起き攻めしやすいのがポイント。
ノートはValveがいい感じのゲーミングノート作ってくれるかもしれません。
steam deck、steam machineときたら次はノートが出てくる可能性!コスパ良かったらOS乗せ換えて遊べそうです。
ノートはValveがいい感じのゲーミングノート作ってくれるかもしれません。
steam deck、steam machineときたら次はノートが出てくる可能性!コスパ良かったらOS乗せ換えて遊べそうです。
うちのはCachyOSでGTX970ですが、ずっとGPUファンが全開です笑
ドライバは公式もopenのほうもちゃんと動いてくれないです・・・。
amdのゲーミングノートPCはほとんど見掛けないですね…まぁnvidiaでいいっすもんね…
うちのはCachyOSでGTX970ですが、ずっとGPUファンが全開です笑
ドライバは公式もopenのほうもちゃんと動いてくれないです・・・。
amdのゲーミングノートPCはほとんど見掛けないですね…まぁnvidiaでいいっすもんね…
熊やべえっす。丹沢ならほぼ大丈夫なんですが、アルプス行きたい…。悩み中です。
熊やべえっす。丹沢ならほぼ大丈夫なんですが、アルプス行きたい…。悩み中です。