あげちう
banner
moriasper.bsky.social
あげちう
@moriasper.bsky.social
特に創作論みたいな奴を呟く人です
homepage
 http://www.avis.ne.jp/~asper/
あげちうのブロマガ
 https://agetwo.hatenablog.com/
Booth出店
 https://agetwo-e-shop.booth.pm/

「大衆は神である」と言う思想の推進者でも有ります
「要するに売れれば良いんだよ!」が結論です…が

  寿
(0±0)
大賀さん

これは、おおがさん、と呼んでる「戦争はテレビゲームで決着にしよう」と言う思想?のシンボルです
昔は、昭和天皇が居たのだ
だから、彼を制御?し得れば評価が貰えたって面がある、有吉を笑わせろ!って番組に影響が残ってる、あんな感じ?
今は、その辺が(0±0)このシンボルに向いてる、結果でターゲットは失われ、殆んど意味を失い不快感の方が増している、事には
秘密を握る一部だけで独占、って訳には行かなくなったが
November 16, 2025 at 9:07 AM
「あかりちゃんがゆく」第9話

「あかりちゃん、企画書を読む」

あかり「内容はともかくラインナップが豪華っすね」
クロワ「監督が調子に乗ってな、デカいデカい」
ゆかり「うーん複雑な気分だ・・・」
クロワ「桃尻戦隊で隊長張った人が何を」
リリン「何それ?(ぷげら)」
クロワ「どうする?ゆかりも怪人役で出る?」
ゆかり「今回は遠慮しとくわ」
リリン「DVDとかあんの?」
ゆかり「一応18禁だよ?」
クロワ「まあ最初は大丈夫かなと思ったが、続いたなぁ」
あかり「お客さんあんなんで許してくれるから好き」
リリン「ぐえ、ゆかりさん若い」
ゆかり「あの頃はまだ、希望が有ったのに・・・」
November 16, 2025 at 7:13 AM
当然か、価値が増えてる、と言うことなら「来た人」も増えてる、訳で、「何とかならんか?」も来る。応じた方がもちろん良い、打開できるならさらに、だ。ただ「今の施政者側が応じない」に対しては、ちょっと応じかねていない、現実はある。まあ、と言うことなら、それは自分の責任じゃ無いのだ、現実側が悪い、それはなんとか通せる話
ともかくgo!waybackは現状の窮乏を非常にリアルに描いてると言ってよく。クリア出来ない事は自分には逆に、責任回避には成るのだった
ごめん無理(ヾノ・∀・`)
November 16, 2025 at 6:26 AM
人本位制、「価値」の感覚では、「つまり世間にお金を増やすには、同意を集めれば良いと言う事だ」ウケれば良い!んだが

その結果、「独裁者は要らない」この絶対的な壁の存在が、如何なる?価値の発生も阻害する、と言う物理がどうも有ると言う
独裁創作がダメな理由だ、それは多くが作者の独善でしか無い

一応、この時「神への信仰がある」と、許容される場合がある、自分の意向は神のそれだ、と言えるなら、だ。そこは追及されるが

ともかく、この壁の突破は無理だ、と自分は言うが…
November 16, 2025 at 5:06 AM
200兆円の根拠
労働で、一人年額200万円弱、それを労働可能人口を1億人設定で、と言う話
一応、日本の場合か、「人力発電所がある」と、仮定しても良い部分は

そうかな(;´д`)
November 16, 2025 at 4:56 AM
ストーリー大事なんだが、しかし「うまく行ってないゲームセンターがスタッフの奮闘で復活する!」とか、「自分等がその程度の事をしてないと思ってんのか?」って状況では、良い結果、には成らない訳で
コンテンツが利益を生むには、しかし現実のシステムにその可能性が必要には成る
後進国?が何故、ハイパーインフレに陥るのか?だ

今は先進国もヤバい
November 16, 2025 at 4:53 AM
1コマ
グラマラスな美少女が、部屋で座りつつ、割と追い詰められた表情をしている。
2コマ
アップで、「状況が悪いのに、出来る事が無い」窮地な顔
3コマ
その美少女が、Go!Waybackをプレイ中。
4コマ
「貴方は餓死しました」
うん今は、無理してもこんなもんだよね
笑顔の美少女
※私にとってGO!waybackはそんなゲーム・・・
November 16, 2025 at 2:54 AM
評価でいえば

「リアルな爆撃機のゲームを造りました!」
「何処がだよ」

って、或いは当時の?特権に否定された訳だが
期待したのはむしろ悲壮感だ、無理に挑まされる兵士の絶望的な

ともかく、デザイン的にもリアル?に対しては疑問しか無い
アートスケールでは、非常に点は低い訳だが
November 15, 2025 at 9:13 AM
そこで自分の作品は?って話で、「少し発言が尖ってる人はちょっと」言える方向としてはそのくらい、良くも悪くもトヨタが主催するレースにトヨタの社長がチーム率いて参戦、って是非ではある訳で

似たような理由で、牢陽帝と言うかはポジにあまんじてはいる
ともかく政治に介入し得る奴はちょっと静かにして欲しい現実が
November 15, 2025 at 8:00 AM
「選抜する議場」が、その辺に不正と言うか不当があると、或いは京アニの悲劇に成ったりするわけで、そこにいる人々の責任は重いのだが

先ずアートスケールで50点以上を

ちな二次創作だとその前にダメ出しは、ある
November 15, 2025 at 7:54 AM