3刷を発注し、BOOTHの在庫登録を更新しました。発送は、10/21までにご注文いただいた分は最速で11/8(土)、10/22以降にご注文いただいた分は最速で11/15(土)、の見込みです。アマゾンKDPも引き続きご利用いただけます。
3刷を発注し、BOOTHの在庫登録を更新しました。発送は、10/21までにご注文いただいた分は最速で11/8(土)、10/22以降にご注文いただいた分は最速で11/15(土)、の見込みです。アマゾンKDPも引き続きご利用いただけます。
ありがとうございました! ワトスン本の増刷を発注し、BOOTH
vitaminsfpicopub.booth.pm
に増刷部数を登録しました。価格は初刷と同じ、送料込み¥1400。すぐにご予約いただけますが、発送は最速で11/8(土)以降の見込みです。
アマゾンKDP(print on demand)版は
amzn.asia/d/c11jIx8
。ほぼほぼ同一仕様です。2200円と少し高くなりますが、すぐに発送可能。お好みでお選びください。
ありがとうございました! ワトスン本の増刷を発注し、BOOTH
vitaminsfpicopub.booth.pm
に増刷部数を登録しました。価格は初刷と同じ、送料込み¥1400。すぐにご予約いただけますが、発送は最速で11/8(土)以降の見込みです。
アマゾンKDP(print on demand)版は
amzn.asia/d/c11jIx8
。ほぼほぼ同一仕様です。2200円と少し高くなりますが、すぐに発送可能。お好みでお選びください。
『地球の鏡の中で イアン・ワトスン奇想短篇集』(校正刷り展示のみ) 収録作
「免疫の夢」
Immune Dreams
「ジェインといっしょに鉱泉室へ」
To the Pump Room with Jane
「帰郷」
Returning Home (Omni 1982)
「オオカミの日」
The Day of the Wolf
「地球の鏡の中で」
In the Mirror of the Earth
「スターリンの涙」
Stalin's Teardrops
「アーヤトッラーの眼」
The Eye of the Ayatollah
『地球の鏡の中で イアン・ワトスン奇想短篇集』(校正刷り展示のみ) 収録作
「免疫の夢」
Immune Dreams
「ジェインといっしょに鉱泉室へ」
To the Pump Room with Jane
「帰郷」
Returning Home (Omni 1982)
「オオカミの日」
The Day of the Wolf
「地球の鏡の中で」
In the Mirror of the Earth
「スターリンの涙」
Stalin's Teardrops
「アーヤトッラーの眼」
The Eye of the Ayatollah
『地球の鏡の中で イアン・ワトスン奇想短篇集』本城雅之・木下充矢訳
※編集が間に合わず、校正刷りの展示のみ。すみません! 10/11の京都SFフェスティバルで初版発売予定。
イアン・ワトスンの、すごく・ふしぎな本邦初訳SF短編集(初出:75〜90年)。2029年10月30日までの独占翻訳権を取得済み。あなたの予想を斜め上に突き抜けた奇想の数々を、是非ともご賞味ください。
(収録作品に続く)
『地球の鏡の中で イアン・ワトスン奇想短篇集』本城雅之・木下充矢訳
※編集が間に合わず、校正刷りの展示のみ。すみません! 10/11の京都SFフェスティバルで初版発売予定。
イアン・ワトスンの、すごく・ふしぎな本邦初訳SF短編集(初出:75〜90年)。2029年10月30日までの独占翻訳権を取得済み。あなたの予想を斜め上に突き抜けた奇想の数々を、是非ともご賞味ください。
(収録作品に続く)
『ノヴァ・クォータリイ通巻60号(1990年1月号)』
特集・ベストSFイヤーをもとめて
(委託販売)
岡本俊弥さん
bookreviewonline.net/WP/about-me/
の書庫から発掘されたラスト在庫を委託販売。豪華すぎる執筆陣と熱量の高さに、これ本当に同人誌だったんですかと目を回す木下。刊行から35年を経た今もなお現役第一線の執筆者も多く、「SFは健康に良い」という信条がより強固なものに。
ベストSFとは何か、それはいつ現れた/現れるのか、を考える上での基本文献。ぜひとも一家に一冊、ご常備ください。
『ノヴァ・クォータリイ通巻60号(1990年1月号)』
特集・ベストSFイヤーをもとめて
(委託販売)
岡本俊弥さん
bookreviewonline.net/WP/about-me/
の書庫から発掘されたラスト在庫を委託販売。豪華すぎる執筆陣と熱量の高さに、これ本当に同人誌だったんですかと目を回す木下。刊行から35年を経た今もなお現役第一線の執筆者も多く、「SFは健康に良い」という信条がより強固なものに。
ベストSFとは何か、それはいつ現れた/現れるのか、を考える上での基本文献。ぜひとも一家に一冊、ご常備ください。
『名駅高島屋ビル隣みずほダンジョン』 しむ(x.com/sim_38) 作
ほぼほぼ現代の名古屋を舞台に、なぜかゲームブック(!)のロジックに侵食された世界を、熱い、熱すぎるゲームブック愛に満ちた武雄とへっぽこ後輩・南瓜の会社員2人組が、アクセス至難で名高いみずほ銀行名古屋駅前支店を目指す。彼らは無事、転籍退職金を手にすることができるのか!?
