みずたにようこ
banner
mizutaniyouko.bsky.social
みずたにようこ
@mizutaniyouko.bsky.social
ちょっぴりアジアな絵や漫画を描く創作の民。20↑。創作のこととか日常のこととか自由に話しています。
リンクは貼れないの書影だけ。ちなみに2011年に刊行されていたので14年も経ってる…ということは全く違う描かれ方がある新史料も出てるかもしれない。そう考えるとワクワクするね。
November 24, 2025 at 7:40 AM
というわけで、今日のおやつ。
November 22, 2025 at 5:32 AM
近所のスーパーに緑はなかったけど、赤はあったので買いました。このシャア美形だね(シャアはもともと美形だってば)
November 21, 2025 at 5:51 AM
まっくろになった!
November 20, 2025 at 8:45 AM
「お絵描きと同じく、写真を撮るのも技術と知識が要るね」といいつつ撮ってみました。
記録用だと思ってください!
November 19, 2025 at 8:16 AM
漫画を描き続けるのも少し飽きてきたので小休止。ミァンとアークを描いてみました。この兄妹にはそれぞれモデルがいまして、どこかの史書に記録されている人物です。でも二人とも実名、生没年は不明。なので幼少期のお話(本編漫画)はほとんど捏造・・・ではなく、オリジナルです。

そして、ちょうど1123に近いので今年の #いい兄さんの日 イラストということで(まだ早いよ)
#湖の国の物語
November 9, 2025 at 4:06 AM
シェジュ編の登場人物たちです。シェジュ編はエラムとナリーサのなかなかうまくいかない恋模様を追いかけつつ、主人公周りがわちゃわちゃするラブ&コメディです(でも大概シリアスだったり)
October 10, 2025 at 7:50 AM
ニヤ編の次はクタン編。長い話ですが登場する人物はこれだけです。
ユシルと仲間の孤児たちを中心に、クタンにある社会問題を解決しようと試みるお話なのですがですが、実際はだいたいピラフの話です。はい。
October 8, 2025 at 5:50 AM
プロローグに続くニヤ編での登場人物たちです。
主に真ん中の少年ハイハが進行役として活躍します。泣き虫だけど友達のために勇気を振り絞っていくハイハくんと関わるなかで、ちょっと困ったことにも足をつっこんでいくお話です。
October 6, 2025 at 8:04 AM
言い出してから2か月近く経ちましたが、「湖の国の物語」の登場人物の紹介をします!
まずはメインキャラ。旅の仲間たち。この8人は第一部のどの編にも登場します。
センターの二人が主人公です。湖の国の王女ミァンと遊牧民の少年フレグ。この二人の成長を軸に(第一部から第三部途中までは)お話が続きます。
October 3, 2025 at 11:33 PM
#アナログはいいぞ

これは乗らないといけない気がしたのでヽ(´o`;オイオイ

シェジュ編本の表紙になる予定のアナログイラストです。
でも本に使うのはデジタルで描いたものになります(コラコラ
印刷物には向かないのがアナログ(クーピー)の難点ですね。

アナログなお絵描きが大好きです。
SNSに投稿する用に多少の加工はしていますが、できるだけその質感を残せるようにしています。

#湖の国の物語
September 12, 2025 at 12:50 AM
暑さはそのままに9月。とはいえ我が家も朝晩は秋の虫の声が響いていました。少しずつ季節が進んでいるようです。

ようやく繁忙期が過ぎたため、今年やり残していることの一つ「シェジュ編の本づくり作業」に取り掛かっております。
一言に本づくりといってもやることは多くて、始めたもののまだ完成(入稿)までは時間がかかりそう。急ぐものでもないのでのんびりと進めていきます。

イラストは前回「強く気高く」と同時進行で描いていた「華やかに輝いて」
こちらはミァンver。やっぱり彼女なら植物模様でなくてはと盛りました。

#湖の国の物語
August 31, 2025 at 11:25 PM
夏の繁忙期がようやく終わろうとしているので、少しずつお絵描き再開しました。
でも内容はいつも通りの模様大好き絵になっておりますσ( ̄∇ ̄; )

フレグはやっぱりカザフな動物模様に合わせたくなるクチです。
美しさ繊細さよりも強さ気高さがカザフな模様には感じられるから。
もちろん彼が遊牧民出身であることもこの模様を選んだ理由です。

#湖の国の物語
August 24, 2025 at 11:14 PM
すでに毎日うだるような暑さのなか、8月がやってきました。
みずたには炎天下の通勤と弱冷房の仕事場で繁忙期のお仕事をがんばっています。
「終わったら遊ぶぞ!」という決意を胸に。

