MUTTLEY
banner
muttley33.bsky.social
MUTTLEY
@muttley33.bsky.social
プラモデルを作る。真空管アンプでR&R R&B BLUES にまみれる。ラスト鉄カブ乗り

           Godspeed you
おつかれさまでした。マックトラック、キャビンの形が魅力的です!!
これは買います。(写真は雑誌の広告です)

#バントウスペース
October 25, 2025 at 3:07 PM
その他、気になったクルマたち
October 19, 2025 at 6:27 AM
これはsnsでよくお見かけする…実物は初めてお目にかかったけどとても綺麗!
October 19, 2025 at 6:23 AM
今日はクラッシックカーフェステバルinところざわ自動車学校 を観に行ってきました。久しぶりに休日らしい休日を過ごしています。
October 19, 2025 at 6:19 AM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
三ヶ月ぶりくらいにプラモ触りまして、ボディにデカール貼りました。
割れたり粉々にはならなかったんですが水につけたとたんにのりが黄変して御覧のとおりです。水につける前の余白のクリアは綺麗に無色透明だったので油断してました。(もう笑うしかない)リカバリーする術もないのでこのキットの個性ということでこのまま行きます。そろそろ製作途中の画像を上げるのはこのへんで止めてクリスマスまでに完成できるよう頑張りたいと思います。

#D.O.Y.25
August 30, 2025 at 2:44 PM
ブリーザー→キャブ?→インテークマニホールドとポートの合わせからオイルリークしている跡があったので開けたらシールしてるOリングが組付けが悪かったのかヨレヨレでカチカチになっていました。(サイズ違い?)2次エアー吸って調子悪かったんじゃないかな、それで乗らなくなって放置したのではと推測しています。あとオイルの入れすぎがいろいろ影響してるかも。
July 6, 2025 at 11:59 AM
今日は固着してどうしても外れない(左側クランクケースカバーをとめている)ボルトをなんとかしました。凍結浸透ルブでもダメで頭ナメちゃったんでグラインダーで頭をトバしました。クランクケースカバーを外せないとスプロケット交換できないしフライホイールのタイミング合わせができずタペット調整もできないのでやらねばならんかったけど、グライダーは派手に火花飛ぶので一応濡らしてよく絞ったバスタオル2枚で車体全体を養生しましたが引火爆発が怖くて二度とやりたくない。
July 6, 2025 at 11:45 AM
シン・スーパーカブ90 2号が発進準備完了です!運よく事故車1号と同型で走行距離が少ない個体を見つけました。放置期間が長かったのか錆が多く、塗装もそれなりにヤレていますが凹みやおおきな傷もなく極上車といってよいでしょう。まずは最低限の処置、錆転換転換剤を塗るなどと各部調整は済ませたのでこれからじっくり仕上げていきます。疲れた~ ビールうめえ
June 15, 2025 at 10:53 AM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
ボディを塗装しました。
1層目:クレオスの1番ホワイト
2層目:クリアにwaveのマイカ粉末 ホワイトブルー
3層目:クリアのみ
昨日ホワイトにクリアかけるとおかしくなるという話題がありましたが
自分ならどうするかなあと考えて青いパール粉末いれて寒色側に振ってみようとしたのですがマイカそのものの色味なのかウォームなホワイトになりました。角度によって青味が現れてなんか面白いことになりました。おもしろいのでこのボディカラーで行きます。

#D.O.Y.25
June 8, 2025 at 10:02 AM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
Aピラー右側のフランジ状の部分が湯回り不良?で無くなっていたのでタミヤのエポパテを盛ってウィンドウにメンタム塗って押し付けて再生。ウィンドウにΦ0.4穴あけ。滋賀昆虫の虫ピン00号を植える予定です。一袋100本入りだけど130個必要で足りないぞ、どうしようか…

#D.O.Y.25
June 1, 2025 at 8:57 AM
May 24, 2025 at 1:40 PM
廃車決定。バイク屋さんの軒下を借りてナンバー取り外すついでにYSSのリアショックとリトルのリアキャリアを純正に戻してウオタニのコイルとデイトナの電タコ、CDI・レクチなどその他もろもろを自力で回収。こうして最後の写真を見てみると全然綺麗でまだ走れそうじゃねえか。おまえはおれを助けてくれたのにおれはおまえを助けてやれないなんて。赦しておくれ
May 24, 2025 at 7:21 AM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
ホイールはスーパークローム2を塗ったらメッキより好みの感じに。タイヤにレター入れて取り付け。忘れていたブリーザーやマスキングテープで自作したウィンドウネットも取り付けてこれでシャーシ側は完成です。

