三重県在住の収集家
banner
mf11mf24.bsky.social
三重県在住の収集家
@mf11mf24.bsky.social
三重県在住です。
主に近鉄や三重県に関する資料を集めたり、写真・動画を撮っています。
当アカウントでは過去に撮影した写真・動画アップのシェアや稀に収集した物の写真を貼ります。
日常の話題も呟きます。
香音さんとリトグリの藤平美香さんがお気に入りの人。
フォローはご自由に。
https://www.youtube.com/channel/UCK7JxYhxvAVqEwN_QP4PLxA
https://www.instagram.com/xingjiulaichuan/?hl=ja
今日の記録から。
8A系ローレル賞贈呈式・撮影会に参加しました。
参加組は祝賀列車(8A401編成=8A01)の走りは撮れないので宮津車庫に展示した編成を。
車庫には一番新しい8A421編成(8A21)が待機。撮影会の終盤近くにLEDにローレル賞受賞の記念表示を出しました。
2枚目は鉄道友の会役員さんの許可を得て反対側も。
昨日に続き2日連続の撮影会でしたがいい記録が撮れました。
動画は明日以降にアップします。

宮津車庫にて
#近鉄8A系
#近鉄8A系ローレル賞受賞
#青空写真部
#青空鉄道部
November 16, 2025 at 11:15 AM
鉄道友の会の行事参加を終えて帰宅します。
美味しそうな唐揚げがあったのでお土産で購入。
November 16, 2025 at 8:43 AM
鉄道友の会主催の8A系ローレル賞贈呈式、撮影会の行事に参加しました。
宮津車庫にて。
掲載に関しては友の会側の許諾を得ています。
November 16, 2025 at 7:17 AM
自宅を出る前に例の最後に咲いたコスモスを。
これ、今年に咲いたのが種が溢れて生えてきたと(≧∇≦)b

いい感じです。
#風景写真
#花写真
#コスモス
#秋桜
November 16, 2025 at 12:20 AM
6年前の記録から。
吉野線を検測する電気検測車はかるくんです。
秋検測だと銀杏や紅葉と絡められないかな・・・と考えていたら撮影する数年前に銀杏の木がある住宅を発見。
手前が雑草で茂っていますが、線路際で銀杏と列車を絡めるのはここと室生口大野駅のみ。
曇り狙いで検測を撮りに行ったら運よく記録できました。
現在、写真のお宅の銀杏の木は伐採されて現存しません。

2019年11月22日撮影。飛鳥駅~壺阪山駅間にて
#銀杏
#はかるくん検測
#電気検測車はかるくん
#モワ24系はかるくん
#風景写真
#銀杏の木
#青空写真部
#青空鉄道部
November 15, 2025 at 10:50 PM
今日の記録から(その2)
大阪関西万博ラッピングの5820系5852編成(DF52)を美旗駅で。
何処かで16日まで運転と書いてあったので撮影会帰りに美旗駅で。
かなり暗かったですが、何とか記録。
手持ちで高感度で撮影したので写真はノイズ低減加工をしています。
明日もこの電車は走りますが、自分は今日が撮り納めです。

美旗駅にて
#近鉄5820系
#大阪関西万博ラッピング
#近鉄5820系大阪関西万博ラッピング
#青空鉄道部
#青空写真部
November 15, 2025 at 12:18 PM
今日の記録から。
さよなら8000系車両ラスト撮影会で展示された8000系8081編成(L81)と8086編成(L86)。
第三部に参加しました。
最後にはレプリカですが鹿の特急マークが掲出。
いい天気でよい撮影会でした。
動画はYoutubeで公開しています。

宮津車庫にて
#近鉄8000系
#近鉄8000系l81
#近鉄8000系l86
#青空写真部
#青空鉄道部
November 15, 2025 at 12:11 PM
ヤフオクで売却した物を伝票追跡をしたら再配達→不在で持ち戻し。
今議論されている再配達が有料化されたら受取先は文句言うやろな・・・。
ドライバーの負担を無くす為に再配達の有料化。
再配達手数料を支払いたくないのなら、時間指定・受け取り日時指定をきちんとやれば済む話。
今は幾らでも再配達やっても無料だが、その内に各運送業者が有料化するかもね・・・。
November 15, 2025 at 11:35 AM
テレビカー………いや、LCD搭載車。
4:3のLCDを持つ電車も何時まで見れるのか?

