Naoki SATOH aka エヌ氏
banner
naokyneko.bsky.social
Naoki SATOH aka エヌ氏
@naokyneko.bsky.social
A Japanese Security Engineer in The Netherlands. Rugby (Crusaders/Canterbury), Football(Consadole/Oranje)
考えてみれば当たり前なのですがEmailの気の利いた返信をサジェストしてくれる機能とかメールの内容を読んで無いと絶対できないじゃないですか。これはAppleもGoogleもMicrosoftもこういう機能を提供するためには必要なのですよね。でもってそれをポリシーに明文化すると「XXXはメールの内容を読んで理解します」、みたいになっちゃうわけです。これを知らない人がみたら「私のメールスパイされるの?」ってなるという。でもそんな仕様、各国の個人情報レギュレーションで通るわけないんですよ。
November 22, 2025 at 7:46 PM
ならずもの国家!(別の意味で)
November 22, 2025 at 8:52 AM
Reposted by Naoki SATOH aka エヌ氏
高市「舐めるんじゃないよ!」
三原「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」
November 22, 2025 at 8:31 AM
おお。私はクリーム使わないレシピなのでその点は大丈夫だと思います(何が
November 21, 2025 at 12:35 PM
あればパンチェッタ使っちゃうし、ベーコンのこともあるし、なんなら全卵で作ってるので私はベネチアの運河に沈められる運命でしょうね…グアンチャーレ買うの大変ですし…
November 21, 2025 at 11:22 AM
たしかに窓は三重窓でガンガンガス炊いてセントラルヒーティングなので室内は北海道っぽいです(半袖でビールを飲む北海道仕草ができる) LA南国仕様なのですか
November 21, 2025 at 8:56 AM
うちこんなですぜ…
November 21, 2025 at 7:51 AM
ええ…それは酷い…
November 20, 2025 at 5:00 PM
なんだかんだで仕事も上司とか人間関係の影響が大きいですよね。ほぼリモートで人間関係は結構希薄になった気はするけど
November 19, 2025 at 5:00 PM
そもそもこれって中国が本気で高市の発言に怒っているというよりはそれに反応した某在阪大使の暴言が炎上したから批判そらしのためにやってる雰囲気が大きい。あれがなければ通り一遍の『自制を促す』みたいなコメントで終わってたと思う。中国の外交発言は国内向けのアピールの要素が大きいのよ
November 19, 2025 at 2:00 PM