西峰
banner
nishimine.bsky.social
西峰
@nishimine.bsky.social
万年筆絡みの趣味トーク。必要分はそろそろ揃ってきました。1500〜5000字/日×3年。ボトルインクは無限…。
#好きな万年筆で11月11日を作る
初参加〜 今年よく使ったものを並べてみました。僅差で10本ぐらいはあるんですが…。真ん中のレグラスが一番使っています。
November 11, 2025 at 11:43 AM
万年筆インク比較〜モンテベルデのライオンと、セーラー四季織の金木犀。onツバメモ。
この紙では大丈夫なんですが、今使っているノートでライオンが滲んでしまったので、急きょ代理の金木犀を買いました。こっちはこっちで光るようなオレンジでびっくり。ほかの色の中で輝いて見えそうです。
ライオンの方は、MDノートとかで使おうと思います。こちらも好き〜
November 8, 2025 at 12:46 PM
セーラーのプロフィットカジュアルL、PILOTのグランセ、プラチナのBISO。どれもメーカーの個性があり、書いて楽しいです。
いや〜ステンレスニブの種類が増えてきて嬉しいなぁ。手が届くお値段の新しい万年筆が出ると、つい試してみたくなってしまって困ります。試すというか、即実戦投入ですけども!
November 7, 2025 at 12:20 PM
プロフィットカジュアルLが来ました! 思っていたより深いグリーン。クリップのところに注意書きが付いていました。特殊な加工ってなんだろう。
2、3枚目は同じくセーラーEFの春空と一緒に撮りました。似た感じのペンポイントのかたちをしています。
さっそく若鶯を入れよう〜試し書き楽しみ〜(余ってるコンバーターあったっけ…)
November 7, 2025 at 11:36 AM
セーラーのレグラス、ブルーを確保しました。ニブのマークが他にないオリジナルでカッコいいのです。硬いけどスラスラ書けて気持ちのいいやつです。(これは以前買ったレッド)
November 1, 2025 at 10:38 PM
万年筆の日だそうなので、使用中のをまた並べてみました。1枚目はメーカー別、2枚目は軸の色順。
どうしてこんなに要るかというと、インクの色がいっぱいあるからですね〜
September 23, 2025 at 12:51 AM
ありがたいことにXで行われていたフェリスホイールプレスさんの1万人フォロワー記念プレゼント企画でインクや万年筆などをいただいたので、全色書いてみました。下2色はラメ入り。
右下はミステリーインクと言って商品になっていないインクなんですが、ボルドー色が美しくて特に気に入りました。
左上は文字だと黒っぽくなっちゃうかなと思うのですが、どう使うか悩むのもまた醍醐味ということで。
September 21, 2025 at 2:00 PM
ペリカンのターコイズを頂いて、色々似てる色を持っている気がするな? と並べてみました。結果あんまり似てなかった。似て…なかった……???
呉竹 新橋色
大丸藤井セントラル 洞爺湖
PILOT ブルー
ペリカン ターコイズ
見ているだけで爽やかな気持ち。
July 12, 2025 at 1:56 PM
ジョイフル本田のオリジナルインク、たんばらラベンダーは、藤色系持ってないからと買ってみたら、藤色よりピンク寄りで縁にはシアン色が出てくる、美しくあざやかなインクでございました。
写真じゃこの色出ないですね……実物を見る機会がありましたらぜひ。
May 9, 2025 at 12:46 PM
ジョイフル本田オリジナルの万年筆インク3色揃ったので並べてみました(ゆうがおグリーン、ぶんぶくブラウン、たんばらラベンダー)。
アナログ絵はあまりかかないので、インクを乗せすぎて滲んだりしてなかなか難しかったです。イラストはパッケージ絵の模写。
ぶんぶくブラウンのちょっとした赤み、塗ってみると文字より味が出ていいかも〜!
May 5, 2025 at 1:22 AM
アデリアレトロの3色セットのうち、「ズーメイト」のボトルインクを使い切りました。2024年1月購入、7ml。
右が購入時のボトル、左が移し替えてたセーラーの空ボトルです。
赤みのオレンジで読みやすくきれいな色でしたが乾きにくく、これのために吸取り紙を買ったぐらいです(写真2枚目下の紙)。
3色セットということで、あと2色はまだまだ残っているので使っていきます。
May 4, 2025 at 1:00 PM
万年筆が増えすぎて、ペンケースをいくつ買ってもキリがないので、ペンが48本立てられる箱(蓋付き)を作りました。洗ってあるものを収納します。(右のは使用中)
材料費は660円(税込)です。
プラスチックでカチャカチャいうのが難点だったので、クッション材を詰めたらそれなりに解消しました。
使いたい時にすぐ探せる一覧性が気に入っています。
April 5, 2025 at 10:06 PM
セーラー万年筆のレグラスのニブ、なかなかカッコいいと思うんですよね。嵌合式だから乾きやすいかなと思ったけどそんなこともなかったです。細めの軸が好きな方に合うかも。
軸色は写真にほぼ写らないぐらいですが、ラメインクみたいな細かい控えめなキラキラがあります。セーラーさんの商品ページは、もっと軸を拡大して素材アピールしてほしいです。いっぱい使おう〜
March 14, 2025 at 3:16 PM
四季織蒼天のボトルインクを使い切りましたので、記念撮影。
滲みがほとんどなく、何に入れてもスッキリ書ける、すごくいいインクでした。
色は読みやすくパッと雰囲気が明るくなる、きれいなブルー。赤というより黄色みがちょっとあるシアン色。でもレッドフラッシュで赤寄りにも見えてきたり…。
March 6, 2025 at 1:02 AM
赤系の万年筆インクたちを集めました。文字を書くのがメインなので、これで手持ち全部という薄い布陣。(赤文字怖いので)
名前は花系・実系…?