「紙でできた論理マシン」に秘められた歴史と文化、そしてアーキテクチャと情熱。ストーリーそれ自体に「ゲームブック愛」が溶け込んでいる、およそ尋常ではない読書体験をあなたに。
『名駅高島屋ビル隣みずほダンジョン』 しむ(x.com/sim_38) 作
ほぼほぼ現代の名古屋を舞台に、なぜかゲームブック(!)のロジックに侵食された世界を、熱い、熱すぎるゲームブック愛に満ちた武雄とへっぽこ後輩・南瓜の会社員2人組が、アクセス至難で名高いみずほ銀行名古屋駅前支店を目指す。彼らは無事、転籍退職金を手にすることができるのか!?
「紙でできた論理マシン」に秘められた歴史と文化、そしてアーキテクチャと情熱。ストーリーそれ自体に「ゲームブック愛」が溶け込んでいる、およそ尋常ではない読書体験をあなたに。
『スターマン』 叶龍人 作
tsumugi-shobo.com/book276/
講座OBのデビュー作長編を委託販売。
超絶テクノロジーを持つ宇宙からの来訪者、地球名・藤崎登が、現代日本の庶民の暮らしに触れ、生きる意味を再発見する話。徹底的に非合理を排除した世界で育った登を惹き付けてやまない、愛おしい人々。アニメ、漫才修行、昭和テイストの大型キャバレー。そして、歌手を目指す咲との淡い恋。読後感は優しく、心がじんわり温まる。
控えめながら解像度が高いSF描写も個人的ツボ。登をアシストする脳内分子マシンAI「ハイジ」が健気でかわいいのです!
『スターマン』 叶龍人 作
tsumugi-shobo.com/book276/
講座OBのデビュー作長編を委託販売。
超絶テクノロジーを持つ宇宙からの来訪者、地球名・藤崎登が、現代日本の庶民の暮らしに触れ、生きる意味を再発見する話。徹底的に非合理を排除した世界で育った登を惹き付けてやまない、愛おしい人々。アニメ、漫才修行、昭和テイストの大型キャバレー。そして、歌手を目指す咲との淡い恋。読後感は優しく、心がじんわり温まる。
控えめながら解像度が高いSF描写も個人的ツボ。登をアシストする脳内分子マシンAI「ハイジ」が健気でかわいいのです!
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ゆるい語感からは想像もつかない、恐るべきつくしんぼの真実。その鍵となる古文献の異様な言語のもっともらしいこと! ラストに向かって急加速するストーリー、そして、一件落着と思ったその時に! うまいなあ。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ゆるい語感からは想像もつかない、恐るべきつくしんぼの真実。その鍵となる古文献の異様な言語のもっともらしいこと! ラストに向かって急加速するストーリー、そして、一件落着と思ったその時に! うまいなあ。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
環境激変で荒廃し切った地球、地下都市にしか人が住めなくなった未来。危険な地上作業に従事する俺は、CGで人々に色彩を届けたいと力説する男に根負けし、地上の映像を提供する。人は何のために生きるのか? 心揺さぶるラスト1行、必見。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
環境激変で荒廃し切った地球、地下都市にしか人が住めなくなった未来。危険な地上作業に従事する俺は、CGで人々に色彩を届けたいと力説する男に根負けし、地上の映像を提供する。人は何のために生きるのか? 心揺さぶるラスト1行、必見。