イラストは別な意味であつそうなキャラ&シーンです。
本来は暑中見舞いを描くつもりだったのですがドウシテコウナッタ( ´~`).。

本編にはまだ登場していませんが、彼も実は「湖の国の物語」の主人公です。
彼も含めて、新しいフォロワーさんにも我が家の創作キャラを知ってもらいたいな。しかし今は忙しいな…
仕事がひと息ついて時間が作れるころに、また改めてキャラ紹介をさせていただきます。

#湖の国の物語
August 1, 2025 at 12:08 PM
こちらのポストは削除しました。RPや♡をたくさんしていただきありがとうございます。

当方はふだんX(創作漫画アカ)に棲んでおり、Blueskyには不在がちですが、こちらでフォローした方々の作品を拝見(聴)したり、応援したり、創作仲間としてともに励まし合えたらなぁ~と思っています。とはいえ言葉を発するのは苦手な人間ゆえ、不快に思われたりうまくいかない場合もあるかと…その際はブロックやリムしていただいて構いません。

ゆるゆるのんびりなお付き合いをよろしくお願いいたします。
July 18, 2025 at 6:23 AM
ここのところXで(Blueskyでも)TLにラブラブなCP絵が溢れているせいか触発されて描いてみました。

自創作のキャラだとCPになってるのがこの二人しかいないので、二人をせいいっぱいラブラブさせたつもり(がお姫様だっこ)です。

でも二人以上の絡みがある絵って難しい。いや人体そのものが難しい(>_<)
改めてポーズ練習しようと思いました。
#湖の国の物語 #oc
July 10, 2025 at 8:45 AM
いつもならまだ梅雨のはずの7月の到来。ですがすでに真夏のような暑さでクラクラになりそうです。私は先月半ばに熱中症になりかけました。
皆さまも暑い夏、熱中症に気を付けてお過ごしください。

画像はこの前ポーズ練習用に描いた「遠い空を」
空は見えていません。
#湖の国の物語
July 1, 2025 at 2:39 AM
19)癖全開の作品

全部、癖全開で描いているので、メディア欄をみればバレバレだと思います。
一枚に絞るなら今のところはこれです。
June 7, 2025 at 11:20 PM
6月です。
憂鬱な季節が近づいてきました。といってもじっとはしていられません。家のカビ取り、虫対策、庭の土壌改良、あと義実家の片付けも。

今月描ける時間はあるのでしょうか…?

画像はこの前描いたイラスト「どこかの街の」
いろんなところに模様を詰め込みました。
#湖の国の物語
May 31, 2025 at 10:43 PM
7) 作業道具

イラストはスケッチブックとクーピーペンシル、ライナー(0.05)を使っています。
近所の文具店にあるものばかり。
あまり道具にこだわってないです。
May 27, 2025 at 6:33 AM
#いいねの数だけ絵描きが答える

Xから拾ったものですが・・・ずっと低浮上なのでお茶にごしに使わせていただきます。
May 20, 2025 at 8:38 AM
三ヵ月ほどかかってようやく湖の国の物語<第二部>の現時点の構想をまとめたプロットを作りました。
まだ第一部が半ばで終わっていないので、実際にネーム→原稿になるのはとうぶん先の話ですが、まとめあげられたことでほっとしています。
(先々の話だと頭の中で練っているだけでは、本当に破綻なく組み立てられるか、不安になってしまうのです)

書き上げた記念(?)に、第二部で登場したキャラ達をまとめて描いてみました。
ほとんどが本編(第一部)未登場キャラなので「誰!?」となりますね(^^;)
#湖の国の物語
April 20, 2025 at 7:42 AM
本日は春分の日。新しい年のはじまりを告げるノウルーズです。
お祝いらしい絵は前回にやってしまったので、今回は踊ってみました。

まだやることが立て込んでいてイラストも漫画も描けない状況ですが、もう少しで落ち着く、はず。
暖かい春を待ちます(でも暖かくなると黄砂が飛んでくるのだった)
#湖の国の物語
March 20, 2025 at 12:02 AM
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
年末年始怒涛の2週間をやっと乗り越えました。これからが真の冬休み。のんびりまったり過ごしていきます。

今年の描き初めも彼女です。
やっぱり描き初めは不穏な絵になるセオリーを今年も踏襲しています。
彼女を主体にすると明るいテーマにならないんですよ(いいわけ

とにもかくにも今年も創作をめいっぱいエンジョイします!

#アナログイラスト #oc
January 10, 2025 at 5:12 AM
いろいろあった2024年。さまざまな方からお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

そして2025年も図々しくもよろしくお願いいたします。

みずたにようこ
  
#湖の国の物語 #アナログイラスト
December 22, 2024 at 1:03 PM