峰守ひろかず
banner
minemori-h.bsky.social
峰守ひろかず
@minemori-h.bsky.social
主に妖怪関連文筆業です。
著作リスト https://minemori-h.hatenablog.com/
雑記 https://minemori-h.hatenadiary.jp/
実績:「行きつけの(というほどでもないがたまに行っており顔を覚えられている)喫茶店で新刊とサインを求められる」解除!!
November 18, 2025 at 9:03 AM
先日からXでちょいちょい回ってくるこのポスト、その切り取り方をしたらそう曲解されることに想像が至らないのは浅薄すぎませんかという思いが三割、そもそも仮にもプロの作家が他人の漫画の一ページを切り抜いて投稿しなさんな(言葉で表現すればよかろうに)という思いが七割という感じで、全く同情できません。
November 17, 2025 at 6:39 AM
今朝の朝日新聞滋賀版に「滋賀県妖怪事典」の記事が載りました。結構大きく取り上げてもらえてありがたい限りです
November 17, 2025 at 2:08 AM
せっかく福井まで行ったので福井名物ソースカツ丼の名店・ヨーロッパ軒に初めて行ったのですが(隣県に住んでいながら行ったことがなかったのです)、観光客御用達の名物の店なんだからボリュームはそれほどでもないだろうと甘く見ていた俺がバカだった。米もカツも思ったより多かった。ソースカツはぬかりなく美味かったです。ゲフ。
November 6, 2025 at 10:36 AM
福井県は敦賀市に先ごろオープンしたオシャレ書店「ちえなみき」を覗いてきました。ざっくりしたジャンルごとにフィクション・実用・児童書などを問わずに陳列した感じの開架構成で、特定の本を求めると探しにくくはありますが、うろうろ見て回ると楽しいし、紀行文やノンフィクションが充実してるのはありがたい。超能力ブームやコティングリー妖精事件の本などを買いました。
November 6, 2025 at 10:33 AM
秋風や大中小の馬並ぶ
November 2, 2025 at 8:45 AM
秋晴れに車のタイヤパンクせり
October 30, 2025 at 2:00 AM
トーク・ナウ
October 29, 2025 at 10:00 AM
あと、ポルトガルのお化けになって村人を脅かして孤立させて一人ずつさらうゲームもやってきました
October 27, 2025 at 12:13 PM
久しぶりにアナログゲーム会に参加してきまして、やりたいゲームは色々あったんですが、ここ30年くらいの出来事を時系列順に並べ替えるゲームで二時間も盛り上がってしまった
October 27, 2025 at 12:08 PM
これは妖怪スポットではないのですが、「仮面の忍者赤影」1話で赤影と霞谷七人衆の蟇法師が対決した場所です。奥の塔の上で赤影と蟇法師が戦い、手前のお堂を突き破って怪獣・千年蟇が出ました。今でも当時(60年代)のまんまなので感動しますよ。あと、映像だと体育館サイズに見えてたお堂が実はちょっと大きい一軒家サイズだったのに驚いた思い出
October 25, 2025 at 2:10 AM
こういうのがあると分かりやすくて助かります
(ないのが奥ゆかしくていいんだろうが!という気持ちもある)
October 25, 2025 at 2:06 AM
来週のトークイベントに向けて写真を整理中なんですが、滋賀は「ここがあの妖怪が出た場所ですよ!」みたいなモニュメントや看板が少ないので写真だけだと分かりにくいのぜ

>10.29[Wed]峰守ひろかず『滋賀県妖怪事典』刊行記念トークイベント「滋賀県、妖怪、伝承。」
lateral-osaka.com/schedule/202...
October 25, 2025 at 2:05 AM
昨日は福井のこども歴史文化館で百鬼夜行絵巻と福井のローカル妖怪譚についての話を聞いてきまして、地域の妖怪譚をちゃんと集めるなら近世以前の文書を抑えねばならんなあ、絵があるとやっぱり強いなあ、という思いを新たにしました。
最前列に熱心なお子様が座っており、徳田先生の「百鬼夜行絵巻の赤いやつは何の妖怪でしょうか」という問いかけに「トマト!」と即答され、徳田先生が「なるほどそうかもしれない、これからこいつはトマトです」と答えられたので、今日からあいつはトマトです
October 19, 2025 at 11:38 PM
拙著「滋賀県妖怪事典」がアマゾンの事典部門3位になってました。正直アマゾンで本を買うのは梱包や配送の問題からおすすめしづらいところもあるのですが、売れているならありがたい限りです
October 19, 2025 at 11:26 PM
アアーッ
October 19, 2025 at 9:19 AM
こういうアングルのこういうカットに弱いのですよ
October 19, 2025 at 9:18 AM
恐竜ロボばっかり作られてもさあ、という声があることは知ってますし、これが地元ならモンニャリするんだろうけど、それはそれとして近代的都市空間に怪しい光で照らされた恐竜がドンといる光景には弱いというジレンマ(なめくじ怪獣)
October 19, 2025 at 8:23 AM
福井、それは恐竜とちょっと個人的に肌が合わなかったのでリタイアしたアニメ化ラノベ(オスキナ方にはすみません)を異様に推している街
October 19, 2025 at 8:19 AM
続・福井ナウ
October 19, 2025 at 5:41 AM
福井ナウ
October 19, 2025 at 3:43 AM
📚近刊など📚
⭐妖怪を狩る陰陽師と怪異が見える少女の大正ロマンス第二巻「最後の陰陽師とその妻2」
🖋コミカライズも連載中
comic-walker.com/detail/KC_00...
👻滋賀の妖怪1000種掲載「滋賀県妖怪事典」
🦊「滋賀県妖怪事典」刊行記念トークイベント10/29開催
lateral-osaka.com/schedule/202...
💀「シン怪談 小泉八雲トリビュート集」寄稿しました
👺その他妖怪もの色々書いてます
October 15, 2025 at 3:00 AM
おすすめ動物はオオサンショウウオです あんまり動かない(場合によってはもう不安になるくらい動かない)ので観察しやすいし、デカくてインパクトがあるし、よく見ると目がかっこいい
October 13, 2025 at 7:57 AM
せっかくなので帰宅中に琵琶湖畔に月の様子を見に行く程度の風流さと、湖岸にカップルが座って語らっていたので長居はしない程度の分別を併せ持っているでギヴァス
October 6, 2025 at 9:45 AM
名月でギヴァスねえ……
October 6, 2025 at 9:08 AM