にぽ
banner
nipopop.bsky.social
にぽ
@nipopop.bsky.social
Pinned
「幸福の総量は一定じゃない。他人の幸福は誰かの不幸じゃない。」

x.com/chikurin_8th...
x.com
x.com
今日も書いてくださってありがとうです

勇ましさの陰でウジウジしているだけではダメなことはわかってはいるんですが…
過去の失敗から学んだことを発揮するのはいまだ!という思いと、さてどう発揮すべきなのだ?という疑問で立ち止まってしまう、いつも
「秋津島 」

高市首相の勇ましい発言を受けて、日本の友人に、お手紙を書きましたあ

無料です。
どなたでも最後まで読めます

あんまし、ちゃんと書けてないけど

open.substack.com/pub/gamayaub...
秋津島
28/11/2025
open.substack.com
November 28, 2025 at 2:41 AM
Reposted by にぽ
「秋津島 」

高市首相の勇ましい発言を受けて、日本の友人に、お手紙を書きましたあ

無料です。
どなたでも最後まで読めます

あんまし、ちゃんと書けてないけど

open.substack.com/pub/gamayaub...
秋津島
28/11/2025
open.substack.com
November 27, 2025 at 7:37 PM
「なんにもしないのに、なんだか知らない人たちが頑張るか、天井のネズミがねじりハチマキで奮闘して、よく訳わかんないうちに社会が繁栄するとか、日本の人たちは信じているが、そんなことが現実にあるわけがないでしょう。
ところが、その「あり得ない事態」を待って、日本人は、30年という長い長いながあ〜い時間を、ムダに待望して過ごしたのでした。」

なんてーか、その無駄な30年が人生の大半である私たちは、そろそろ怒ったほうがいいと思う。
「バブル・コーホート 高市早苗と安倍晋三 」

バブルコーホートを代表する二人の政治家について書きました

open.substack.com/pub/gamayaub...
バブル・コーホート 高市早苗と安倍晋三
27/11/2025
open.substack.com
November 27, 2025 at 5:21 AM
「ひとつだけ、日本の人が気が付いていないらしいことを書いておこうと思って、この短い記事を書いているんですけどね。
公開のやつでいいから、アジア関連の英語ネットを覗いてご覧なさいよ、
冷たい視線があちこちから向けられているから。
習オヤビンのプロパガンダオーケストラなんかより、よっぽど怖い。」

国内では空気の読み合いしかしていないのに、どうして外交でそれができないのか、不思議っす
なんなんでしょうね、日本って😭考えると悲しくなってくるなぁ
「ポストコロニアル台湾 」

1980年代、李登輝の下で自律を確かなものにした台湾の事情と、そうした台湾の歴史に対する高市早苗さんの無理解について書きました

高市首相は台湾の人々の気持ちをおおきく傷つけたことに気づいているかしら

open.substack.com/pub/gamayaub...
ポストコロニアル台湾
26/11/2025
open.substack.com
November 26, 2025 at 1:34 AM
Reposted by にぽ
習近平が新たに持ち出してきたのは「米中は軍国主義日本と共に戦った」という歴史コンテキスト

米中の雪融けと「日本は米中の歴史的敵」である文脈を背景に何が話し合われたか

台湾の悲鳴に近い反応が全てを物語っている

今日の記事「臨界点としての台湾」で述べた通り

www.theguardian.com/world/2025/n...
China’s Xi Jinping raises future of Taiwan in call with Donald Trump
China claims Taiwan as part of its territory and Xi told Trump that its return was an ‘integral part of the post-war international order’
www.theguardian.com
November 25, 2025 at 3:02 AM
「民主主義国家の正当な手続きによって選出された国会議員から選ばれた首相の行動に対し、国民がこのまま今後も不支持を突きつけないのなら、それが国民の判断だと見做されてしまう。

日本人は、それでも再び「戦争」を選ぶのか、と。」

open.substack.com/pub/yoshikon...
存立危機事態迷子
「既に、グレーゾーン事態またはハイブリッド戦に、どこまでかは知らないが、突っ込んでいる」その自覚が、探しに行ってもなかなか見つからないほど迷子。日本は、最も攻めやすいピースなのに。手札は中国の側にある、日本ではなく。このまま、台湾併合のきっかけを与えた愚か者の烙印から永遠に逃れられなくなるよりは、せめてそこから引き返した国として記録されたい。まだギリギリ間に合う、かもしれない。
open.substack.com
November 24, 2025 at 11:00 PM
「「またか。日本人は、たまらないひとびとだなあ」という辟易した気持ちになるのは、これほど当然のことはないでしょう。」

辟易、へきえき…ほんとぉぉーに辟易してる!
新しい戦前と言われるけれど、実はなにも新しくはなくて、キャストを変えて同じ道をなぞっているだけな気がするんですよね🥹
周りの国だけじゃなくて、住んでいる私も辟易してます
「臨界点としての台湾_破滅の始まり 」

