MIZ🦋mizmus
banner
mizmus.bsky.social
MIZ🦋mizmus
@mizmus.bsky.social
必要なモノだけに囲まれた無駄遣いの無い生活を目指す。DTMとおえかき(グリザイユ画法使い)とゴダイゴとうる星やつらとウイングマンと着物が好き。脳みそ容量 1.44MB 🇯🇵🎹🥁📔👘
◆メインブログ https://t.co/p48lsfGbVn ◆Muse講座 https://t.co/s3QI6WdT
↓固定ポスト【自在に色が出せる簡単グリザイユ画法】
https://bsky.app/profile/mizmus.bsky.social/post/3kw7kv52ybv2k
グリザイユ画法だと陰影と色とがはっきり分かれるので、色だけ見ると「悩んだ割に使った色はこれだけ?💧」ってなる。
だから最近は着色にあまり時間かけずに大まかにささっと終わらせる💧
November 14, 2025 at 11:46 PM
アニメ塗りのようで、オーバーレイはけっこうボケボケ。
オバレじゃ色しか塗らないから。明暗境界線はグレスケ任せ。
>グリザイユ画法
November 14, 2025 at 11:22 PM
しかしぶっとい足だな💧
いくらなんでも太くしすぎたか?💦と思っても、原画のほうがまだ太かったりするんだもん……。
November 14, 2025 at 11:02 PM
グレスケ。予告どおり少し水彩境界使ってみる。
>グリザイユ画法
November 14, 2025 at 10:31 PM
もしくはアタリとる時だけファイアアルパカの投げ縄塗りで代用かな……パソコン環境であればだけど💧
>メディバン
November 13, 2025 at 2:52 PM
無料環境でメディバンの塗りつぶしペンの代わりにするなら、投げ縄選択+バケツでできそうだけどな……。
>投げ縄塗り
November 13, 2025 at 2:50 PM
最初はオーバーレイよく解らなくてグラデーションマップだったけど。
グラデーションマップをパーツに貼り込んでいくやり方だったから。それなり楽しかったんだけどだんだん面倒になった💧
November 13, 2025 at 7:19 AM
陰をつけつつ思い通りの色が塗れればワタシはそれで良かったんだよね。
そこらへん研究してるうちにオーバーレイの仕様が解って、そこから本格的にグリザイユが面白くなった。
November 13, 2025 at 7:16 AM
ワタシはグリザイユではレイヤー増やして色の調整など面倒はいっさいしたくないのだ。
(・_・)
November 13, 2025 at 6:42 AM
ムダに色調整をしないために、くすみ・白飛びを作らず且つ自由な色を塗るやり方。
その際はグレー明度が非常に大事になるということ。

グリザイユ画法について話しているのはこんなモンだよ。テクの話はなーーんも無い。
November 13, 2025 at 6:26 AM
ワタシは「効果」を狙ってグリザイユやったことは一度も無いな……。
November 13, 2025 at 6:13 AM
グレースケールは陰影を塗る、というグリザイユの基本は忘れない。
November 13, 2025 at 5:03 AM