もうほとんどストックがない(シュカ編は現在も制作中)と一人アワアワしてますが、完全にストックがなくなるまでは定期更新するつもりです。なくなったらそのタイミングで随時更新に切り替わる予定です。
もうほとんどストックがない(シュカ編は現在も制作中)と一人アワアワしてますが、完全にストックがなくなるまでは定期更新するつもりです。なくなったらそのタイミングで随時更新に切り替わる予定です。
まずはメインキャラ。旅の仲間たち。この8人は第一部のどの編にも登場します。
センターの二人が主人公です。湖の国の王女ミァンと遊牧民の少年フレグ。この二人の成長を軸に(第一部から第三部途中までは)お話が続きます。
まずはメインキャラ。旅の仲間たち。この8人は第一部のどの編にも登場します。
センターの二人が主人公です。湖の国の王女ミァンと遊牧民の少年フレグ。この二人の成長を軸に(第一部から第三部途中までは)お話が続きます。
もろもろ反省はしてるけどやめるとは言っていない(方法をかえてやる)という内容の記事です。
自分の本を作った話と自分の本を捨てた話|みずたにようこ note.com/mizutaniyouk...
もろもろ反省はしてるけどやめるとは言っていない(方法をかえてやる)という内容の記事です。
自分の本を作った話と自分の本を捨てた話|みずたにようこ note.com/mizutaniyouk...
すっかり忘れていました。
近々、すごく簡単になるかもしれないですが、やります!
(↑宣言しても忘れるが、とりあえずポーズはとってみる)
すっかり忘れていました。
近々、すごく簡単になるかもしれないですが、やります!
(↑宣言しても忘れるが、とりあえずポーズはとってみる)
ようやく繁忙期が過ぎたため、今年やり残していることの一つ「シェジュ編の本づくり作業」に取り掛かっております。
一言に本づくりといってもやることは多くて、始めたもののまだ完成(入稿)までは時間がかかりそう。急ぐものでもないのでのんびりと進めていきます。
イラストは前回「強く気高く」と同時進行で描いていた「華やかに輝いて」
こちらはミァンver。やっぱり彼女なら植物模様でなくてはと盛りました。
#湖の国の物語
ようやく繁忙期が過ぎたため、今年やり残していることの一つ「シェジュ編の本づくり作業」に取り掛かっております。
一言に本づくりといってもやることは多くて、始めたもののまだ完成(入稿)までは時間がかかりそう。急ぐものでもないのでのんびりと進めていきます。
イラストは前回「強く気高く」と同時進行で描いていた「華やかに輝いて」
こちらはミァンver。やっぱり彼女なら植物模様でなくてはと盛りました。
#湖の国の物語
でも内容はいつも通りの模様大好き絵になっておりますσ( ̄∇ ̄; )
フレグはやっぱりカザフな動物模様に合わせたくなるクチです。
美しさ繊細さよりも強さ気高さがカザフな模様には感じられるから。
もちろん彼が遊牧民出身であることもこの模様を選んだ理由です。
#湖の国の物語
でも内容はいつも通りの模様大好き絵になっておりますσ( ̄∇ ̄; )
フレグはやっぱりカザフな動物模様に合わせたくなるクチです。
美しさ繊細さよりも強さ気高さがカザフな模様には感じられるから。
もちろん彼が遊牧民出身であることもこの模様を選んだ理由です。
#湖の国の物語
みずたには炎天下の通勤と弱冷房の仕事場で繁忙期のお仕事をがんばっています。
「終わったら遊ぶぞ!」という決意を胸に。
イラストは別な意味であつそうなキャラ&シーンです。
本来は暑中見舞いを描くつもりだったのですがドウシテコウナッタ( ´~`).。
本編にはまだ登場していませんが、彼も実は「湖の国の物語」の主人公です。
彼も含めて、新しいフォロワーさんにも我が家の創作キャラを知ってもらいたいな。しかし今は忙しいな…
仕事がひと息ついて時間が作れるころに、また改めてキャラ紹介をさせていただきます。
#湖の国の物語
みずたには炎天下の通勤と弱冷房の仕事場で繁忙期のお仕事をがんばっています。
「終わったら遊ぶぞ!」という決意を胸に。
イラストは別な意味であつそうなキャラ&シーンです。
本来は暑中見舞いを描くつもりだったのですがドウシテコウナッタ( ´~`).。
本編にはまだ登場していませんが、彼も実は「湖の国の物語」の主人公です。
彼も含めて、新しいフォロワーさんにも我が家の創作キャラを知ってもらいたいな。しかし今は忙しいな…
仕事がひと息ついて時間が作れるころに、また改めてキャラ紹介をさせていただきます。
#湖の国の物語