めんきち
banner
menkiti.bsky.social
めんきち
@menkiti.bsky.social
栗原まろの残滓 ドラム、打楽器、歌、イラスト、作曲練習、ピアノ練習 モンハン

オンラインドラムレッスンも受け付けてるので興味あればDMお願いします
ポケモンZA、恐らく肌の色系の配慮をしたんだろうなという痕跡は感じるものの、それより先に濃厚めなフェチを感じるのほんますごいな
November 25, 2025 at 12:37 AM
左足を踏む筋肉じゃなくてあげる筋肉と神経が足りてないや、なるほど
November 24, 2025 at 10:47 PM
やはりドラムが一番基礎の一番地味なところに向き合える

他の楽器は楽しいとこだけしか摘めてない
November 24, 2025 at 1:16 PM
やはり前のiPhoneのこしててよかったな、かなり幅広く使える
デバイスは動かなくなるまで使うわこれから
November 24, 2025 at 5:16 AM
少しだけど久々にミャオさんの配信見れてよかったー!
アーカイブみーちゃお
November 23, 2025 at 12:40 PM
Spotifyのポッドキャスト、基本的に英語勉強系かゆる言語学ラジオ系の派生が多いから、もっと頭使わず気軽に聴けるやつも欲しいなーと思ってたけど

すみません。バキ童ラジオめちゃくちゃちょうどいいです。すみません
November 23, 2025 at 6:50 AM
大学生の時まで承認欲って強かった気がするんだけど今そうでもない(当社比)なのは、

・自分が成長してる実感(趣味でも仕事でもなんでも良い)
・依存先の分散

が大きい気がする

高校大学までって交友関係が学校しかないから、数少ない友人に認められない時の、交友関係において占める割合が大きいから、依存が強くなってしまうけど

社会人以降親友から淡い友達、仕事仲間まで沢山いると、人として認めてもらえてればもうそれで十二分に満足する感覚

友人は歳取って承認欲強くなったと言ってたけど、自分の場合単純に精神も大人になって落ち着いてきた気がするのもある
November 23, 2025 at 6:02 AM
休日はSNS見る頻度まじで減るな
ケータイ以外のやりたいことがたっぷりできるからなのでしょう
November 23, 2025 at 5:50 AM
小夜セレネさんのライブ、明日リアル友人との用事がなければ飛んでったのだけど

いい加減影分身会得できないかな、もう子供じゃないんだしさ
November 21, 2025 at 2:47 PM
ツイキャスとか諸々で「楽器練習配信でもするかー!」って時々なってもなんだかんだあまりやらなかったりするのは

結局「いや黙々と1人で練習してたいな…」になってしまうからなんだよな(岡田斗司夫)
November 21, 2025 at 9:29 AM
ツイッターらんどにもあげたんだけどなんか鬼バズリしててこわい
さすがに防振マット、Iso-base優秀すぎるか???
November 21, 2025 at 9:21 AM
追い込まれた時に出る自分は本性などではなく追い込まれた時の自分でしかないので、休め

金も時間も沢山あって人に優しくされまくったあなたと、明日のご飯や仕事に窮したり、理由もわからんけど毎日が辛くなって涙も出ないあなたが同じなはずなかろう
November 20, 2025 at 11:43 PM
さすがに防振マット、Iso-base優秀すぎるか???
November 20, 2025 at 12:36 PM
ベース、link弾いてたけどダイヤモンドヴァージンもひこう。絶対楽しい
November 20, 2025 at 10:16 AM
やーーーまじで楽しみだな、ドラムペダル用防振マット。
スポンジビーターと合わせて効力めちゃくちゃあったらどうしよ、めちゃくちゃ足練習しちゃうわ………夢だもん、家で足の練習するの
November 20, 2025 at 10:06 AM
サイレントウィッチのライン着せ替え買っちゃった

好きで周りを囲む努力を怠らない
November 20, 2025 at 9:56 AM
遊びの予定を入れすぎて1人がこいしくなっているので、3連休のうち2日はしばらく1人をします🍀

人と会うのが嫌になると言うより、1人でしかできないことができない時間が長すぎると嫌なのだ

逆も然りだから遊びの予定を入れてしまうのだけど
November 19, 2025 at 10:22 PM
エアライダーを今やったら明日が終わってしまうので、あとのお楽しみにするのです
November 19, 2025 at 3:34 PM
赤坂あたりいくのは久々だな〜

って割と何ヶ月か前にも言った気がするけど気のせい
November 19, 2025 at 10:47 AM
夫がいることを初見さんにバチバチにアピールしたり、友人や男性のつながりをほんのり仄めかす方がいたりすると、「僕らの同じ染色体の持ち主が過去になにかやらかしたのでしょう、ホントすみません…」みたいな、同情のような申し訳なさのような気持ち芽生えけり
November 19, 2025 at 10:46 AM
結婚式と旅行が終わったのでまたドラム以外の楽器練習キャンペーンやってるんですけど、初学者ゆえに何やっても成長する感じが楽しすぎる。

ドラムにない、やはり「コードひいてるだけでもう曲じゃん!!」感めちゃくちゃ楽しい
November 18, 2025 at 10:51 PM
一般人はいいオーディオ機材などないからスマホで再生してミックスのバランスを見る

みたいな話に似つつ、もっと根幹に触れる話だなぁ

よくわからんなりになんとなく感じとっているという前提もありつつだけど、「そもそも転調がわかることは結構稀である」みたいな話にも似てる

(リズムが変わることを、曲の調子が変わる的な意味で転調という人は音楽未経験者に意外と沢山いる)

>RP
November 18, 2025 at 10:39 AM
Reposted by めんきち
>主旋律に意識を1割だけ割きながらオブリとハモリとベースを全て瞬間的に意識がそれらを振動するように聴き取る

言われてみればそういう音楽の聴きかたしてるな……とおもい、そうか平均的なひとはそういう音楽の聴きかたはしていない(できない)んだな……気をつけよう……となっている💭
November 17, 2025 at 7:18 AM
数年ぶりにNewton読む

買ったのは多分初めて
November 18, 2025 at 4:04 AM
やはり足を心置きなく鍛えるにはこれしかない
November 17, 2025 at 4:26 AM