たしかにこの真綿で首を絞めるようなゆっくりな気温上昇は人類の思考の脆弱性をうまく突いてるというか、(気候に人格はないし危機は人類のせいだが)悪意を感じるほど。
むしろ平均気温がある年に突然3度上がる、みたいなド派手な変化だったら、意外と人類一丸となってもっと早く対応していた可能性もあるのだろうか…。
気温変化の伝え方をひと工夫する(数字でなく湖が凍結するかどうかを示すグラフなど)と効果があると。
www.theguardian.com/news/2025/ju...
たしかにこの真綿で首を絞めるようなゆっくりな気温上昇は人類の思考の脆弱性をうまく突いてるというか、(気候に人格はないし危機は人類のせいだが)悪意を感じるほど。
むしろ平均気温がある年に突然3度上がる、みたいなド派手な変化だったら、意外と人類一丸となってもっと早く対応していた可能性もあるのだろうか…。
気温変化の伝え方をひと工夫する(数字でなく湖が凍結するかどうかを示すグラフなど)と効果があると。
www.theguardian.com/news/2025/ju...
昼間やったら熱中症になっちゃうよ
昼間やったら熱中症になっちゃうよ
しかし熱波や異常気象のような気候災害は、私のような自宅引きこもり勢へのダメージは比較的小さく、先日みかけた工事のおっちゃんのような職業の人へのダメージは桁外れにデカい。こうした(コロナショックにも似た)構造的な問題に向きあい、対策を打たないと、社会全体が大きな代償を払うことになると思うのだが…。
しかし熱波や異常気象のような気候災害は、私のような自宅引きこもり勢へのダメージは比較的小さく、先日みかけた工事のおっちゃんのような職業の人へのダメージは桁外れにデカい。こうした(コロナショックにも似た)構造的な問題に向きあい、対策を打たないと、社会全体が大きな代償を払うことになると思うのだが…。
AIはうまいのがすぐできる!AI使わないなんて乗り遅れてる!みたいな人の言うことはぜんぜん身近ではない
土いじりが好きな人に、野菜や花は売ってますよねと言ってもしょうがない
AIはうまいのがすぐできる!AI使わないなんて乗り遅れてる!みたいな人の言うことはぜんぜん身近ではない
土いじりが好きな人に、野菜や花は売ってますよねと言ってもしょうがない
わたしのペースで発現出来るからまぐたんたのしかった
わたしのペースで発現出来るからまぐたんたのしかった
わたしは"みんなが知らないすてきなもの"を愛でていきたいと心の根っこでおもっている気がします
わたしは"みんなが知らないすてきなもの"を愛でていきたいと心の根っこでおもっている気がします