今日は帰宅時間の関係で何時もの**年前の記録から、は明日以降とします。
November 15, 2025 at 9:29 AM
宮津車庫で開催した8000系撮影会に参加しました。
動画はYoutubeにアップします。
November 15, 2025 at 6:54 AM
昼ご飯は大和西大寺駅構内にある蔵屋で買ったチキンカツ弁当。
美味しく頂きました。
#青空ごはん部
#惣菜班
#惣菜部
November 15, 2025 at 4:28 AM
久々に見た。
可動式ドアステップを持つ8A12

大和西大寺駅にて
November 15, 2025 at 3:51 AM
おはようございます。
今日は宮津車庫での近鉄8000系撮影会に参加します。
自宅を出る前に最後のコスモスを。
2つ目の蕾が開花間近。
皆様もよい1日を。
#花写真
#コスモス
#秋桜
November 14, 2025 at 11:04 PM
8年前の記録から。
阪神線で乗務員習熟試運転を行う山陽6000系です。
ネット上で山陽6000系が尼崎車庫に居る、と書き込みがあったので出向いたら試運転を行っていました。
6000系に限らず山陽電車の試運転表示の記録はこの日の幾つかのカットだけです。

2017年7月25日撮影。大物駅にて
#山陽6000系
#山陽6000系直通特急
#試運転
#青空鉄道部
#青空写真部
November 14, 2025 at 10:32 AM
自宅庭の薔薇。
蕾が確認できたので横から撮ってみました。
#風景写真
#花写真
#薔薇
#バラ
November 14, 2025 at 9:14 AM
11年前の記録から。
大阪線を行く2430系+2610系の区間準急です。
撮影当時だと15時代は順光の三本松で1回だけ撮れる貴重な種別でした。
日中の大阪線は急行が大半なので普段撮れない種別や皆様大好きな試運転みたいにレアな物には自然とカメラを向けてしまいますね(爆)

2014年6月20日撮影。三本松駅付近にて
#近鉄2430系
#近鉄2610系
#三本松撮影地
#青空写真部
#青空鉄道部
November 13, 2025 at 10:47 AM
自宅庭のコスモス、大半が枯れたりしましたが最近になって咲いたのが(笑)。
蕾も幾つか確認できたのでこの茎のが全て散ってからが今期のコスモスは終了と判断かな……と。
#コスモス
#秋桜
#花写真
November 13, 2025 at 8:30 AM
とある小学校で次年度のPTAについての意見。
加入は強制ではなく入会の意思を確認すべきと、意見があったが学校側は今後の活動に参考にさせて頂きます、と逃げ回答。
だったら加入は必須事項ときっぱり言うべき。
以前に似た話で町内会に必ず入会すべきか?町内会費を支払わないとごみ集積所は使えないのか?で裁判があったが、この件で誰かいう人はいないのか?と。
誰も強制だと思わないのかな?
加入が当たり前と思っているのかな?
画像にこの意見を書いた人は個人的には素晴らしい考えと感じます。
November 12, 2025 at 11:35 AM
13年前の記録から。
名張駅で並ぶ22000系ACEと1420系です。
雪がホームにあったので何か並ばないかな・・・・で撮った記録です。
左側の22000系はリニューアル改造・塗装変更と若干印象が変わりましたね。

2012年12月9日撮影。名張駅にて
#近鉄22000系
#近鉄22000系ACE
#近鉄1420系
#近鉄1420系vw21
#青空鉄道部
#青空写真部
November 12, 2025 at 10:08 AM
自宅庭のコスモス、大部分が散りましたがまだ咲いているのも。
今日は何やら試運転や!とかで地元の路線で撮り鉄さんがいましたが、こちらは普段通りの会社勤め。仕事を終えて今から帰宅。
夕飯食べて会合に出席です。
#コスモス
#秋桜
November 12, 2025 at 9:01 AM
10年前の記録から。
大阪線を行く10両編成の大阪上本町行き快速急行です。
確かこの記録は鮮魚列車代走ついでに撮った物。始発に近い時間でここまで来たので普段は撮れない記録を・・・で撮影。
今は8両編成が最大となり写真の10両編成は思い出となりましたね。

2015年6月27日撮影。法善寺駅付近にて
#近鉄2800系
#近鉄5200系
#10両編成
#青空写真部
#青空鉄道部
November 11, 2025 at 10:14 AM
ぎゅーとらのカツ丼は好みです。
また買いに行こうか…
#ぎゅーとら
#カツ丼
November 11, 2025 at 9:13 AM
先日の記録から。
賢島駅を発車する1259系1259編成(VC59)です。
左側には見慣れぬ珍客が(笑)
天皇・皇后両陛下のお召列車到着の際の壁列車として明星車庫に10時に入り18時辺りまでお休みの編成を動員(笑)していました。
賢島駅で大阪線の1422系を見ると違和感を感じます。

2025年11月8日撮影。賢島駅にて
#近鉄1259系
#近鉄1422系
#珍光景
#賢島駅
November 10, 2025 at 11:48 AM
11年前の記録から。
大阪線を行く1400系1401編成(FC01)他です。
撮り鉄の皆様が大好きだったこの線路際の撮影地も近年は鹿よけ柵ができ、それに雑草が巻き付きこの光景は記録できなくなりました。
先日に逆組成の話題が出たので、昔撮った逆組成の記録をアップしました。

2014年6月20日撮影。三本松駅付近にて
#近鉄1400系
#逆組成
#青空写真部
#青空鉄道部
November 10, 2025 at 11:42 AM
試しに購入。
至って普通の味かな。
この手のソフトクリーム、コンビニでは税込270円位で販売。
昔と比べて高い買い物になったね。
November 10, 2025 at 9:05 AM