A盤でも合法じゃなきゃいけないってことね。
ルールを改めて見直してみたら、確かにそう書いてあった。
juliasfairies.com/fairy-terms/...
A盤でも合法じゃなきゃいけないってことね。
ルールを改めて見直してみたら、確かにそう書いてあった。
juliasfairies.com/fairy-terms/...
特にネタはないけど、ちょろっと触ってテストしてみる。
H#1 Royal Dynasty
特にネタはないけど、ちょろっと触ってテストしてみる。
H#1 Royal Dynasty
玉段目という謎要素が存在する件。
玉段目という謎要素が存在する件。
H#1.5*
AnnanChess
TransmutedKings
Grasshopper: h3
Solution:
(Set) 2.Kh5+ g4#
1...g3 2.Kh5+ g4#
(王手放置??)
H#1.5*
AnnanChess
TransmutedKings
Grasshopper: h3
Solution:
(Set) 2.Kh5+ g4#
1...g3 2.Kh5+ g4#
(王手放置??)
H#2
Annan Chess
Transmuted Kings
Glasshopper: h4
Solution: 1.Kg6+ Kg4 2.Kg5+ h3#
H#2
Annan Chess
Transmuted Kings
Glasshopper: h4
Solution: 1.Kg6+ Kg4 2.Kg5+ h3#
王手を判定する際の「玉取り」に、「行き所のない駒」の禁則が優先されるなら王手にならない。
(玉を取るなら31歩成と指すしかないという理屈。)
玉手を判定する際の「玉取り」に、「行き所のない駒」の禁則が優先されないなら王手。
(玉を取るのに31歩生と取れるという理屈。)
問題の性質としては、受方21と→角と変更したときと同じ。
王手を判定する際の「玉取り」に、「行き所のない駒」の禁則が優先されるなら王手にならない。
(玉を取るなら31歩成と指すしかないという理屈。)
玉手を判定する際の「玉取り」に、「行き所のない駒」の禁則が優先されないなら王手。
(玉を取るのに31歩生と取れるという理屈。)
問題の性質としては、受方21と→角と変更したときと同じ。
当該号の最終ページにもまとまってるけど、盛り沢山&宣伝も含めまとめてみた。
当該号の最終ページにもまとまってるけど、盛り沢山&宣伝も含めまとめてみた。