重箱の隅
banner
mshk.bsky.social
重箱の隅
@mshk.bsky.social
エンジニア、プロダクト(プロジェクト)・マネージャー、採用などのお仕事。
HackerNewsに出ていたこれ。しょっちゅう経営危機に陥っているフランスのDuralexが、クラファンで30億円ほどを集めたというニュースなんだけど、なんでこんなに愛されているのに経営危機に陥るかって、グラスが壊れなさすぎるからだと思うよね。

うちも20年ぐらい使ってるDuralexがあるけど、まだ全然使える

‘The French people want to save us’: help pours in for glassmaker Duralex | France | The Guardian
www.theguardian.com/world/2025/n...
‘The French people want to save us’: help pours in for glassmaker Duralex
The brand, which evokes nostalgia and pride, hit its €5m fundraising target within hours and orders have soared
www.theguardian.com
November 23, 2025 at 1:42 PM
ウィルキンソン タンサンの缶入り190mlを愛飲していたんだけど、Amazonで買えなくなってしまった。

公式サイトのラインナップにもないし、ひょっとしたら終了したのかな。

あるいは、アサヒ飲料のシステムダウンの影響で一時的に出荷停止したのか。

250mlだと、ちょっと多いんだよな...

www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3...
Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp
November 23, 2025 at 1:16 PM
こんがの卵黄おにぎり、美味しいな。
モバイル版の卵かけご飯だな、これは
November 22, 2025 at 8:19 AM
久しぶりに、こんが

卵黄おにぎりをゲットした
November 22, 2025 at 8:05 AM
AI コーディング・エージェントを利用するようになったことで、待ち時間に洗濯したり、食器洗い機に汚れた食器を入れたり、乾いた洗濯物をたたんだりするようになった。
November 20, 2025 at 9:48 AM
"——私は北風で敵を作ってばかりなんですよ。

北風やっている方がかっこいい感じがしますよね。でも実を取った方がいいんじゃない?"

スピード承認のバイアグラに対し、ピルは44年 「太陽戦略」で突破した日本のジェンダーバイアス | 医療記者、岩永直子のニュースレター
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/b20025...
スピード承認のバイアグラに対し、ピルは44年 「太陽戦略」で突破した日本のジェンダーバイアス
『ピル承認秘話 わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)』(薬事日報社)を出版した、産婦人科医の北村邦夫さん。承認にこぎつけるためにどんな戦略で動いたか、今だから言えることを明かします。
naokoiwanaga.theletter.jp
November 20, 2025 at 5:15 AM
ガスの力で18分でお米が炊けるのはいいけど、ちょっと高いな

毎日のご飯を直火で。5合でも約18分。美味しい白米を炊き上げる炊飯器|岩谷産業|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス share.google/cyc3Jlr1el39...
Makuake|毎日のご飯を直火で。5合でも約18分。美味しい白米を炊き上げる炊飯器|岩谷産業|Makuake(マクアケ)
カセットガスの可能性を追求し続ける岩谷産業から、ご家庭で直火で炊いたご飯が楽しめる炊飯器の登場です。艶、香り、甘み。一粒一粒が、驚くほど立つ。そのすべてをプロクオリティで追い求めた、その名もPROGOHAN(プロごはん)。安全安心を徹底追及しつつも、「電気」では辿り着けないお米本来の美味しさが、毎日手軽に、暮らしの中に。想像を超える「甘さ」で、多くの人を本気で驚かせたい。あなたのお米の「美味しい」
share.google
November 20, 2025 at 3:41 AM
吉野家の冷凍牛丼を顆粒だしで作ったスープで煮込んで、カレー粉を足したら立派なカレーになった。野菜は玉ねぎだけ。

15分で出来るので、突然のカレー気分に臨機応変に対応できる
November 17, 2025 at 11:41 PM
『教養主義の没落』『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『カウンターエリート』『参政党の研究』と読んできて、同じ話してるなと思うなど
November 16, 2025 at 11:37 PM
大谷さんのMVP発表、去年はスタッフとハグしたのに妻の真美子さんとハグせずグータッチだったので、米国人が「なんでやね〜ん!」ってなってたという記事を見かけた。

今年の発表を見たら、真美子さんの肩を抱き寄せるも真ん中にいたデコピンに熱烈なキスをして終わったので、たぶんまた「なんでやね〜ん!」がこだましていたと思う。全米のお茶の間で

何事もなければ来年もMVP取ると思うので、こんどこそ成し遂げてほしい。

物心ついてからアメリカ行くと、どこでアメリカ人になるのかが悩ましいよね
November 14, 2025 at 1:01 PM
3万5000円のPS Portal買って、月額1550円支払えばPS5のゲームを遊べるのか。ゲームは別途購入する必要があるけど。

クラウド・ゲーミングってどれくらい快適なんだろう。

PS Portalのクラウドストリーミングとは?必要経費・やり方を解説!PS5なしでできる? | Goal.com 日本
www.goal.com/jp/%E3%83%8B...
Soccer News, Live Scores, Results & Transfers | Goal.com US
The latest soccer news, live scores, results, rumors, transfers, fixtures, tables and player profiles from around the world, including Major League Soccer.
Goal.com
November 13, 2025 at 2:50 AM
たりないふたりの再結成のニュースが意外と盛り上がってないというか、オリコンぐらいしか記事にしてないのか。お笑いナタリーもまだ記事にしてない
November 12, 2025 at 1:50 PM
Moleskineのジャバラノートが、ISSEI MIYAKEとのコラボで復活。しかし流石に高いな

