むくどり
banner
mukudori.bsky.social
むくどり
@mukudori.bsky.social
フリーランス(校正、文筆など)/日記を書き絵を描きます/ZINE/猫/手芸(羊毛フェルト、テディベア・ぬいぐるみ、紙版画等)/生活(政治)/戦争反対/トランス差別反対/あらゆる差別、人権侵害、優生思想に反対し抗う意志をもちます/インボイス制度反対/🏳️‍⚧️🏳️‍🌈/#ENDviolence / #FreePalestine 🍉🕊️🇵🇸 /著作権法上の引用等を除き、事前許諾のない転載、AIの学習を含む無断使用を禁じます
https://lit.link/mukudoridou
あと、もし仮に「①がゼロになったのに②がゼロにならない」ということが起こり、日本の消費税の〈消費者が負担し事業者が納付します〉という欺瞞が(今までも指摘されてはいたけど)一層フィーチャーされることになると、消費税自体をなくそうとはしていない立憲民主党にとってはデメリットになるのではないかと思うが、そこもどう考えているのだろう……

もっとも、事実が尊重されない社会においては、こんな欺瞞も捨て置かれる些細な事象かもしれないが(「消費税は預かってる」みたいな間違った言説は今もなおなくなってはいないわけで)……
November 19, 2025 at 9:27 AM
立憲民主党が本当にやりたいのは「給付付き税額控除」であって当該法案は“妥協の産物”であると理解しており、1年間の期間限定というところにもにじんでいるものがあるけど、それこそ消費者には関係ないというか「あーじゃあしょうがないっすね」ってなるわけじゃないでしょという話で
November 19, 2025 at 9:15 AM
もっとも、何を言い何をしたとていいことは政権与党がしたことにされ、政権与党がした悪いことすら立憲民主党のせいにされがちな昨今、事実というものが尊重されない昨今、誰がどういう法案を出したかどうかにかかわらず、「減税した政権はよくやった」とされ、「減税の効果が市民にまわらなかった非は立憲民主党(や、価格を下げない小売事業者)にある」と言われるのかもしれないが……
November 19, 2025 at 9:08 AM
本気でこの法案を物価高対策として通すつもりなのだとしたら、市民の生活で「物価高が緩和された」と感じられるかどうかというのはとても重要で、立憲民主党の今後にとっても影響の大きいところではないかと、素人考えでは思うところだが……

(そして、もし仮に、実際にはこの法案を本気で通すつもりはなく、だからこそそうした「影響」については懸念の必要なし、と思っているのだとしたら、それはそれでくそだなと思うが)
November 19, 2025 at 9:08 AM
もしも仮にこの法案が通ったとして、①のゼロ化が実現したとして、②のゼロ化が実現しなかったとき(少なくとも、消費者が期待していたようには「減」に転じなかったとき)、立憲民主党が受けるであろう悪評は(期待の反動がのっかる分)相当なものになるのではないかと懸念するのだが、そのあたり立憲民主党はどう考えているのだろう。
November 19, 2025 at 9:08 AM
「②は①の価格転嫁分であるなら、①がなくなれば②もなくなるはずだ」と思うかもしれないが、ことはそう単純ではない。そもそも①を②に転嫁できていないケースだって少なくない。

消費者からすれば、「食料品消費税ゼロ法案」という文字面で期待するのは当然に②のゼロ化だろう。でもこの法案はそれを(直接的には)意味しない。

市場原理から間接的にそうなる部分もあるだろうが、ならないかもしれない。冒頭の当該法案を見る限り&私の理解が正しければ、そこになんらかの強制力が働くような法案にも見えない。
November 19, 2025 at 9:08 AM
Reposted by むくどり
【速報】柏崎刈羽原発の再稼働、新潟県知事が容認へ 県民調査で賛否は拮抗
www.asahi.com/articles/AST...

他のニュースで埋もれがちですが、原発の再稼働についての大きな局面です。
福島第一原発事故を起こした東電が、事故後に初めて運転しようとしている原発だからです。

事故から15年が経ち、関心が薄れているのを日々感じますが、この原発の電力を送る先は、新潟ではなく、ほぼ首都圏。
ひとたび事故が起これば、多大なリスクを負うのは誰か、知っていただきたいです。
柏崎刈羽原発の再稼働、新潟県知事が容認へ 県民調査で賛否は拮抗:朝日新聞
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働について、花角(はなずみ)英世知事が容認する意向を関係者に伝えたことがわかった。近く臨時の記者会見を開き、表明する。花角知事はこの判断について、12月2日に始ま…
www.asahi.com
November 19, 2025 at 8:12 AM
Reposted by むくどり
なんかまたおれの放言が遠くまで飛んでるがよォ~ッッッ
これはやらんでいいことやりまくる政治には「ばか!!ちがう!!」って言っていかなきゃあならねえってことなんだぜ

首相官邸へのご意見はお家から個人情報の入力なしでできるからよォ、デモとかのハードルが高かったらひとまず率直な気持ちをシューッッ!!してみてくれよなァ───ッッッ
www.kantei.go.jp/jp/iken.html
ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。
www.kantei.go.jp
November 19, 2025 at 5:03 AM
Reposted by むくどり
#文学フリマ東京 で販売する本紹介②
「絵を「書く」。〜絵画をテーマとした小説アンソロジー〜」

今年春の企画展「絵描きの雑貨」の小説部門の参加者が編んだアンソロジー。「絵」がテーマの短編小説9編を収録。

絵も小説も同じ空間で扱うプラムツリーならではの一冊。
c.bunfree.net/p/tokyo41/54...
November 15, 2025 at 5:42 AM