望月麻里 Mari Mochizuki |画家・イラストレーター
banner
mochizukimari.bsky.social
望月麻里 Mari Mochizuki |画家・イラストレーター
@mochizukimari.bsky.social
Artist(Japan based), illustrator, I love Rome, She/her
絵を描いています。

web: mochizukimari.com
mail: giardino.art@gmail.com

⚫︎北鎌倉・東慶寺オリジナル紅茶 パッケージ制作(東慶寺売店で発売中)。
November 11, 2025 at 2:46 AM
スタジオ便り「素描と短詩 3・詩をフェス」を更新しました。
リンク先よりお読みいただけます。

wp.me/p7EvKD-46q
October 30, 2025 at 1:36 PM
本日初日でした。
三部作と再会でき、嬉しいひとときでした。

鎌倉市鏑木清方記念美術館 特別展
あの人に会える!清方の代表作〈築地明石町〉三部作 
会期:2025年10月25日(土)~11月30日(日)
休館日:毎週月曜日(11月3日、24日を除く)11月4日(火)、25日(火)

#鎌倉市 #鎌倉 #鏑木清方 #日本画 #展覧会 #展覧会情報
October 25, 2025 at 9:33 AM
スタジオ便り「素描と短詩2・詩をフェス」を更新しました。
お時間ある時にお立ち寄りください。
wp.me/p7EvKD-46a

#詩をフェス #鎌倉 #詩 #素描 #スケッチ #野草
#KamakuraPoetryFestival #望月麻里
October 23, 2025 at 1:00 PM
スタジオ便り
「素描と短詩・詩をフェス」をアップしました。
お時間ある時に、お読みくだされば嬉しいです。

wp.me/p7EvKD-45n

素描と短詩・詩をフェス
素描1#02
画:望月麻里
illustration by Mari Mochizuki
October 15, 2025 at 7:51 AM
備忘録:

昨夜はKAMAKURA POETRY FESTIVAL 詩を(詩をフェス)のオープニング企画「鎌倉の詩をひらく」 かまくら春秋・取締役の伊藤玄二郎さんのトークショーへ。

里見弴、小林秀雄、堀口大學、永井龍男、田村隆一など、鎌倉文士達との思い出は鮮明でずっと聞いていたかった。

鎌倉は文学や芸術が中心の街であったのに、その文化遺産を大切にしない、とおっしゃっていた新聞記者の方の意見に同意。

詩をフェス開催の流れは貴重で、第一回から参加できたことをに感謝。
October 4, 2025 at 4:56 AM
鎌倉で開催される、KAMAKURA POETRY FESTIVAL “詩を”(通称 詩をフェス)に参加します。
会期:10/1(水)〜10/31(金) 会場:鎌倉各処
“詩をフェス”では、鎌倉の書店、カフェ、ギャラリーなどで古書市、トークイベント、朗読会、展示など「詩」に関わるイベントを多数開催。
私は『素描と短詩』と題し、鎌倉各地を歩き描いた素描を言葉と共にオンラインで発表予定。
今回の『素描と短詩』のイメージで栞を作成しました(裏は紅いノイバラの実の素描です。) 栞は“詩をフェス”に参加される古書店などで無料配布しますので、お手にとってくださったら嬉しいです。

#鎌倉 #詩 #読書
September 19, 2025 at 4:55 AM
宗朋先生の秋の茶ノ会。
秋草と栗のお菓子。
September 14, 2025 at 11:19 AM
「スタジオ便り」を更新しました。
wp.me/p7EvKD-40D

お時間ある時にお読みくだされば嬉しいです。
望月麻里

秋草 フジバカマ 画:望月麻里
illustration by Mari Mochizuki
August 31, 2025 at 11:58 PM
「スタジオ便り」を更新しました。
 wp.me/p7EvKD-3Xx

お時間ある時にお読みくだされば嬉しいです。

「庭のオコニユリ」画:(c)望月麻里 
illustration by Mari Mochizuki
July 17, 2025 at 9:43 AM
本日は嬉しいお知らせです🌸

