この週末は西日本や東日本で日差しが暖かく感じられています。しかし、来週は日本列島に強い寒気が南下してくる影響で、全国的に気温が下がり、冬到来を感じさせる寒さとなりそうです。
weathernews.jp/news/202511/...
この週末は西日本や東日本で日差しが暖かく感じられています。しかし、来週は日本列島に強い寒気が南下してくる影響で、全国的に気温が下がり、冬到来を感じさせる寒さとなりそうです。
weathernews.jp/news/202511/...
(今じゃなくていいかと思ってやめてた)
レジ付近にて展示・販売しております!!
会場はほどよくゆっくりご観覧いただけます。
引き続きお待ちしておりますー!!
(今じゃなくていいかと思ってやめてた)
ただでさえ長いと思うんだけど、さらに長くなって最長15年。これ、ほんまに仕事できるんやろか。金もらって、って話だからやらないわけはないと思うんだけど(要するにびっくりしています)。
ただでさえ長いと思うんだけど、さらに長くなって最長15年。これ、ほんまに仕事できるんやろか。金もらって、って話だからやらないわけはないと思うんだけど(要するにびっくりしています)。
行ってもいいなと思いつつ、嫌な予感もして9月頭にスルーしたんだけど、今週仕事降ってきたので、行かないほうが良かった、かも。引きが強いのか弱いのか。
行ってもいいなと思いつつ、嫌な予感もして9月頭にスルーしたんだけど、今週仕事降ってきたので、行かないほうが良かった、かも。引きが強いのか弱いのか。
📅 November 14, 11 AM CET
📍 LaNaveMadrid + free streaming
👉 nerdearla.es
📅 November 14, 11 AM CET
📍 LaNaveMadrid + free streaming
👉 nerdearla.es
開発中のゲーム『Heartreasure(ハートレジャー)』の
BGMを、作曲家の椎葉大翼さんに書き下ろしていただきました!
ピアニストさんの演奏をホールで録音した柔らかくて優しい音楽です!
PVのLONG Ver.はSteamページへ!ぜひお聴きください🎧🎶
▼Steam『Heartreasure: Stellar Journey』
store.steampowered.com/app/3530160
#Heartreasure #Indiegame
開発中のゲーム『Heartreasure(ハートレジャー)』の
BGMを、作曲家の椎葉大翼さんに書き下ろしていただきました!
ピアニストさんの演奏をホールで録音した柔らかくて優しい音楽です!
PVのLONG Ver.はSteamページへ!ぜひお聴きください🎧🎶
▼Steam『Heartreasure: Stellar Journey』
store.steampowered.com/app/3530160
#Heartreasure #Indiegame
https://github.com/trifectatechfoundation/sudo-rs/releases/tag/v0.2.10
当たり前の話だと私は思ってるんですが、だめなもんはだめ((c)笑福亭鶴瓶の改変)なわけで、「脆弱性があるのは言語の問題(だから言語を買えた方が良い)」っていうのはやっぱり幻想だと思う、のよね。
Ubuntuが採用した直後、で運が悪いって話もありそうだけど、話題にはなりそう。
https://github.com/trifectatechfoundation/sudo-rs/releases/tag/v0.2.10
当たり前の話だと私は思ってるんですが、だめなもんはだめ((c)笑福亭鶴瓶の改変)なわけで、「脆弱性があるのは言語の問題(だから言語を買えた方が良い)」っていうのはやっぱり幻想だと思う、のよね。
Ubuntuが採用した直後、で運が悪いって話もありそうだけど、話題にはなりそう。
反省して、アカウントはworkspaceあたり1つにする、という当たり前の運用にもどしておしまい。人間は絶対に間違える、というのを忘れない。
反省して、アカウントはworkspaceあたり1つにする、という当たり前の運用にもどしておしまい。人間は絶対に間違える、というのを忘れない。
"The regional court in Munich found that the company trained its AI on protected content from nine German songs, including Groenemeyer's hits "Maenner" and "Bochum"."
いやまあ地裁レベルの判断っぽいけど、これで著作権法違反って判断ができる、って可能性はある、のね。
"The regional court in Munich found that the company trained its AI on protected content from nine German songs, including Groenemeyer's hits "Maenner" and "Bochum"."
