MAR (Bluesky form)
banner
matusita.bsky.social
MAR (Bluesky form)
@matusita.bsky.social
がが しめじ㌠ #484471

Info: https://matusita.notion.site/
GitHub Pagesで悪さしましょう(したらだめ)、のやりかたはこのへん。いろいろ「あちゃーっ」ってなりそうな話の連鎖がおきると...っていうあるある話。
November 5, 2025 at 1:59 AM
Open Roamingの実証実験、ってなにやってるんやろか。とりあえずちゃんと繋がったのはわかった、けど。
November 3, 2025 at 2:35 AM
Androidよく知らないのだけど、よーするにedge-to-edgeじうやう、って世の中が回り始めてるところ、一体どこからどこまでアプリが画面使えるのか混乱してる、というあたりに問題があるんやろか。現状、画面下がどこまでなのか、がわかってそうなところとわかってなさそうなところが混在してそう、な気がする。

真実は「3ボタン使うな」にありそうなんだけど、未だにジェスチャーは誤動作を誘発するから、全く使い物にならないのよね。iOSですらできることが未だにできない、という話だけど。
August 13, 2025 at 2:36 AM
@tokimeki.blue
以下の話は、TOKIMEKI 2.2.1 on Android 15, ナビゲーションバーは3ボタンナビゲーション(ジェスチャーナビゲーションだと起きない)、が前提です。

Postする際「投稿」ボタンを押下しますが、IMEが表示されていない時は右下にあるボタンを押下できません。画面最下部のタッチ操作が、ナビゲーションバーに対する操作になっていることが原因と考えられます。
多くの場合、IMEが表示されている状態でボタン押下するため、これがfatalとは思わない一方、外部キーボード利用時などIMEを表示しない環境ではfatalになる可能性があります。
August 13, 2025 at 2:30 AM
PayPalからネタだせ、っていわれて何事かと思ったら「カタカナで姓名教えろ」だった。

あんたローマ字表記知ってるやんけ、って気はしたんだけども、言われてみたら名前は教えても名前の読み方は教えてなかったわけで、無難っていうたら無難、か。
July 18, 2025 at 11:49 AM
Pixel6a, Android15で実行してます。起動しますが、Homeになにもデータがありません。他のタブも同様です。
March 14, 2025 at 3:39 PM
頻度は少ないけど、またやってきたプラスメッセージ使うspamもの。こういうの、うまく引っかかるもんなんかなぁ。ともかく、さっさと報告投げて終わり。

ちなみに、受けたのは昨年作ったmineoなドコモMVNO回線。基本どこかに電番教えたことはないので、多分送った側は私だとは思っていない、はず。
January 23, 2025 at 8:22 AM
https://www.instagram.com/reel/DEQ5tuZyJkn/
おとしだまもらってもーた
January 1, 2025 at 2:48 AM
https://blueskywrapped.com/
#blueskywrapped

はやりにのってみた。案外postしてないけど、まあこんなもんかなあ。
December 31, 2024 at 2:37 PM
アイリスオーヤマに国際単位系を教えてあげたい年の瀬。
December 30, 2024 at 8:01 AM
気になったので確認してみた。*.bsky.socialな名前はそのままで、自前ドメインに変えられる、でいいみたい。

いざというときのために、1つアカウントを作って遊ばせてたんだけども、こういう実装になったのなら、そのアカウント用無しにしてもいいなあ。
December 20, 2024 at 8:59 AM
povo Data Oasis使ってみた。

確かに100MBもらえたんだけど、これ、どれくらい嬉しいんやろか(嬉しくないわけではないのはわかるんだけど)。ローソンの隣や上に住んでたり勤めてたりすると、かなりありなんでしょうけども。
November 22, 2024 at 3:23 PM
気になったので京橋まで出かけてmineo祭、じゃなくてマイネお祭りに来てみた。

MVNOがお祭り、って悩ましい気がしたけど、端末メーカーが来てるので「あーなるほど」って感じ。飲食の売上管理したいのか、シール制度が運用されてたんだけど、そもそも飲食のイベントじゃないわけで、いまいちなんちゃうんかなぁ。当然mineo自体の相談とかはやってたんだけど、こないだやったので今いかなくてもいい、のでするー。

最悪な敵性色?にまみれてもあまり気にしない、一応私もmineoの顧客だから。
November 16, 2024 at 7:31 AM
無事ASUS Vivobook S 15 S5507QA (S5507QA-HA321W)到着。
設定やアプリを見直してたので多少時間はかかったものの、だいたい最低限やるところは無事終わって運用開始。

