Godspeed you
三ヶ月ぶりくらいにプラモ触りまして、ボディにデカール貼りました。
割れたり粉々にはならなかったんですが水につけたとたんにのりが黄変して御覧のとおりです。水につける前の余白のクリアは綺麗に無色透明だったので油断してました。(もう笑うしかない)リカバリーする術もないのでこのキットの個性ということでこのまま行きます。そろそろ製作途中の画像を上げるのはこのへんで止めてクリスマスまでに完成できるよう頑張りたいと思います。
#D.O.Y.25
三ヶ月ぶりくらいにプラモ触りまして、ボディにデカール貼りました。
割れたり粉々にはならなかったんですが水につけたとたんにのりが黄変して御覧のとおりです。水につける前の余白のクリアは綺麗に無色透明だったので油断してました。(もう笑うしかない)リカバリーする術もないのでこのキットの個性ということでこのまま行きます。そろそろ製作途中の画像を上げるのはこのへんで止めてクリスマスまでに完成できるよう頑張りたいと思います。
#D.O.Y.25
ボディを塗装しました。
1層目:クレオスの1番ホワイト
2層目:クリアにwaveのマイカ粉末 ホワイトブルー
3層目:クリアのみ
昨日ホワイトにクリアかけるとおかしくなるという話題がありましたが
自分ならどうするかなあと考えて青いパール粉末いれて寒色側に振ってみようとしたのですがマイカそのものの色味なのかウォームなホワイトになりました。角度によって青味が現れてなんか面白いことになりました。おもしろいのでこのボディカラーで行きます。
#D.O.Y.25
ボディを塗装しました。
1層目:クレオスの1番ホワイト
2層目:クリアにwaveのマイカ粉末 ホワイトブルー
3層目:クリアのみ
昨日ホワイトにクリアかけるとおかしくなるという話題がありましたが
自分ならどうするかなあと考えて青いパール粉末いれて寒色側に振ってみようとしたのですがマイカそのものの色味なのかウォームなホワイトになりました。角度によって青味が現れてなんか面白いことになりました。おもしろいのでこのボディカラーで行きます。
#D.O.Y.25
Aピラー右側のフランジ状の部分が湯回り不良?で無くなっていたのでタミヤのエポパテを盛ってウィンドウにメンタム塗って押し付けて再生。ウィンドウにΦ0.4穴あけ。滋賀昆虫の虫ピン00号を植える予定です。一袋100本入りだけど130個必要で足りないぞ、どうしようか…
#D.O.Y.25
Aピラー右側のフランジ状の部分が湯回り不良?で無くなっていたのでタミヤのエポパテを盛ってウィンドウにメンタム塗って押し付けて再生。ウィンドウにΦ0.4穴あけ。滋賀昆虫の虫ピン00号を植える予定です。一袋100本入りだけど130個必要で足りないぞ、どうしようか…
#D.O.Y.25
シート、ロールケージまで組みました。やはりチューブフレームが歪んていて、コンマ数ミリ詰めたりシムを嚙ませたり辻褄合わせに苦労しましたが苦労に見合うだけの景色が現れてきました。あともう少し整えてタッチアップします。
#D.O.Y.25
シート、ロールケージまで組みました。やはりチューブフレームが歪んていて、コンマ数ミリ詰めたりシムを嚙ませたり辻褄合わせに苦労しましたが苦労に見合うだけの景色が現れてきました。あともう少し整えてタッチアップします。
#D.O.Y.25
エンジンまわりのフレームとリアアクスルが決まりました。型ズレがひどく造形があまいコイルスプリングをジャンクパーツから拾って置き換えて水色に塗ってアクセントにします。ステンレスメッシュホースは手芸店でそれらしく見えるコード(ビーズクラフト用)をみつけました。
#D.O.Y.25
エンジンまわりのフレームとリアアクスルが決まりました。型ズレがひどく造形があまいコイルスプリングをジャンクパーツから拾って置き換えて水色に塗ってアクセントにします。ステンレスメッシュホースは手芸店でそれらしく見えるコード(ビーズクラフト用)をみつけました。
#D.O.Y.25
AMT'66フェアレーン427、機会があれば見てみたくなりました。なにか凄みが伝わってくる写真。たまたまですがいま作り始めた’55シェビーのシリーズ・兄弟ともいえる’58クリスティーンのキャプションが心にグイグイきてしまいます。今回は、本文ももちろんですがキャプションと写真がグイグイと心に刺さるのでした。
AMT'66フェアレーン427、機会があれば見てみたくなりました。なにか凄みが伝わってくる写真。たまたまですがいま作り始めた’55シェビーのシリーズ・兄弟ともいえる’58クリスティーンのキャプションが心にグイグイきてしまいます。今回は、本文ももちろんですがキャプションと写真がグイグイと心に刺さるのでした。
1930年代、ロバート・ジョンソンにはテラプレーンブルースという自動車を歌った曲(当然ダブルミーニング)があったりブラインド・レモン・ジェファーソンは自家用車を所有していたそうです。
1930年代、ロバート・ジョンソンにはテラプレーンブルースという自動車を歌った曲(当然ダブルミーニング)があったりブラインド・レモン・ジェファーソンは自家用車を所有していたそうです。
完成しました。
名前はブルースモビルにしたかったんですがブルースブラザーズのダッジモナコが有名ですので、こいつの名前はNASUBI MOBILEとします。🍆
(EGGPLANT MOBILEじゃ語呂がわるいので)
黒人ブルースマンの自家用車という脳内設定です。
完成しました。
名前はブルースモビルにしたかったんですがブルースブラザーズのダッジモナコが有名ですので、こいつの名前はNASUBI MOBILEとします。🍆
(EGGPLANT MOBILEじゃ語呂がわるいので)
黒人ブルースマンの自家用車という脳内設定です。