高市早苗首相の「存立危機事態」発言が、どんな外交タブーを冒しているか、これからなにが起きるか、
台湾の人がどうおもっているか、などについて、
誰にでも判るように判りやすく書いたつもりです。

読んでね読んでね

open.substack.com/pub/gamayaub...
臨界点としての台湾_破滅の始まり
25/11/2025
open.substack.com
November 24, 2025 at 10:55 PM
「ジュリアナ東京やマハラジャの「全盛期」の映像を見ても、なんじゃこりゃ、というか、パチンコ店や「ラブホテル」に通じる「オカネをかけた貧しさ」としか感じられない。
目を覆いたくなる貧相さです。」

バブル映像を見た時の、恥ずかしい感じはここから来ていたのか!と納得
「豊かで貧しい日本 」

書いていた思ったが、バブルのときよりは、いまのビンボ日本のほうが豊かだよね

open.substack.com/pub/gamayaub...
豊かで貧しい日本
24/11/2025
open.substack.com
November 24, 2025 at 12:32 AM
「その国の国民にとっては、国家の最大機能のひとつであるはずの、この
「自動安定化装置」の故障が、最大の問題なんですね。」

ちょうど、国債の利率が上がるとなんで困るんだっけ…をじぴたちゃんとおさらいしており、あぁこの「自動安定化装置」がぶっ壊れているってあれですね、うんうん、と読んでいました。
いつも、わかりやすく書いていただいてありがとうです。ガメさんの記事がみんなに共有されて、現状が把握しやすくなるといいのになぁ、といつも思っています。

じぴたちゃんとの会話は、終いにはドルMMFをお勧めされるに至りました。そろそろ私もなにかやらないとなぁ…。(遅い!)
「サバイバルキット2025 その6 円安を生き延びる」

通貨安ショックを緩和するための「自動安定化装置」を失って円安が直接に購買力低下に影響しそうな日本に住む人のために書きました。

ますます具体を極めて下品なサバイバル講座😅

なはは

open.substack.com/pub/gamayaub...
サバイバルキット2025 その6 円安を生き延びる
21/11/2025
open.substack.com
November 21, 2025 at 12:07 AM
「軍隊社会では、「自発的に考えて動く人」は人間の姿をしたタブーです。
こういう人が分隊内にひとりいると、毎日整列させられて、ぶん殴られて、酒保への出入り禁止で、外出日も取り消しにされてしまう。
軍隊では、まともな人間の社会と異なって「義務を果たさない人間には権利は与えられない」からです。
「自分を消す能力」が「個人」にとってのサバイバル戦略として最も重要になる。昭和の「ぶりっ子」になったり、爽やかに「はいっ」と応える青年になったりする、あれですね。
自ら進んでステレオタイプになる。
目立たぬように目立たぬように下を向いて暮らす。」

朝からすごいものを読んでしまったぜ…
「兵士の誕生 (日本の天然全体主義) 」

何回かに分けて「西欧視点を経由しないで、『脱属国主義』を実現して日本人が自然体で自由社会を実現するためには、どうすればいいか」を考えます。

日本にとっては緊急の課題になっていると思う

substack.com/@gamayauber0...
兵士の誕生 (日本の天然全体主義)
19/11/2025
substack.com
November 18, 2025 at 10:46 PM
「ポストコロニアルという「観点」を内面化してほしいと願っています。」

自分では白人がエライ!とか日本以外のアジアは遅れている!とか意識して考えてみることはなかったのですが、10年くらい前でしょうか、シンガポールに旅行した同僚に話を聞いて「めっちゃ進んでる!」と思ったあたり、私も御多分に洩れずということなのでしょう

せっかく教えてもらったポストコロニアルなので、なんとか習慣づけたいなぁと考えています
まずは小さなことでも「No」を積み重ねるところからかなぁ、と思ったり…
「ポストコロニアル4 田中角栄 」

ポストコロニアルの観点からは田中角栄がどういうふうに見えるか、という部分は、すべて無料で読めます。

以前から日本の人が再生に向かうには是非必要な考えだとおもっていたので、

読んでね読んでね!!

open.substack.com/pub/gamayaub...
ポストコロニアル4 田中角栄
17/11/2025
open.substack.com
November 17, 2025 at 3:52 AM
「他者の視線によって自分を規定されることを拒むちからとしてポストコロニアル思想が働いている。」

井戸の中からなんとか這い出して、自分たちを見て見ないことには、私たちがどんなところにいるのか、周りからどう思われているかわからない。

今はAIという式神がいて、偉大なる使い手達がいて、ガメさんという灯台もある。
フランツ・ファノンは全く知らなかったのですが、彼の境遇をなぞることで、大変理解が深まりました!
「ポストコロニアル3 フランツ・ファノンとゾーラン・マムダニNYC市長 」

