私はあんまり自分の漫画に自信がないというか『私は面白いと思いますが、みなさんのお眼鏡にかなうかどうか・・・』という人間なので、毎回このタイミングはビクビクである。
私はあんまり自分の漫画に自信がないというか『私は面白いと思いますが、みなさんのお眼鏡にかなうかどうか・・・』という人間なので、毎回このタイミングはビクビクである。
新キャラです。もちろん連載前からここで登場すると決めていたキャラだが。
新キャラです。もちろん連載前からここで登場すると決めていたキャラだが。
ミナミが運ばれた救急医療室を描いています。
漫画を描いてるときに、最近経験したことが偶然そのまま役に立つことがある。
去年、救急車で運ばれた経験が、まさかこんなに早く役立つとは思わなかった。
ミナミが運ばれた救急医療室を描いています。
漫画を描いてるときに、最近経験したことが偶然そのまま役に立つことがある。
去年、救急車で運ばれた経験が、まさかこんなに早く役立つとは思わなかった。
今日は背景作画が多いな・・・。
でも、楽しい。
今日は背景作画が多いな・・・。
でも、楽しい。
私は元々漫画描きではなくただのお絵かきが好きな会社員だったので、キャラ単体の絵ではなく『世界観にキャラを置いた絵』が描いていて一番楽しい。
なんか世界観が際立つ気がするし、キャラもその世界で生きてるみたいに思えるので。
これが漫画家としては少数派のタイプだと知ったのはここ数年である。
私は元々漫画描きではなくただのお絵かきが好きな会社員だったので、キャラ単体の絵ではなく『世界観にキャラを置いた絵』が描いていて一番楽しい。
なんか世界観が際立つ気がするし、キャラもその世界で生きてるみたいに思えるので。
これが漫画家としては少数派のタイプだと知ったのはここ数年である。
『ミトマンガというジャンルがありますよね』
『あるね』
と言っていて、『あるの!?』と思った。
そして怖くなって動画を閉じた。
『ミトマンガというジャンルがありますよね』
『あるね』
と言っていて、『あるの!?』と思った。
そして怖くなって動画を閉じた。
このバランスにずっと悩んでる気がする。
モチベをキープするには楽しむ必要があるのだけど、仕事として成立させるためには楽しい時間を減らさねばならん。
このバランスにずっと悩んでる気がする。
モチベをキープするには楽しむ必要があるのだけど、仕事として成立させるためには楽しい時間を減らさねばならん。
全力で描いていきますので、よろしくおねがいします。
全力で描いていきますので、よろしくおねがいします。
制作スピードは下がるけど工芸的になにか作るってことが、私のメンタルを健全に保ってくれる気がするから。
とか言って始まったら『いや、アシさんの問題もあるから、今回もデジタルで・・・』ってなるんだろうな。
制作スピードは下がるけど工芸的になにか作るってことが、私のメンタルを健全に保ってくれる気がするから。
とか言って始まったら『いや、アシさんの問題もあるから、今回もデジタルで・・・』ってなるんだろうな。
ラクガキをするといつも『もっと丁寧に描けば良かった』と後悔する。
ラクガキをするといつも『もっと丁寧に描けば良かった』と後悔する。
この絵は出来上がりを出版社のデザイナーさんがえらく気に入ってくださった。
この絵は出来上がりを出版社のデザイナーさんがえらく気に入ってくださった。
人生で二次創作を描いたのは、2,3枚くらいだと思うけど、描いていて意外と楽しかった記憶があります。
人生で二次創作を描いたのは、2,3枚くらいだと思うけど、描いていて意外と楽しかった記憶があります。