三日四日
mitukayotuka.bsky.social
三日四日
@mitukayotuka.bsky.social
とりあえずお試しで。オタクです
Reposted by 三日四日
また死んだ!多分しばらく待つしかないな ツイッター自体が死んでるんじゃなさそうだし(ふせったーも死んでるので)
November 18, 2025 at 12:23 PM
某BL作家さんが別名義で児童文学書いてたりしてますもんね。ラノベ全部を否定する気はないんですが、なんつーか90年代~2000年代のコバルト・ホワイトハートとかって結果的に「花とゆめ」「LaLa」のような幅広いジャンルでティーン向けって感じで面白いんですよね…今もオレンジ文庫もジャンルの広さはそうなんですが、当時のような集中してそうした舞台があったっていうのは今となってはすごいことだと思います。
まぁその分、Webからいろんな作家さんも出てるんでしょうが…
November 17, 2025 at 2:26 PM
わかります…あの時代はまだ「ラノベ」が明確にジャンル分けがされず、ティーン向けとはいえ結構「骨太作品」といわれるようなお話を書かれる方もいて、その後小野不由美先生に代表されるように一般文芸に行かれる方もいたんですよね。もちろん「ラノベ」も一つの技術ですし作家さんの好みもあるから一概に言えない面もありますが…
November 17, 2025 at 1:06 PM
先日RTしてたような当時の刊行された本や雑誌を一覧で並べてほしいですよね😂古本屋ではこれとか見かけたんですが読んだことないのに「あっっっ!!!!」って記憶が蘇りましたw読んだことないのにww
November 17, 2025 at 12:41 PM
読んだことはなくてもあの頃の小説って、なんか記憶にあるんですよね…。当時はネットという文化がないので本屋に行って本棚を確かめることが小説と出会う機会なので、なんやかんや刊行された作品の表紙は目にする機会が多かったかもしれません…
November 17, 2025 at 12:30 PM