やっぱり同じ紙とペンでも、けっこう字幅変わりますね〜。

📃ニーモシネ
✒️hocoro、iro-utsushi
🎨さくら草、桜森、ラルム・ド・カシス、まるべりー、MDえんじ、GARNET
February 23, 2025 at 2:42 AM
小ビンでゴム栓がしてあるインクを買った時は、まず使いやすいボトルに入れ替えてしまうのがオススメかも。元ボトルの雰囲気は消えてしまいますが、使いやすくはなります。

左がセーラー、右がタミヤのもの。どちらも10ml。
セーラーのは550円ぐらい、底が厚いのでしっかりしています。
タミヤのは160円ぐらい、買う時は星が並んだシールがついています(簡単に剥がせます)。人気なので手に入れにくいかも?本来は塗料を入れるボトルで、電気屋のプラモコーナーに塗料と一緒に並んでいました。
どちらも口は広く、万年筆であれば大体入ると思います。
インクを入れたら名前を貼っておくのを忘れずに…。
February 19, 2025 at 1:39 PM
セーラーの万年筆、四季織の色が可愛すぎて、不意に並んだ時に参りましたって気持ちになります。
1月にわいわい買ってしまったので、当分もう買えません…(多分)いや…藤色系で字幅が合うのが来れば……。
February 17, 2025 at 12:57 AM
ブルー系の軸の万年筆が集まったので集合写真。パイロット2本、セーラー3本、プラチナ2本。全部違うインクで使用中です。
February 17, 2025 at 12:45 AM
愛用のペントレイです。材料は100均のトレイとキッチンペーパーと両面テープです。キッチンペーパーは汚れが気になってきたら取り替えます。
真ん中ちょい上辺りに首軸がくるのでそこは下にペーパーを重ねてあって、首軸から上が少し浮くようにしてあります。
最初は万年筆を机にそのまま置いていたのですが、少し古い万年筆を使った時にいつの間にかインクの細かい飛沫が散っていました。いつ飛ばしたのかと思ったら、置いた時のコツンというちょっとした衝撃が原因でした。ソフトに置きつつインクが多少散ってもいいトレイを作ろうと、試しに100均の材料で作ってみて、それを2年以上使っています。
February 15, 2025 at 12:58 PM
この字はかっこよく書けた気がする〜 万年筆、パイロットのカスタム74ミュージックニブ(ノートは5mm方眼)です。左払いはどうやってもカッコよくなれるわ。右払いをどうかっこよくするかでちょっと思案中。
February 13, 2025 at 11:42 AM
万年筆インク遊び。薄い緑系インクを集めてみました。万年筆に入れると濃く出るので、文字を緑に見せたいならこの辺の色の方がいいなぁと模索中。
📃ニーモシネ
✒️hocoro、iro-utsushi
🌈若鶯、竹林、芥子、元町公園、ゆうがおグリーン
(竹林のにじみ具合よ…)
February 8, 2025 at 11:05 PM
結構前に買ってたアタシェっていう万年筆、合うカートリッジもコンバーターもなくて困ってた(付属のカートリッジも刺さらなかった)んだけど、無理矢理解決(?)。
ヨーロッパ共通規格の空カートリッジを買ってきて、デザインナイフで入り口を微妙に削って、いい感じに刺さるようにしました。
まあ本当に解決したかは、インク入れて使ってみるまで分かりませんが……。
January 18, 2025 at 11:46 PM
万年筆購入。四季織ひさかたのうちみず、めっちゃいい青〜! 突き抜けるような青で、これはキレイ。インクも蒼天を入れてみました。
January 15, 2025 at 11:39 AM
セーラーのモロッカンミントティーの見本完成。いろんな筆記具でどう出るか見たくて、4種類使って作っています(万年筆、hocoro2種、水筆)。このインクは色の変化が起きにくいので使いやすいです。
January 11, 2025 at 11:34 PM
朝も早よからインクの色見本を作っていました。丸の内仲通りグレー、癖のないいいグレーと思います。硬めの鉛筆の色をしていて、万年筆で書くたびにえんぴつ…って思う。
January 11, 2025 at 11:06 PM