mf2t
mf2t.bsky.social
mf2t
@mf2t.bsky.social
twitter でも @mf2t。地衣類の写真を載せてたりしますが、今年(2024年)に見始めた素人なので、間違ったことを書いていたらご指摘ください
ウラギンシジミ?
November 23, 2025 at 2:32 PM
そういえばこの前初めてサルオガセ類を見た。三島スカイウォークのバス乗り場
#地衣類
September 7, 2025 at 4:59 AM
写真を撮ったけど、いつもながら種類は不明。場所は小田原城の石垣

#地衣類 #lichen
January 13, 2025 at 2:52 PM
おまけ。たまたま映り込んでいた小さな昆虫。ヨコバイに近い仲間という見当で探してみた結果、形的にはキジラミっぽいのかなと
November 3, 2024 at 1:57 PM
少し移動して中野駅の南側の道。街路樹にウメノキゴケ類があった。
ハクテンゴケと結構大きめのナミガタウメノキゴケ
#地衣類
November 3, 2024 at 1:51 PM
こちらは種類が全然判らない。
撮影場所は同じく江古田の森公園の道の脇の石の上
#地衣類
November 3, 2024 at 1:42 PM
久しぶりに地衣類の写真を撮って歩いた。
この3つは手元の図鑑を見る限りハコネイボゴケ、ヘリトリゴケ、レプラゴケだと思われるが、正直自信は無い。
どれも江古田の森公園の道の脇の石の上
#地衣類
November 3, 2024 at 1:38 PM
偶数か
September 20, 2024 at 6:20 PM
公園の石の上のものを歪みなく寄れるようにはなった(ピントが合う範囲はそんなに広くない、わりと手ぶれが気になる)。これはキッコウゴケ属とかかなあ。昨日、蚕糸の森公園
#地衣類
June 23, 2024 at 9:57 AM
道沿いの民家の木にあった。モジゴケ科の地衣は見分けが付かないのでだいたい諦めているけど、これはボンジゴケっぽいような。十二所
#地衣類
May 3, 2024 at 2:09 PM
ああこれが(図鑑で見ていた)モエギトリハダゴケか、と見た瞬間に思った。金沢町
#地衣類
May 3, 2024 at 1:49 PM
コンクリート壁の高さ1m程度のところに中心部がやや黒ずんで広がる、子器がヘリトリゴケ風の地衣類。周りに何個体かあったが全部こんな感じかもっと地衣体が褐色寄り。ヘリトリゴケは地衣体がもっと滑らかでしっかりしているものなのかな?
#地衣類 #lichen
April 13, 2024 at 12:54 PM
善福寺川の土手から歩道の柵辺りまで、ナメラクロムカデゴケの群落
#地衣類 #lichen
April 6, 2024 at 12:11 PM
寺の入り口付近の石の裏。これ bluesky で見た、となった。ドテハナゴケかな。成田西
#地衣類 #lichen
April 6, 2024 at 11:50 AM
最後は地衣類以外の写真。赤褐色のツヤツヤした球。ボールに付着した貝
March 31, 2024 at 3:07 AM
海岸沿いに進んだらいつの間にかソレイユの丘近くに。これは日陰の階段の壁にあったが何だかわからない
March 31, 2024 at 3:03 AM
海岸の岩の上にはたぶんキッコウイボゴケだと思われるものが生えていたがうまく近づけず。この岩の上のはユキトリハダゴケだろうか、真ん中は崩れている
March 31, 2024 at 3:00 AM
これは三崎口駅のほど近くの歩道と畑の段差の壁に生えていた。クロイボゴケかと思うが
March 31, 2024 at 2:55 AM
バスの車窓からコウロコダイダイゴケに覆われたコンクリート壁を見て何処も同じと思っていたら、時々黄色い壁も出てきた。この写真は別の場所でコウロコダイダイゴケと並んで生えているものを撮影したのだがコナロウソクゴケモドキだろうか
March 31, 2024 at 2:49 AM
昨日は荒崎公園に行ってきた。
March 31, 2024 at 2:43 AM
雨に濡れた地衣類も綺麗。
樹幹上にあって、直径5cmないぐらい、子器はあるが粉芽や裂芽は見られない。濡れて色が多分通常と異なっているナメラクロムカデゴケと推測。千住
#地衣類 #lichen
March 20, 2024 at 12:58 PM
コナロゼットチイ(仮)の近くにコナアカムカデゴケ(仮)があって、良く似ているという2種類のどちらも同定に自信が無いのだが、コナアカムカデゴケだろうと思っている方は UV ライトで薄ぼんやり光る。肉眼で青白いと思ったが写真で見ると若干緑っぽい。コナロゼットチイ(仮)は UV に反応が見えない。この辺りがコナアカムカデゴケではなくコナロゼットチイだろうと思うもう一つの根拠
March 17, 2024 at 12:19 PM
コンクリート上でせめぎ合うコナロゼットチイ※とコウロコダイダイゴケ。ところどころコウロコダイダイゴケがコナロゼットチイに乗り上げているような。成田東
※同定に自信はないが主に裂片の形と粉芽塊の様子から判断

#地衣類 #lichen
March 17, 2024 at 12:05 PM
石垣の上に明るい黄色が目立っていた。ロウソクゴケが「岩上、コンクリート上にも生育する」ってこういう感じか。千代田(代官町通り)
March 9, 2024 at 5:03 PM
これは東洋大に近いところで。多分シロフチイボゴケ。 #地衣類 #lichen
March 2, 2024 at 1:42 PM