#D.O.Y.25
#D.O.Y.25
May 17, 2025 at 5:37 PM
デカールが使い物になるのか、試しに一枚、小さいコーションラベルを貼ってみた。なんとか粉々にならずに貼れた。ボディの大判デカールは念のためマイクロのリキッドデカールフィルム塗ってみよう。
May 12, 2025 at 1:15 PM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
今週の成果。シャーシ側、具がだいたい出来ました。NOSのボンベがいい具合に自己主張しております。あとは皮です。デカールがちょっと心配…

#D.O.Y.25
May 11, 2025 at 12:17 PM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
シート、ロールケージまで組みました。やはりチューブフレームが歪んていて、コンマ数ミリ詰めたりシムを嚙ませたり辻褄合わせに苦労しましたが苦労に見合うだけの景色が現れてきました。あともう少し整えてタッチアップします。
#D.O.Y.25
May 5, 2025 at 1:54 PM
月曜日から職場でつまらないないことばかり続いて気分がクサクサするので旧作の写真を撮り直して遊んでみた。amt '68ロードランナー 以前自然光で撮ってあまりうまくいかなかったので…うん、ロードランナーやっぱりかっこよくて好きだ
April 21, 2025 at 1:47 PM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
エンジンまわりのフレームとリアアクスルが決まりました。型ズレがひどく造形があまいコイルスプリングをジャンクパーツから拾って置き換えて水色に塗ってアクセントにします。ステンレスメッシュホースは手芸店でそれらしく見えるコード(ビーズクラフト用)をみつけました。
#D.O.Y.25
April 20, 2025 at 12:44 PM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
エンジンへのNOS配管を追加工作しようとして何個か試作しましたが、うまくいかないのですっぱり諦めてこのまま行きます。完成を第一に考えよう。
さっぱり前に進んでいる感じがしないのでチューブフレームに接着、フロアも接着しました。迷いが生じないようエンジンにはもう触れない状況にしてしまう意味もあり
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
April 13, 2025 at 11:12 AM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
エンジンがほぼ出来ました。プラグコードを追加したのみでキットのままです。エンジンの塗り分け、だいたいの色味が知りたくて検索しても詳細がわかる写真がなくてかなり想像で塗っています。組説に解説がありジーン・フルトンというエンジンビルダーが組んだエンジンのようです。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
April 6, 2025 at 12:59 PM
Revell 1/25 Charles Carpenter's '55 Chevy Pro Sportsman
ウィリーバーが変形・曲がっていてしごいてもまっすぐにならないので
プラロッドと真鍮パイプで置き換えました。
タイヤとかナローデフとか普通見慣れた車のそれとあまりに大きさが違ったりウィリーバーが付いていたりして、ああ、いま俺はドラッグマシンを作っているのだなとか、レンコのトランスミッション!ライトニングシフター!と覚えたての固有名詞をつぶやきながら愉しく作っています。
#D.O.Y.25
#d.o.y.25
March 23, 2025 at 10:56 AM
クロニクル第46回 本文キャプション通して一回づつ、読了しました。
AMT'66フェアレーン427、機会があれば見てみたくなりました。なにか凄みが伝わってくる写真。たまたまですがいま作り始めた’55シェビーのシリーズ・兄弟ともいえる’58クリスティーンのキャプションが心にグイグイきてしまいます。今回は、本文ももちろんですがキャプションと写真がグイグイと心に刺さるのでした。
March 8, 2025 at 3:11 PM
製作中は、1930~1950年代あたりに自家用車を所有していた黒人ブルースマンはどのくらい居たのだろうかとずっと考えていました。
1930年代、ロバート・ジョンソンにはテラプレーンブルースという自動車を歌った曲(当然ダブルミーニング)があったりブラインド・レモン・ジェファーソンは自家用車を所有していたそうです。
February 22, 2025 at 1:35 PM
amt 1/25 '49 FORD club coupe
完成しました。
名前はブルースモビルにしたかったんですがブルースブラザーズのダッジモナコが有名ですので、こいつの名前はNASUBI MOBILEとします。🍆
(EGGPLANT MOBILEじゃ語呂がわるいので)
黒人ブルースマンの自家用車という脳内設定です。
February 22, 2025 at 1:33 PM
これでわかりますでしょうか?ビタっと完全に合ってはいませんが、自分的には許容範囲です。
February 10, 2025 at 1:45 PM