タカフミ
banner
nanlm.bsky.social
タカフミ
@nanlm.bsky.social
プラモ作りを好みます
昨日塗ったボディのパネルラインに塗料が入ってない。スミ入れでごまかせるかな…

缶スプレー難しいもんだな。
November 16, 2025 at 12:58 AM
なぜアマゾンは同じものを同時に注文したのにバラバラに送ってくるのだろう
上は朝着、下は夕方着。なんで。
November 15, 2025 at 9:23 AM
届いたぜ70ファイアバード。2個頼んだのに1個しか届かなかったのなんでだろ。

とりあえず箱開けて、ふーんなるほどなるほど、と眺めてる(わかってない)
November 15, 2025 at 2:36 AM
ヤスリスティックを真ん中のエンビ板から外し小さく切って指に貼ると、細かいところをヤスりやすいヤスリ指ができるのです☝️
November 13, 2025 at 3:08 PM
セリアのヤスリスティック大好き❤
November 13, 2025 at 2:35 PM
アオシマグラチャン89セドリック、グリル抜けててすごい。
November 13, 2025 at 1:03 PM
なんでこんな箱なんだろうと不思議だったけど、部品を除けると内箱底面にボックスアートが印刷されてるというギミックでした。
November 13, 2025 at 10:50 AM
ひょっとしたら、と病院帰りにキーストーンに寄ったけどトランザムなかった残念でした。

でも棚にこっそりグレムリンが刺さってたから、まあ、買っちゃう。
November 13, 2025 at 10:35 AM
神奈川から持ってきた工具をぶちまける。酔ってないはずなのに。
November 12, 2025 at 12:55 PM
今日はパネルラインを少々掘り込み。なんも変わらんね。

目が疲れたのでお酒飲んじゃお
November 12, 2025 at 12:32 PM
ギリ子の真似してホワイトホースを舐めてます。酒の勢いを借りてNova wagonの箱を開けちゃう。

質素な感じが実にいいなあ。それにこの真っ平らな天井見てくれよ。日本車なら二台くらい駐車できそう。スバル360なら7台台駐車できる。

このNovaかっこいいデートカーにするにはどうしたらいいんだろう。ローライダー? 逆に質素を突き詰める?
November 11, 2025 at 3:17 PM
いっしょにお風呂に入ってひと皮剥いてきた。
ヒケとか全然ないしいい感じ。説明書も読めないくせにアオシマをナメてた。失礼しました。
November 11, 2025 at 2:31 PM
切った
うまくいってるはず
November 11, 2025 at 1:02 PM
仮組すらできずに頭を抱える
November 11, 2025 at 12:27 PM
アオシマの330セドリックはパネルラインのモールドが浅いので彫りを深くしたいところ。
ぶち抜き予防に瞬間接着剤+ベビーパウダーのパテでモールドの裏側を裏打ち。

最近のベビーパウダーはタルクじゃなくてコーンスターチになったとか。たぶんパテのフィラー用途には使えないんだろう。
November 11, 2025 at 11:26 AM
ハセガワのRX-7、ドライバーセットの役立たず(キリ)で穴を開けたり、バチピタっぷりに感動したりしながら少し進捗。

バチピタってわかりやすい気持ちよさ。一方で擦り合わせてバチピタにする気持ちよさはわかりにくい。どちらも気持ちいいのだけれど。
November 11, 2025 at 10:47 AM
目が落ち着いてる状態で、あらためてベルエアを見返すと、雑だなあと呆れてみたり。

部品が斜めになってたり塗り分けがカビってたり、雑なんだよまったくもう。

あとやっぱりメッキ表現なんとかしないと。
November 10, 2025 at 9:36 AM
あったあった。準備は万端だぜ。

2022年6月と缶にメモしてあるから3年以上前に買ったんだなあ。光陰矢の如し。

たしかバントウさんにスペースで煽られて買っちゃったんだ。クレオス8番も併せて買ったなあ。3年かあ…
November 10, 2025 at 9:27 AM
とんでもない送料を払って買ったペーサーのお手つきキットも開封。

デカール全滅、前輪取り付け部がモゲかかってるなどなかなか厳しい。
また、ラッカーでボディ赤く塗ってあるのだけど、これ剥離しようとして薄め液で洗ったらボディ粉々になっちゃう気がする。

世界は厳しい。
November 9, 2025 at 9:23 AM
車関係もあった。

いやあ面白い。
October 31, 2025 at 11:43 AM
・源喜堂の店主は、カーデザインに限ってなら、Wols Booksという古書店がいいかもと助言くださいました。

・Wols Booksは綺麗で入りやすいがマニアックという素敵な店でした。美術系の本を扱っています

・店内を物色していたら、100年以上前のショッピングカタログを見つけ、中に時計のムーブメントや家具が並んでいるのを見て気絶、気がつくと買っていました。

車と関係ない本買っちまいましたが、とても楽しかったです。感謝。
October 31, 2025 at 9:25 AM
今日買った本
October 31, 2025 at 9:10 AM
バブル期のオプションのバックナンバーを探していたはずなのに何故1914年のショッピングカタログを買ってしまったのか?
October 31, 2025 at 5:24 AM
神田古本祭りやっとる
October 31, 2025 at 3:11 AM
アオシマのグラチャン89セドリック、ゲート処理して接着するだけの組み立てをしてるけど、シンプルに楽しい。

手軽に工作の楽しさが味わえて、うまくいけばミニチュアが手に入るんだから、プラモって良い工業製品だよなあってあらためて感心したりする。
October 30, 2025 at 1:47 PM