一條茈(イチジョウムラサキ)
banner
murasakiichijo.bsky.social
一條茈(イチジョウムラサキ)
@murasakiichijo.bsky.social
水滸伝が好きで創作水滸伝を書いておりますが専門は古代オリエント史とかです。
5年ぶりくらいに戻ってきました。
古エジ創作したいと思いながら十月囲城の字幕作業とかもしています。
プロフィール⇒https://note.com/murasaki_ichijo/n/n24586ed0cb65
Pinned
『水滸綺伝』という創作水滸伝小説を書いています。
幻水や北方など派生作品から「水滸伝」に興味を持ったけど、原典はいまいち難しい、読みづらい、という方のためにも、原典に忠実に沿いつつ新たな解釈を交えた読みやすい作品となっています。

こちらからお読みいただけます!
note.com/murasaki_ich...

※更新を中止していた同タイトルを5年ぶりに動かしたもので、途中までは改訂の再掲です。
※複数の小説投稿サイトにも掲載しています。詳細は上記リンク先記事またはツリーから。
#水滸伝 #創作水滸伝
創作水滸伝『水滸綺伝』目次|一條茈
時は北宋、愚帝のもとに奸臣がはびこる中、侵略の足音が遠くに聞こえる乱世。 義に篤く、忠を重んじながらも正道から外れて生きざるを得ない百八人の好漢たちが、天に替わって正しい道を行うため梁山泊に集う。 おおいに笑い、肉を食らい、酒を飲み、義の道を行く彼らに待つ結末とは―― 滝沢馬琴が愛し、歌川国芳が描き、横山光輝や北方謙三が魅せられ、ジャイアントロボも、幻想水滸伝も、すべてはここから始まった! 10...
note.com
Reposted by 一條茈(イチジョウムラサキ)
傾城水滸伝創作をベースに作ったLINEスタンプ宣伝させてください!!!唐突に!!
かわいいかわいい傾城ちゃんがLINEに花を添えてくれること間違いなし🌸
かわいいので見るだけでも是非、かわいいので(自画自賛)

[傾城るはおはんのスタンプ]
line.me/S/sticker/24...
傾城るはおはんのスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE
「傾城水滸伝」創作「傾城るはおはん」のスタンプです。
line.me
November 22, 2025 at 3:07 PM
うちの林冲のイメソンはこれだな

youtu.be/FBgBYgSanPI?...
ブラインド・チャンネル「DIE ANOTHER DAY | ダイ・アナザー・デイ」(日本語字幕ver)
YouTube video by Sony Music (Japan)
youtu.be
November 21, 2025 at 3:20 PM
好漢イメソンかぁ
November 21, 2025 at 3:07 PM
ひで(と勝手に呼んでる新水石秀)(の中の人)は若い頃本当にかわいかったんだという画像
November 20, 2025 at 3:40 PM
November 20, 2025 at 3:08 AM
November 20, 2025 at 3:07 AM
幻想水滸伝出るたびに前の方がよかったとかなんとか文句言ったけど、紡がれしレギウスとかいうの出てきたとたん今までの幻水全部神ゲーだったんだってわかった
November 19, 2025 at 11:50 AM
創作水滸伝 執筆のおとも基本4冊
November 19, 2025 at 7:07 AM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

「渭州よりのお達しにより、肉屋の鄭某を殴り殺した罪人、元経略府提轄の魯達を逮捕すべし……いやあ、提轄でさえ人を殺すとは、嫌な世の中だよ」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(七)<了>

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(七)|一條茈
魯達は常に騒がしく、癇癪もちの怪力で、粗暴な言動を恐れられていたが、少なくとも提轄という職務に対しては誠実な男であった。  それ故、仲間も上司も渭州の民も、魯提轄を近寄りがたく恐ろしい迷惑な男と思う一方で、弱い物に味方する役人として信頼してもいた。  そういうわけで、肉屋の鄭の妻が州の衙門に駆け込み、魯達がわけもなく鄭を殺したと訴え出てきたとき、府尹をはじめ、その場にいた誰もが驚いたのである。  ...
note.com
November 19, 2025 at 6:33 AM
Reposted by 一條茈(イチジョウムラサキ)
シャオ・ジャン主演「射鵰英雄伝」来年2月に全国公開、ツイ・ハークが信念貫く英雄描く

ジュアン・ダーフェイ、レオン・カーフェイ、フー・ジュンらが共演
https://natalie.mu/eiga/news/648686?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#射鵰英雄伝 #肖戦
November 19, 2025 at 3:01 AM
ドラマ新水滸伝おもしろいので見てください
※画像はフィクションです
November 19, 2025 at 4:07 AM
Reposted by 一條茈(イチジョウムラサキ)
脈絡のない人選:樊瑞、李忠、侯健
November 18, 2025 at 2:35 PM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

