黒衣ななな
banner
nanana0925.bsky.social
黒衣ななな
@nanana0925.bsky.social
腐女子のhrakアカウント。ジニホ・荼炎好き
物語を紡いでる人(先生)の方針が変わったのかなと思っている。
そして原画展のコメントとこの描き下ろしの焦凍くんのセリフを合わせるとその頑張りがわかるような仕組みに先生がしているのかなと思ってます

対照的に、炎司と燈矢くんは最後までこの物語を動かしてる手に気づけずに翻弄される役だった気がするね
September 25, 2025 at 8:48 AM
しかし原画展でhrks先生が「轟家の問題と焦凍くんの成長は完全に分けて書きたいと思っていた」とコメントしているのを見て、もしかして焦凍くんが平行線を無理やりにでも交じり合わせたのは燈矢くんとの仲だけではなく、この先生の家の問題と焦凍くんの分離も無理やり交じり合わせたのかなと思った
だって実際の物語で轟家の問題は焦凍くんの活躍なくしては終わらないし、描き下ろしで明かされた燈矢くんの仏前で「自分は食べるのが好きだったんだ」って焦凍くんが気づく描写(父親のヒーロー絶対主義からの脱却)は燈矢くんがいないと得られない成長なのだから、この2つは分離できていない→焦凍くんが関係を続けようと努力をしたから→
September 25, 2025 at 8:48 AM
そんな炎司がヒーローの職を辞めて、体も丈夫じゃなくなって、世間から強いバッシングを受けてるであろう画集の描き下ろしイラストで穏やかな顔をしているのは、やっと自分の評価軸を強さ以外に得ることができて、悲観的な評価をくだしてくる自分がいなくなったからなのか。
それとも、そもそも低評価をしてくる自分自体が「こんなに家族を代償にしてるのに」って枕詞を付けて言ってきている罪悪感の反映で、家族を顧みることが出来るようになって出てこなくなったのか
September 15, 2025 at 4:32 PM
実は本人も自分は本当に轟燈矢なのか、3年間寝ていたと聞いたが実は別人で記憶をいじられてるんじゃないかって不安だったのかもしれない
検査結果を見る時本人も一世一代の覚悟を決めて見たとか
August 9, 2025 at 1:24 PM
あの一家で戦いのために個性を使っているのが嫌いな父親を除いたら亡くなった兄しかいないから仲間意識があったのかもとも思ってる

↑を踏まえて39巻の扉絵のスタンディングオベーションしてるような燈矢くんが最後を笑顔で迎えているようにも強くなった弟に拍手をおくっているようにも見えるのが好き。
家族で「強さ」を喜んでくれる人が父と長男しかいないので
August 8, 2025 at 4:38 PM
あ、敵ネームの荼毘って彼が家族に望んでいた対応なのか

私的にこの出来事をきっかけに家族全体に黒い感情が向いたのかなって感想。で、最終決戦の最後のみんなに嫌いって言うのはこの時いいたかったことなんだと解釈してる
August 8, 2025 at 3:31 AM
あそこのセリフ、1位になって夢が果たされて家族との時間が増えて仲が深まっただろって荼毘くんは言ってるけど、実際は望んでないタイミングの1位に本人は戸惑ってオールマイトに相談してるし、家族仲は兆しはあるものの相変わらず険悪なんだよな
燈矢くんは自分のいない家族が上手くいくと思いすぎてる
August 8, 2025 at 3:22 AM
このあたりのジニホも収録してます。
よろしくお願いします!
April 20, 2025 at 1:03 PM
委託はとらのあなさんで
予約始まってます!
こちらもよろしくお願いします
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
SQUARE ONE
SNSにあげたベストジーニスト×ホークス作品詰め合わせです。軽めの作品が多いのでジニホが初めての方にもオススメです
ecs.toranoana.jp
April 20, 2025 at 1:01 PM