北鎌倉・東慶寺様のオリジナル紅茶「東慶寺の香りを紅茶にのせて」(パッケージ&パンフレット:望月麻里) が好評につき増販されました。

北鎌倉にお出かけの際は、東慶寺様参拝の記念に、是非、お紅茶をお求めください。
wp.me/p7EvKD-3X9
July 2, 2025 at 1:00 PM
鎌倉は石の文化。
東勝寺様にて。
May 29, 2025 at 10:38 AM
5/18(日)北鎌倉にて宗朋先生の企画でカジュアルな野点のサポート、
会場選び、室礼、花を担当。

花は拙宅の庭の在来種の
野草に加え、庭の欧州系ハーブも重ねた。会場のある界隈は潜伏キリシタンの歴史あり、江戸時代に欧州からいらして殉教された神父様への想いを静かに秘めて。

日本は京都産抹茶が品薄で購入できない時代に。
先生が探し求め見つけてくださった、宇治の「仙家の友」を囲んだ。
May 19, 2025 at 3:34 AM
北鎌倉「こまき」さんのお菓子
唐衣(からころも)

お店の窓からの皐月の風景。
May 15, 2025 at 1:59 PM
昨日は地元で東京藝術大学出身の仲間たちとポットラック・パーティ。
絵画科の後輩が筍の土佐煮、空豆、セロリの漬物、井上蒲鉾の梅花ぱんぺん。別の後輩はチキンウィングと卵とブロッコリーの南蛮漬け、私は竹皮に包んだ筍ご飯と、鎌倉ハムのウィンナーでタコちゃん・ウィンナーを。皆で楽しんだワインのエチケットも藝大の仲間(パーティは不参加)がデザインしたもの。

裏山に登り見つけた庚申塚は緑に包まれ、あちこちに野生の蘭も咲いていた。

#Kamakura #Japan #May
May 5, 2025 at 12:12 PM
いつもありがとうございます。「スタジオ便り」を更新しました。
wp.me/p7EvKD-3V4 お時間ある時にお読みくだされば嬉しいです
April 23, 2025 at 10:51 PM
高尾の春 
Takao Tokyo
April 4, 2025 at 3:43 PM
北鎌倉「こまき」さんの
今日のお菓子「初桜」。
March 24, 2025 at 7:41 AM
目黒区美術館で開催中の、石原靖夫先生の復元模写やテンペラ画技法に関するご研究の展示を鑑賞しました。
先生のご研究やお作品の数々も見応えがあり、展示空間や構成もコンパクトながら素晴らしかったです。
March 16, 2025 at 11:11 AM
五月の企画のための打ち合わせの昼食会、北鎌倉にて。
「こまき」さんの桜餅とお薄。「こころや」さんの肴(帆立と菜の花の蕗味噌和え)。
「こまき」さんで、憧れの精進料理研究家の方をお見かけし、ご著書を再読しようと思う。
東慶寺様の梅は三分咲き。
February 18, 2025 at 3:01 PM
新春のご挨拶を申し上げます  
「スタジオ便り」更新しました。→ wp.me/p7EvKD-3Tn
リンク先よりお読みいただけます。本年も宜しくお願いいたします。
January 12, 2025 at 2:59 PM
昨日は炉開きのお茶会でした。

お干菓子
先生お手製の亥の子餅
先生お手製の貝柱のおこわ、香の物
竹藪の光

#茶の湯 #炉開き #冬
#tea #Japan
November 25, 2024 at 1:43 AM
10月の個展の際に某社よりご注文いただき、二つ折りクリスマスカードを制作しました。「冬の庭のブーケ」という過去作品ですが印刷も綺麗に仕上がり、「羽車」様製の封筒ともぴったりで安心しました。

#クリスマスカード #クリスマス #手紙 #Christmas
November 19, 2024 at 6:51 AM
My studio / スタジオの壁

#art #artist
November 17, 2024 at 2:49 AM
【イラストの仕事の紹介】
北鎌倉・東慶寺オリジナル紅茶「東慶寺の香りを紅茶にのせて」のアートディレクションとパッケージ制作を担当しました。
お紅茶は東慶寺売店にて販売中、売上はお寺のお庭の保存に寄せられます。

#北鎌倉 #東慶寺 #鎌倉 #紅茶 #庭 #garden #japan #kamakura #blacktea #望月麻里
November 14, 2024 at 4:14 PM