PILOTのもプラチナのも、コンバーターが使えるようで何より。あとはプラチナのデスクペンスタンド買おうかな。(ペンの2倍ぐらいするペンスタンド…)
PILOTのもプラチナのも、コンバーターが使えるようで何より。あとはプラチナのデスクペンスタンド買おうかな。(ペンの2倍ぐらいするペンスタンド…)
ただプラチナのデスクペンスタンドはなく、PILOTのスタンドだけ売っていました。
スタンドにペンを常備して、パッと取って使うの憧れますけどねぇ。今買わないと世の中からなくなりそうだし、買っておいた方がいいのかしら……。
ただプラチナのデスクペンスタンドはなく、PILOTのスタンドだけ売っていました。
スタンドにペンを常備して、パッと取って使うの憧れますけどねぇ。今買わないと世の中からなくなりそうだし、買っておいた方がいいのかしら……。
セーラー製のインクを使うことが多いですが、色に惹かれて他メーカーのを買い、使ってウオォ…となったり(だが懲りない)。
インクの水分が飛ぶと余計に滲みやすくなっていくので、後から滲むやつだったか〜となることもあります。
セーラー製のインクを使うことが多いですが、色に惹かれて他メーカーのを買い、使ってウオォ…となったり(だが懲りない)。
インクの水分が飛ぶと余計に滲みやすくなっていくので、後から滲むやつだったか〜となることもあります。
違うインクを入れていた時はこういうことはなかったので……インクの性質?あるいは洗った時に組み立てが良くなかったかも。
どういう状況で漏れるのかも分かっていないので、しばらく観察です。
違うインクを入れていた時はこういうことはなかったので……インクの性質?あるいは洗った時に組み立てが良くなかったかも。
どういう状況で漏れるのかも分かっていないので、しばらく観察です。
初参加〜 今年よく使ったものを並べてみました。僅差で10本ぐらいはあるんですが…。真ん中のレグラスが一番使っています。
初参加〜 今年よく使ったものを並べてみました。僅差で10本ぐらいはあるんですが…。真ん中のレグラスが一番使っています。
この紙では大丈夫なんですが、今使っているノートでライオンが滲んでしまったので、急きょ代理の金木犀を買いました。こっちはこっちで光るようなオレンジでびっくり。ほかの色の中で輝いて見えそうです。
ライオンの方は、MDノートとかで使おうと思います。こちらも好き〜
この紙では大丈夫なんですが、今使っているノートでライオンが滲んでしまったので、急きょ代理の金木犀を買いました。こっちはこっちで光るようなオレンジでびっくり。ほかの色の中で輝いて見えそうです。
ライオンの方は、MDノートとかで使おうと思います。こちらも好き〜
プラチナらしくカクカクと整った線が引けます。フローがいいので今はフローが渋くなるインクを入れて使っています。
プラチナらしくカクカクと整った線が引けます。フローがいいので今はフローが渋くなるインクを入れて使っています。
買ってみてダメだった万年筆も割とあります。特に海外のは使わない(使えない)ものが多く、手を出さなくなってしまいました。
買ってみてダメだった万年筆も割とあります。特に海外のは使わない(使えない)ものが多く、手を出さなくなってしまいました。
といっても測ってるわけではないので、気のせいかもだけど。筆の先端だけ使って書いてる時の感じがするんだよなぁ…。
といっても測ってるわけではないので、気のせいかもだけど。筆の先端だけ使って書いてる時の感じがするんだよなぁ…。
PILOTのサラサラインク基準で作ってる万年筆だもんな。
PILOTのサラサラインク基準で作ってる万年筆だもんな。
フワフワ…? これがフワフワ…?
フワフワタッチというのがあるのは聞いていましたが実感がなく、もしかしてこれがフワフワかも……と初めて思っているところです。
インク量が多い時にフワフワしてるような……うーん。滑るとも違うけど、なんか浮いてる感じ。もっと使ってみます。
フワフワ…? これがフワフワ…?
フワフワタッチというのがあるのは聞いていましたが実感がなく、もしかしてこれがフワフワかも……と初めて思っているところです。
インク量が多い時にフワフワしてるような……うーん。滑るとも違うけど、なんか浮いてる感じ。もっと使ってみます。
いや〜ステンレスニブの種類が増えてきて嬉しいなぁ。手が届くお値段の新しい万年筆が出ると、つい試してみたくなってしまって困ります。試すというか、即実戦投入ですけども!
いや〜ステンレスニブの種類が増えてきて嬉しいなぁ。手が届くお値段の新しい万年筆が出ると、つい試してみたくなってしまって困ります。試すというか、即実戦投入ですけども!
2、3枚目は同じくセーラーEFの春空と一緒に撮りました。似た感じのペンポイントのかたちをしています。
さっそく若鶯を入れよう〜試し書き楽しみ〜(余ってるコンバーターあったっけ…)
2、3枚目は同じくセーラーEFの春空と一緒に撮りました。似た感じのペンポイントのかたちをしています。
さっそく若鶯を入れよう〜試し書き楽しみ〜(余ってるコンバーターあったっけ…)
手持ちで確実に研いであるのは、プロの調整屋さんに字幅を細くしてもらったSafariぐらいです。
今日届くプロフィットカジュアルLは確実に研いであるので、ニブの先端をよく観察したいと思います。
手持ちで確実に研いであるのは、プロの調整屋さんに字幅を細くしてもらったSafariぐらいです。
今日届くプロフィットカジュアルLは確実に研いであるので、ニブの先端をよく観察したいと思います。
せっかくの変わった万年筆なので感想書きたいですが、インク補充1回分ぐらいは使ってみないと分からないところもあるので、それからですかね〜
せっかくの変わった万年筆なので感想書きたいですが、インク補充1回分ぐらいは使ってみないと分からないところもあるので、それからですかね〜
そもそも滲みやすいインク
紙が滲みやすい質
インクと紙との相性で滲む
インクが濃くなってる(ペンの中・ボトルの中で)
紙に手脂などがついてた
紙の繊維が擦れて傷んでた
等々で原因がいっぱいありすぎる〜 同じ紙でずっと使ってて滲みが増えたなら、インクが濃くなったのかな〜とか分かるけども。
そもそも滲みやすいインク
紙が滲みやすい質
インクと紙との相性で滲む
インクが濃くなってる(ペンの中・ボトルの中で)
紙に手脂などがついてた
紙の繊維が擦れて傷んでた
等々で原因がいっぱいありすぎる〜 同じ紙でずっと使ってて滲みが増えたなら、インクが濃くなったのかな〜とか分かるけども。
カスタムNS(9月までのバージョン)もちょっと内側に曲がってたし、PILOTって割とそうなのかしらん。
カスタムNS(9月までのバージョン)もちょっと内側に曲がってたし、PILOTって割とそうなのかしらん。