 「提轄殿……あんたさては、役人のくせに、俺をなぶりに来たな?」
 その言葉を聞いた刹那、魯達は床几を蹴り倒して立ち上がっていた。弱い者を、困っている者を、翠蓮をなぶった男が、よくもそんな口をきけたものだ。
 「ああ、そうだ。畜生にも劣る貴様を、なぶりに来たのさ!」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(六)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(六)|一條茈
「おい、若造。金と言う名の老人がここに泊まっているな? どの部屋だ」  空の端に未だ暗灰色の夜が残る朝方、魯達は金父娘に教えられた宿屋にやってきた。  店番に立っていた若い男は、いきなりのしのしと現れた大男の影に胡乱気な顔をあげ、大男があの魯提轄であるとわかるとあからさまに目を泳がせる。  「き、金さん、魯提轄がお見えだよ……こ、こちらのお部屋です提轄、さあ」  普段出したこともないであろう猫撫で...
note.com
November 18, 2025 at 2:04 PM
とぅいったー死んでる
November 18, 2025 at 1:16 PM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

 「史進、李忠」
 顔中の髭すら逆立たせて、魯達は二人の豪傑を振り返った。
 「鄭の野郎をぶっとばしてくる。あんたらはここで待っててくれ」
 「ま、待ってくれ、兄貴」
 「そうだよ魯兄貴、いったん落ち着いて」
 「なぜ止める!」
 「今このまま鄭を成敗したら、この二人が仕返しされるだろう!」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(五)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(五)|一條茈
「私はもとは東京の生まれ。父が商売で失敗したため、両親とともに親戚を頼ってこの渭州へやってきたのですが、あいにくその親戚はすでに南京応天府へと越していたのです。母は旅路で病にかかり、この街の宿で亡くなってしまい……父と二人、歌唄いをしながら暮らしていました」  だがある日、困窮する若い娘に目を付ける男が現れた。鎮関西の鄭大旦那と呼ばれる太った男に酒の席で見初められ、妾にならぬかと迫られたのだ。男が...
note.com
November 17, 2025 at 12:26 PM
ということで、新たに書き始めるのは生辰綱のシーンから
November 16, 2025 at 2:44 PM
水滸綺伝、第16回の最初のほうまではストックがあるので、それを少しずつアップしている間に続きを書くんや…
本として出したのは第十三回までだったと思うので、14~16は未読の方がほとんどかと(なろうにだけ載せてた)
ちなみに今webにアップしてるのは本で出した部分だけど、表現とかいろいろマイナーチェンジしているところもあるよ!
November 16, 2025 at 2:42 PM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

「いつも俺がこの店をひいきにしているのを知っていながら、なんだって俺たちの隣の部屋で知らないやつをめそめそ泣かせているんだ。俺たち兄弟の酒の席を邪魔させるなんて、俺が一度でも酒代を払わなかったことがあったか?」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(四)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(四)|一條茈
魯達は地位や財産に執着し、それを誇示する性質ではなかった。だが、恩人である上司の言うところの「身分に相応しい生き方」については、常々考えているつもりだった。  世を見渡せば提轄と言う地位にさほどの威光があるとは思わなかったが、それでもこの渭州を守る軍人の端くれであり、経略府ではそれなりの位である。  それに、魯達は己を好漢であると自負していた。好漢には、好漢に相応しい生き方がある――そして、相応し...
note.com
November 16, 2025 at 12:55 PM
【宣伝🪡】
幻想水滸伝や北方水滸伝ドラマ化で「水滸伝」に興味を持ったけど、翻訳は難しいしどれを読んだらいいかわからない!
そんな方も読みやすい、原典に忠実に沿いつつ新たな解釈を交えた創作水滸伝『水滸綺伝』執筆中🙆
本文サンプルはスレッドから☞
#水滸伝

note.com/murasaki_ich...
創作水滸伝『水滸綺伝』目次|一條茈
時は北宋、愚帝のもとに奸臣がはびこる中、侵略の足音が遠くに聞こえる乱世。 義に篤く、忠を重んじながらも正道から外れて生きざるを得ない百八人の好漢たちが、天に替わって正しい道を行うため梁山泊に集う。 おおいに笑い、肉を食らい、酒を飲み、義の道を行く彼らに待つ結末とは―― 滝沢馬琴が愛し、歌川国芳が描き、横山光輝や北方謙三が魅せられ、ジャイアントロボも、幻想水滸伝も、すべてはここから始まった! 10...
note.com
November 15, 2025 at 3:42 AM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。  

