仕事では人物を撮影し、プライベートで爬虫類両生類をメインに撮影してます写真家。
爬虫類は国内のトカゲモドキを中心に幅広く。
最近は【意外と身近な生き物が知られてない】という点から爬虫類に興味を持ってもらうために撮影・発信するよう心がけてます
完全に騒い出る方の妄想です。
Twitterは治安悪いので戻らないかなと
また今回の事で他者と関わるのがだいぶ嫌になったので、活動スタイルを昔のように一人で動くものに戻します
完全に騒い出る方の妄想です。
Twitterは治安悪いので戻らないかなと
また今回の事で他者と関わるのがだいぶ嫌になったので、活動スタイルを昔のように一人で動くものに戻します
今回のタイ遠征では成蛇を見ることができた。
夏に行ったときと出現するBoigaの種類がだいぶ違っていた。
今回はbengkuluensisがほとんどでその中でも1m超えの大きな個体の撮影もできてすごくよかった。
個人的にBoigaは好きな種類なので撮影の気合の入れ方が違う
今回のタイ遠征では成蛇を見ることができた。
夏に行ったときと出現するBoigaの種類がだいぶ違っていた。
今回はbengkuluensisがほとんどでその中でも1m超えの大きな個体の撮影もできてすごくよかった。
個人的にBoigaは好きな種類なので撮影の気合の入れ方が違う
撮影は難航したし数は見てないけど
ミヤコヒバァとスジオ、ミイラなヒメヘビが見れた
12月はダメだというのがわかっただけでも成果としたい
撮影は難航したし数は見てないけど
ミヤコヒバァとスジオ、ミイラなヒメヘビが見れた
12月はダメだというのがわかっただけでも成果としたい
15年目にして(笑)
15年目にして(笑)
かなり早い時期なのにもう鳴いてる
かなり早い時期なのにもう鳴いてる
ニホンマムシのムカデ捕食の現場に以前鉢合わせた
ずっとこの場面を撮りたくてムカデが多い場所での散策をしていたが
数年見つからず
やっとのチャンスに夢中で撮影
#herptile_planet
#マムシ
#爬虫類
#ムカデ
ニホンマムシのムカデ捕食の現場に以前鉢合わせた
ずっとこの場面を撮りたくてムカデが多い場所での散策をしていたが
数年見つからず
やっとのチャンスに夢中で撮影
#herptile_planet
#マムシ
#爬虫類
#ムカデ
体に粘膜ついてたからもしや産まれたて?
体に粘膜ついてたからもしや産まれたて?
全然蛇がいなく、かわりにサンコウチョウやツダナナフシが見れた
全然蛇がいなく、かわりにサンコウチョウやツダナナフシが見れた
西日本や伊豆大島でならわかるが、ついには関東ですら通常のシマヘビよりも先に・・・
西日本や伊豆大島でならわかるが、ついには関東ですら通常のシマヘビよりも先に・・・