書いていて思ったが、フランス語で思考するしかなかったファノンたちに対してアリ・ラ・ポワントやザガリートを響かせた女のひとたちは西欧語の浸潤から自由だったことが大きかったのかもね

open.substack.com/pub/gamayaub...
ポストコロニアル3 フランツ・ファノンとゾーラン・マムダニNYC市長
16/11/2025
open.substack.com
November 16, 2025 at 10:50 AM
「人間の意識の明晰さは、生きていくにつれて、いつのまにか心のなかに現れた宝箱に、ひとつずつ増えてゆく「ちいさなもの」で出来ている、あるいは、小さな事々によって現実に人生を生きたことが保証されている。
暗い夜の海を、航海灯もなく進んでいくヨットのようなものだが、それでも自分の人生を大切なものにおもえるのは、その人生が拾い集めてきた宝石のような細部によっている。」

素敵すぎるんですよ!
記憶の中にある、蛍みたいな小さな灯りが、なんとも切なく暖かく感じられるのは、きっとそういうことなんですね…

「現実は、朝顔が花びらを開くとき、現実として覚醒して、たしかに存在するものとなる。」
ぎゃふん!
「細部に拘泥する 」

最近は更地にするのが流行っていて、どんどんディテールがない都市に作り変えているらしいが、もともと東京は細部に満ちた街だったのをおもいだしていました

open.substack.com/pub/gamayaub...
細部に拘泥する
14/11/2025
open.substack.com
November 14, 2025 at 12:14 AM
「従来のビンボ人金融に対するマイクロクレジットのような、鮮やかな「わざ」が衆知によって編み出されることを願っています。」
わぉ、そんなものが!知らなかったので、さっそく調べてみました。
これまでの信用制度が人と人との信用になったものなんですね。
マイクロ投資…みんなでちょっとずつ出し合って、リスクを減らして…みたいな話なんでしょうか?お金にうとい私にはなかなか想像ができませんが、続きを楽しみにしています。
サバイバルキット2025その4 マイクロ投資

個人の生活防衛に向かってギアアップする世界

なりふり構わずオカネ記事を増やそうとしているか理由が書いてあります。

マイクロクレジットの仕組みをヒントに個人の収入不足を埋めるマイクロ投資ということを考えている

open.substack.com/pub/gamayaub...
サバイバルキット2025その4 マイクロ投資
13/11/2015
open.substack.com
November 13, 2025 at 2:53 AM
「慢性病が全開で急性化したあげく、日本社会がおっ死んでしまわないためには、まず喫緊で緊喫な緊緊課題は、「自らの観点を獲得すること」でなければならない。
これが得られなければ、出発のしようがない。」

建前の方を本当と言って憚らなくなることの何がいけないのか、日本語が現実を捉えきれないのはどうしてなのか、それがなぜ危ないのか。
ガメさんは色々な角度から、私たちに記事を書いてくれていましたが、ポストコロニアルの話題を経て、ようやくわかってきたような気がします。
ついていくのは力不足な私ですが、Substack にいる大明神さま達の力も借りながら、なんとか読み続けていきたいと思っています。
これからどうすればいいのか 17 ポストコロニアルという手がかり

よしこの芽さんが素晴らしいコメントを書いてくれたので、なぜポストコロニアルを理解しておくことが植民地だったわけではない日本の人にとって重要なのかについて書きました

open.substack.com/pub/gamayaub...
これからどうすればいいのか 17 ポストコロニアルという手がかり
12/11/2025
open.substack.com
November 12, 2025 at 5:53 AM
平日なのに煮豚になんぞ手を出しちまった
煮えない…
November 11, 2025 at 9:34 AM
「ヤケノヤンパチなガメ・オベールが書くであろう。
ビンボシリーズで会いましょう」

カンテラの光をありがとうです。なんならもう、灯台みたいな光をもらっちゃってます💡

ポストコロニアルも、chat GTPちゃんに聞きながら読み進めております、なかなか大明神にはなれませぬが…

ガメさんがずっと日本には立ち直れる力があるとおっしゃってくれていること、いまいち実感がわかなかったのですが、「当たり前」や染みついた価値観を疑うことが、そこに繋がっていくんだなという気持ちでいます
オカネ測候所その1 めざせ、年金生活

こっちでは投資とは別に、ビンボ世界を夜行する、わし友たちのために、カンテラの光をつくろうとおもいまする。

「読書人のためのオカネ講座」なのかも知れない

open.substack.com/pub/gamayaub...
オカネ測候所その1 めざせ、年金生活
11/11/2025
open.substack.com
November 11, 2025 at 1:31 AM
「チョンマゲに二本差しでお抱え運転手が運転するスウィフトの後部座席で正座する日本人の抱懐する死生観を考えるようなもので、一足飛びにインド・アフリカに飛ぶのはやばいよね、という気がしてきたので、取りあえず、
日本の人にとっては、より近しい文明であるはずのアジアのポストコロニアル思想家・政治家の代表、リー・クアンユーについて書いておこうと思います。」