 「もちろんだ。その前に……その『魯提轄』ってのはやめてくれんか。どうにも居心地が悪い。もっと気楽に話してくれ」
 「わかったよ、魯兄貴」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(三)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(三)|一條茈
「あんたと会うのは初めてだと思うんだが、何か俺に話したい事が?」  「その……失礼ですが、提轄のお名前を伺っても?」  「俺の姓は魯、名は達。この渭州の経略府で提轄を務めているもんだ。兄さん、あんたは?」  「魯提轄、俺の姓は史、名は進。華州の華陰県から来た者です。実は、魯提轄が経略府にお勤めと聞いて、どうしても伺いたいことがありまして……その、人を、探しているんです。俺の武術の師匠で、姓は王、名...
note.com
November 15, 2025 at 3:18 AM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

 「そうだ、旦那。先程の王教頭のことなら、あの方にお尋ねすればいいんですよ」
 大男に茶を出し終えた給仕が、小走りに史進のもとへ戻ってきたかと思うと、そっと耳打ちする。
 「あの方は経略府の提轄殿。きっと旦那の尋ね人もご存じのはずです」
 「何、それをはやく言わないか!」

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(二)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(二)|一條茈
「なあ史進、どうしても行っちまうのかよ」  いい歳をしたふてぶてしい大男が、唇を尖らせて拗ねている姿は決して様にならないのだが、跳澗虎陳達ともなればそんな表情すら愛嬌の一つとなるのだから、つくづく不思議というものだ。  「あのなあ、達兄。さんざん話し合って決めただろ。これ以上引き留めるのは野暮ってもんだよ」  諭す口ぶりの楊春の顔にも隠し切れぬ不満や名残惜しさが滲んでいるのは、決して史進の自惚れで...
note.com
November 14, 2025 at 1:09 PM
創作水滸伝「水滸綺伝」更新しました。

 「俺は今から、屋敷に火を放つ」
 史進の放った突拍子もない言葉に、しかし、使用人たちは誰一人驚くことはなかった。 
 ただじっと、尽くし仕えた青年の挑戦的な眼光を一身に受けていた――首根っこを掴まれ、顔を痣だらけにした王四以外は。

第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す(一)

note.com/murasaki_ich...
水滸綺伝 第三回(一)|一條茈
【第三回 史進、夜半に華陰県を去り 魯提轄、拳三発で鎮関西を成敗す】  屋敷の外には、山賊どもを捕まえようと目を血走らせる男たち。屋敷の内には、山賊と謗られながらも義を掲げる男たち。  (どうしたらいい)  それは、三頭領を引き渡すか引き渡すまいかという問ではなかった。  にたにたと笑う県尉の顔を塀の外に見たその時から、いや、あるいはもっと前から、史進の腹はとうに決まっていたのだ。  (どうした...
note.com
November 13, 2025 at 2:56 PM
超大作古典水滸伝を、気楽にさくっと楽しみたい方向けの紹介記事を、ストーリーを追う形で書いています。
今回は九紋龍史進の師匠・王進の登場シーンについて。

気楽に水滸伝(4) パワハラ上司とブラック職場にはさっさと見切りをつけるべし

note.com/murasaki_ich...
気楽に水滸伝(4) パワハラ上司とブラック職場にはさっさと見切りをつけるべし|一條茈
水滸伝ってどんな話か知りたいけど、完訳してる本はちょっと小難しいし読む気しない… という方のために、超おおざっぱなストーリーや注目ポイントを、自創作「水滸綺伝」の更新とあわせて書いていくシリーズです(過去記事はマガジンより)。 ◆百八星ではない好漢・王進 北宋のファンタジスタがサッカー(違)の技で次期皇帝のお気に入りとなってから10年ちょい。持ち前の要領の良さでスルスルと昇進していったパリピ高...
note.com
November 13, 2025 at 2:20 PM
再建がんばりましょう

「水滸伝」ゆかりの建物が灰に…1500年以上の歴史誇る古刹・永慶寺のシンボル「文昌閣」が全焼 中国・蘇州市
news.yahoo.co.jp/articles/b83...
「水滸伝」ゆかりの建物が灰に…1500年以上の歴史誇る古刹・永慶寺のシンボル「文昌閣」が全焼 中国・蘇州市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
中国・蘇州市でカメラが捉えたのは、炎と黒煙に包まれた歴史的建造物です。 離れた場所からもはっきりと聞こえる、屋根の一部が崩れ落ちる音。 現地時間の11月12日午前11時半ごろ、永慶寺で火事が起きま
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 12:19 PM