NOTE-A-NOTE – isseymiyake.com https://share.google/w8DBSEB795VAm74lC
ISSEY MIYAKE INC.|公式サイト
株式会社イッセイミヤケ/ISSEY MIYAKE INC.の公式サイト・オンラインストア。すべてのブランドのコンセプト、ニュース、ルック、アイテム、コレクション、店舗検索、企業情報、採用情報などのオフィシャル情報をご覧いただけます。
isseymiyake.com
November 12, 2025 at 1:44 PM
教えたがりおじさんて、自分のことかとようやく気がついた。

でもこれ、直せないよねえ。悪気がない分だけ

教えると育つAIキャラクターでも作るか。

教えたがりおじさんのセラピー
November 11, 2025 at 3:37 PM
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』ドラマをみた。

荻窪〜阿佐ヶ谷〜高円寺で撮影されているので、「あー、ここは...」みたいな感じになって落ち着かない。高円寺の一期一会、うちの父親が常連だったなとか。杉並図書館のベンチにお酢と醤油を並べて小籠包食べるの斬新すぎるな、とか。

ミナトくんが働く酒屋さんの隣に、かつて『風の谷のナウシカ』が製作されたトップクラフトがあった。図書館の隣にあった公民館には、宮崎駿さんが子供を連れてきて『カリオストロの城』の再上映を見せていたという噂があった。裏テーマとしてのジブリ。

あと、あの図書館からすぐのところには、『ひらやすみ』に登場した天沼陸橋がある。
November 11, 2025 at 2:54 PM
暴力的な作品は見たくないのだという心境だったのでずっとスルーしていた『ビューティフル プレイス』をなぜか読み始めたら、一気に読んでしまった
November 11, 2025 at 11:30 AM
ツバメグリルのハンブルグステーキを食べたとき、おまけみたいについてきた「頬肉の煮込み」が美味しくて、あれだけ食べたいと思ったんだけど、単品メニューはあるのかな?

ビーフシチューを頼めばよいのだろうか
November 11, 2025 at 7:57 AM
iPhone 16eでアプリの操作感をチェックしてると、結構かったるい印象になるんだけど、自分がiPhoneから離れてしばらくたってることもあって原因がよくわからない。

1) 実はiOSのUIアニメーションはAndroidよりゆったりしている?
2) iPhone 16eは液晶がプロ・モーションじゃないから?
3) 自作アプリのパフォーマンスが悪い

うーん、わからない。iPhone Airに乗り換えてみるべきだろうか
November 8, 2025 at 1:45 AM
眠れるか?を切り口としたハーマンミラーのワーク・チェア評価(主観)。

1. ミラ・チェア: 眠れる。背もたれが高くて、頭を支えてくれる
2. アーロン・チェア: ギリ眠れる。頭を背もたれの上に乗せる。ただし危険
3. エンボディ・チェア: 眠れない。背もたれの頭の部分の幅が狭い
4: セイル・チェア: 眠れない。背もたれの高さが肩のだいぶ下。幅も極端に狭い
November 6, 2025 at 2:24 AM
ハーマンミラーがブラックフライデー・セールで25%OFFに
hermanmiller.co.jp/collections/...

20年使ったミラ・チェアが壊れて、ここ数週間ずっと椅子をチェックしていて、いよいよポチるとことでインフルに掛かって中断してたんだけど、中断してよかった。

セイルチェア、昨日と今日で3万円くらい違う
ブラックフライデーセール:25% Off
※本セール期間は2025年11月5日(水)~12月9日(火)を予定しております。※セール対象製品のみ通常販売価格から最大25%割引が適用されます。製品価格のみが割引対象です。消費税、送料は割引の対象外となります。※在庫状況や昨今の世界情勢により、お届け時期が大幅に遅れる場合がございます。※この割引の第三者への譲渡、および他のプロモーションやその他の割引との併用はできません。また、割引対象期間以前、...
hermanmiller.co.jp
November 5, 2025 at 12:30 AM
『ひらやすみ』については、阿佐ヶ谷出身のガチ勢として斜に構えて読み始めたところもあったんだけど、漫画の中でしょっちゅう本物の阿佐ヶ谷の空気が立ち上がってくる場面があって、例えば天沼陸橋のシーンのあのザワッとした感じとか、とても良かった。

まだ全部読んでないけど、善福寺川が出てこないなーとかで、これは阿佐谷北の話なんだなと思ったりはしてる。
November 4, 2025 at 5:00 PM
フェイタスを腕に貼りまくった結果、腱鞘炎というか右腕全体が痺れる問題を少し減らせた。

あとは問題が右手に集中しているのだから、これはトラックパッドの問題だろうということで、アームレストを取り付けてみたり、トラックパッドを左に移動してみたりしたんだけど、慣れないものですぐにトラックパッドを利き手の右側に戻してしまう。

ここは1つ発想を変えてみようということで、古いトラックパッドを出してきてMacにトラックパッドを2台つないで、2台のトラックパッドでキーボードを挟む配置にしてみた。

可能な限り左手でトラックパッドを使って、細かい操作は右でやる。右手の負担を、無くすのではなくて減らす。どうかな
November 3, 2025 at 9:32 AM