朝からオークランドに向かって拝んでしまいました、ガメ大明神!✨ありがたい!
世の中には、様々な考え方があって、みんながなんとか幸せになろうとがんばっているんだなぁと思いました
絶望している暇なんて、ないんですね
「ポストコロニアル 1 李光耀」

西欧自由主義の立場に立つ日本の人たちには受け容れがたい存在だが、アジアのポストコロニアルの嚆矢である事は動かせない李光耀について書きました

open.substack.com/pub/gamayaub...
ポストコロニアル 1 李光耀
10/11/2025
open.substack.com
November 10, 2025 at 3:36 AM
今朝のばけばけ
最後のおときちゃんの表情

ああして、家族を養うために、自分自身を殺して諦めて、生きてきた女の人が、たくさんいたんだろうなぁ

おときちゃんの場合は結果オーライなのかもしれないけれど、今日感じている怖さとか、悔しさとか、そういう気持ちはなかったことにはならない

色々な気持ちが凝縮された、素晴らしい、そしてとても悲しい顔だった
November 10, 2025 at 2:09 AM
「多分、中国人のあいだには「ふんパラの秘法」が伝わっているのだと思われる。」
ガメさんの、こういう話大好きなんですよね

open.substack.com/pub/gamayaub...
チャーハン大王の宮殿
17/5/2014
open.substack.com
November 9, 2025 at 12:49 PM
「どーだ、恐れ入ったか。
恐れ入谷の鬼子母神
騙そうたって、
その手は桑名の焼き蛤」

こんなとこばかり、引用していると呆れられちゃいそうだけど、すきなものはしょうがない

「現代インド人が育くむ強烈な西欧世界へのアンチテーゼは、厳しく「西洋人の目で世界を見る」ということを拒絶している」というところは、わぁーそうかぁ!なるほどーとなりました
つづきも、どうぞよろしくお願いします
「もうひとつの地政学 その1 」

この続き物では日本の人から最も見えにくい地域である、インド、中東を含む北アフリカ、アフリカ大陸について、せめて英語世界(←中東バカ)人が持つ程度の「共有知識」を形成しようとします

意外と日本にとって有効な思想が多いんだがや

open.substack.com/pub/gamayaub...
もうひとつの地政学 その1
8/11/2025
open.substack.com
November 8, 2025 at 1:13 PM
「あるいは那須与一が平家の挑戦を受けて立って、波間に馬をいれて、見事扇子の要を射抜いて、敵も味方も、「箙をたたいて、どよめきにけり」と描かれている有名な一節を、知らないで一生を終わる日本の人はいないでしょう。」

初めての出会いは、平成たぬき合戦ぽんぽこだったなぁ
ジブリはサブスクしてないから、一生知らないでおわる人が、出てくるのかもしれないなぁ、もったいない…
【Archive】美神の叛乱

昔(2021)書いた、古来、日本人が美醜を以て善悪の代替としてきたことへの感想をアーカイブに加えました。

open.substack.com/pub/gamayaub...
【Archive】美神の叛乱
15/9/2021
open.substack.com
November 8, 2025 at 2:45 AM
「ゾーラン・マムダニが、アメリカ社会全体の希望でありうるのはなぜかというと、「ひさしぶりにリベラルが勝った」からでは全然なくて、そう述べたがる人がいるとすればアメリカの既存リベラルが失った信用のおおきさと重みをまったく判っていない人で、この人が「右」と「左」、「進歩派」と「保守派」、「ムスリムと西欧文化」というような、すでに世界を説明できなくなった対立軸では、向かいの鏡面になにも映像が映らない」

すっかり乗り遅れていますが、今回もありがとうです
しっかり軸のある人の世界の見方は流石に違うなぁと思わされます
もはや使い古された定規は捨て去るべき時なんですね
「ゾーラン・マムダニのNYC市長当選とポストコロニアル思想 」

マムダニがおおきな影響を受けたポストコロニアルという軸と、彼を「リベラル」あるいは「左派」「中道左派」だと考えることの無意味さについて書きました

メモ書きだけど

open.substack.com/pub/gamayaub...
ゾーラン・マムダニのNYC市長当選とポストコロニアル思想
6/11/2025
open.substack.com
November 8, 2025 at 2:42 AM
Reposted by にぽ
生活保護の全額補償見送り。
最高裁の司法判断を軽視しすぎている。権威を持つ人々に微笑み、救いを求める人々を切り捨てる先にある未来に何があるというのか。
November 7, 2025 at 12:51 AM