今から苦戦して大丈夫???????
今から苦戦して大丈夫???????
ちょっとずつ形になっていくのは楽しいですね
ちょっとずつ形になっていくのは楽しいですね
『1段目の頭にかぎ針を入れる』??
えっ、この、これ、ここの穴でいいのかなあ!?あっ何編み目だっけえ?!?!!???!?!
ほどいてもう一度最初から練習し……ほどけない!??!
ここまでが本日のハイライト
『1段目の頭にかぎ針を入れる』??
えっ、この、これ、ここの穴でいいのかなあ!?あっ何編み目だっけえ?!?!!???!?!
ほどいてもう一度最初から練習し……ほどけない!??!
ここまでが本日のハイライト
結論:なにもわからん
結論:なにもわからん
例えば「このあと揉め事を起こしたいのでこのキャラを移動させます」といった導線が見えやすく、ハラハラドキドキ感が引き起こりにくいところがあります
あとは大人の鑑賞者だとオルガ伯母さんの苦悩が非常に理解できるだけに、エリオの自分勝手さに嫌気がさす可能性があります
個人的には子供らしいリアルが視野の狭さだとは思うのですが、リアルに描かれているからといって面白いかはまた別の問題で……
例えば「このあと揉め事を起こしたいのでこのキャラを移動させます」といった導線が見えやすく、ハラハラドキドキ感が引き起こりにくいところがあります
あとは大人の鑑賞者だとオルガ伯母さんの苦悩が非常に理解できるだけに、エリオの自分勝手さに嫌気がさす可能性があります
個人的には子供らしいリアルが視野の狭さだとは思うのですが、リアルに描かれているからといって面白いかはまた別の問題で……
感動作ではありますし、例えば親子で観てふつうに楽しめる作品だとおもいます
特に導入部がとても良く、エリオが孤独とボイジャーの孤独がリンクし、エリオが宇宙へ興味を持ち宇宙へ居場所を求める心情が表現されていて、一気に作品に惹き込まれる巧みさがあります
感動作ではありますし、例えば親子で観てふつうに楽しめる作品だとおもいます
特に導入部がとても良く、エリオが孤独とボイジャーの孤独がリンクし、エリオが宇宙へ興味を持ち宇宙へ居場所を求める心情が表現されていて、一気に作品に惹き込まれる巧みさがあります
しかもこんな間延びした展開が何週も続いているから、もう少しドラマとしての変化が欲しいなと思うのです
しかもこんな間延びした展開が何週も続いているから、もう少しドラマとしての変化が欲しいなと思うのです
何も起こらない上に、面白くもない場合はどうしたら良いのでしょうか
何も起こらない上に、面白くもない場合はどうしたら良いのでしょうか
同じ力加減で編み続けるのがなかなかむずかしく、編み目の大きさにムラができてしまいますね
同じ力加減で編み続けるのがなかなかむずかしく、編み目の大きさにムラができてしまいますね
純粋に楽しみたいのです
純粋に楽しみたいのです