一部x64 binaryは使ったけど、ARM binaryだけでも大体私は生きていけそう(ないと泣くだろうな、って思ったのはWinSCPくらい)。普通の利用してる範囲では、さほど気にならないみたい。
WSL2のUbuntu入れたら、uname -mの出力がaarch64言われて「あ、そらそうか」。まだやってないけど、containerもamd64じゃなくてarm64使わないとだめね。
October 15, 2024 at 1:34 PM
で、試したので、TOKIMEKIのAtmosphereにも出るようになった(そら出るように作ってあるんだから出るでしょ)。

まあ、確かにこういうのはいいんかも。ただまあ、TOKIMEKIユーザしかみられへんわけですが(しゃあない)。
October 11, 2024 at 3:23 PM
無事にauフェムトセル到着。

「サービス開始すっで」の連絡SMSはまだ来てないけど、先に設置して放置しとこ(フェムトセルは最初にlinkupするまでそもそも時間がかかる)、で1時間放置してたら、動作ランプついてて「あっいけたかな」って感じ。

試しに端末rebootかけて試したら、Band 18びんびん物語って感じで、多分無事開通、でいいっぽい。

「あれ、Band 18でええの?」って気になったんだけど(docomoはフェムトセルでBand 1使ってる)、KDDIから届いた富士通BroadOne LS112-01、Band 18対応でいいっぽい。すばらしい。
October 4, 2024 at 10:37 AM
久々100点、っておねえさんに言われてるんだけども、明らかに塩分摂取過多なので「なんでこれで100点やねん、設定あほやろ」としか...ただ、これ多分エネルギーとたんぱく質と脂質くらいしか見てないきがするのよね。

ところでこれ、「...のアドバイス」じゃなくて「...へのアドバイス」にならなあかんのんじゃ。
September 26, 2024 at 12:12 PM
Bluesky now has over 10 million users, and I was #484,471!
September 18, 2024 at 9:44 AM
買う予定はないからどっちゃでもいいんですが

Google Pixel Watch 3 新登場
https://www.youtube.com/watch?v=ArT-Ty4La-w

この端末、日本で売るのにいわゆる中華フォントばりばりなんやろか。
August 13, 2024 at 11:54 PM
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2408/08e/202408081945.html

ついに南海トラフ地震が、って話になってて、まあそういうもんなんでしょうけど、来るべきものが来る、って感じなんかなぁ。
August 8, 2024 at 11:55 AM
radikoから初めて番組をおすすめされたんですが...radikoってアカウント作るので誰がどの番組聞いたか把握してるはずで(しかも私はプレミアム契約もしてる)、この数年この番組聞いているのもわかってるはずなのに、なんでまた今になって「おすすめ」とか言うてきたんやろか。
仮にANNをおすすめするにしても、現状の1部で聞いてるの土曜日だけだというのに、よりによってその土曜日をおすすめ、とかなんやねん、としか^^; こういうのは、現状聞いてないやつを勧めるもんちゃうんやろか。
June 30, 2024 at 9:19 AM
またmineo.jpな所にspamがばんばん投げつけられてるのを見たんだけども、これ送る側視点で何きっかけで投げ始めてくるんだろうか。以前にも、きはじめるとわらわらとこて、いつの間にかなくなる、みたいなことになってるのは見てるんだけど。

あと、この中に1通、docomo網からFrom:にdocomo.ne.jpなアドレス使って投げてきたやつがあるのよね。docomo何してるんや仕事しろよ、としか...
June 19, 2024 at 9:20 AM
こういうメールであってもGmailが叩き落す事例ってあるわけで(私はCloudflareの客だし中身はToS変更なので問題はない)、SPF/DKIM/DMARC設定してたら大丈夫、っていう謎の自信持っちゃう動きはやめた方がいいと思うんよね。

真実は「SPF/DKIM/DMARC設定すらしてないメールを信用する理由は全くない」はず。HTTPをTLSで守るのが当たり前、なのと流れが同じ(TLSしてないHTTP通信なんか信用しない)よね。
May 21, 2024 at 11:45 PM
一応記録しとく
May 9, 2024 at 2:46 PM
TOKIMEKIの「編集して編集画面に戻す」が動作してないように見える話、追試やって確認。

この現象は、例えば自分のprofileページで、左paneにpost編集画面が出ていないときに起きる(添付画像参照)。
「あれっ消えただけじゃん?」と思ってから、左paneをpost編集画面に切り替えると(上部tab?を左端の奴にすると)期待した動作になっていて問題なし。

なので、動作してたけど、そう見えない、って感じ、でいいんかな。
May 9, 2024 at 2:13 AM