mztn.org
mztn.org
mztn.org
@mztn.org
RISC-V (RV64GC) のオペコードと命令とビットパターン。16ビットの圧縮形式のせいでRISCではなくCISCの可変長命令に見える。命令の最下位2ビットが16ビットと32ビット命令の識別用なので少しもったいない感じもするが、16ビット命令が強力なのでいいか。
December 14, 2024 at 3:54 PM
祝🎉 Blenderに採用されたパッチが10個になった。
#b3d
November 20, 2024 at 9:34 AM
Blender 4.3 が明日にでも公開される予定ですが、追加されるジオメトリノードの一覧を作ってみました。
#b3d
November 19, 2024 at 12:23 PM
Blender 4.3 のブラシアセットで、テーマを Blender Light にすると文字が読めなくなるので、修正のプルリクエストを送った。 採用されるかな。
#b3d
November 16, 2024 at 6:43 AM
RISC-V用にアセンブラで書いている rvtl で、サンプルのDNSのクライアント(vtl/dns_a64.vtl)が動作するようになった。これはアセンブラでDNSクライアントをプログラミングしたことになる?
github.com/jun-mizutani...
November 14, 2024 at 9:42 AM
RISC-V (RV64I)のアセンブラで Mersenne Twister を書いてみた。
www.mztn.org/lxasm/asm15.... では256バイト、今回は640バイト。RISC-Vはスタックへの退避と復帰のサイズが大きくなる。
November 7, 2024 at 4:49 AM
アセンブラで書いた rvtl という TINY BASIC をARM64からRISC-Vの64ビットに移植している。2000ほどあった文法エラーが無くなって、編集機能が少し動き始めた。6種類目のCPU。まだまだ先は長い。
www.mztn.org/rvtl/vtltabl...
October 22, 2024 at 2:19 PM
Bluesky の動画の画質をチェックする。
ポーズの美術解剖学のポーズを立体化して、Blender 4.4 Alpha のEeveeでレンダリングした。 MacBook Pro (M1, GPU: 14 Cores)で8分弱。1024x1024 24FPS
#b3d
October 18, 2024 at 8:17 AM