いやまあ地裁レベルの判断っぽいけど、これで著作権法違反って判断ができる、って可能性はある、のね。
This update provides clearer guidance for running OCI-compliant workloads on FreeBSD and supports ongoing community efforts to improve interoperability with cloud-native tooling.
Read the announcement:
buff.ly/g00IQAa
This update provides clearer guidance for running OCI-compliant workloads on FreeBSD and supports ongoing community efforts to improve interoperability with cloud-native tooling.
Read the announcement:
buff.ly/g00IQAa
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251111_ho02.pdf
なんとびっくり、ペンギンは引退らしい。新宿駅の銅像?はどうするんやろか。
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251111_ho02.pdf
なんとびっくり、ペンギンは引退らしい。新宿駅の銅像?はどうするんやろか。
"2 当選人を定めるに当り得票数が同じであるときは、選挙会において、選挙長がくじで定める。"
https://laws.e-gov.go.jp/law/325AC1000000100#Mp-Ch_10-At_95
選挙の際、得票数が同じ候補者が複数いたらくじびき、と定められているところ
"...くじを執行した結果、当選人は次のとおりです。"
https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/election/1003910/1013155.html
市長選で実際にくじが行われ、現職が新人に敗れる、とかがあったみたい。なかなかすごい。
"2 当選人を定めるに当り得票数が同じであるときは、選挙会において、選挙長がくじで定める。"
https://laws.e-gov.go.jp/law/325AC1000000100#Mp-Ch_10-At_95
選挙の際、得票数が同じ候補者が複数いたらくじびき、と定められているところ
"...くじを執行した結果、当選人は次のとおりです。"
https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/election/1003910/1013155.html
市長選で実際にくじが行われ、現職が新人に敗れる、とかがあったみたい。なかなかすごい。
このところの冷え込みで、東北地方では平地でも紅葉の見頃を迎えたところが多くなっています。東日本や西日本でも山沿いを中心に紅葉の色づきが進んできました。
今週末は日曜日に広く天気が崩れるため、紅葉狩りは土曜日の方が楽しめそうです。
weathernews.jp/news/202511/...
このところの冷え込みで、東北地方では平地でも紅葉の見頃を迎えたところが多くなっています。東日本や西日本でも山沿いを中心に紅葉の色づきが進んできました。
今週末は日曜日に広く天気が崩れるため、紅葉狩りは土曜日の方が楽しめそうです。
weathernews.jp/news/202511/...
機械翻訳実装するのはいいことなんだけど、翻訳してた人間側が「じゃー英語版更新されたらとりあえず自動で翻訳やってー」っていうたならともかく、そうじゃないなら運用したらあかんやん、としか思わないのよね。勝手にやってもなんとかなるのは、自動翻訳した中身でreview request作って投げるくらい(as GitHub dependabot、それでもうざいって言われる可能性は否定しないけど、だったら仕事しろって言い返せなくはない)。
Bot運用やめないと収束しなかったりして。そうなるとbot作者が拗ねそうだけど。
End of Japanese community
support.mozilla.org/en-US/forums...
おつかれさまでした、はいいとして、多分1人ではやってなさそうだから何らかの判断がなされてるはずで、それなりに深刻な不信感なんだろうね、ってのはあるんだけど、replyにあるように「電話で話しよう」とかいう展開が、どうも火に油を注いでるらしい(裏取れてないのでURL略)、ってのまであって、あーあ、って残念な感じ。
元サヤになれるのか、どうなのか。ありがちな「CS領域なら英語サイコー他言語すてすて」って発想だと、修復は無理よね。
機械翻訳実装するのはいいことなんだけど、翻訳してた人間側が「じゃー英語版更新されたらとりあえず自動で翻訳やってー」っていうたならともかく、そうじゃないなら運用したらあかんやん、としか思わないのよね。勝手にやってもなんとかなるのは、自動翻訳した中身でreview request作って投げるくらい(as GitHub dependabot、それでもうざいって言われる可能性は否定しないけど、だったら仕事しろって言い返せなくはない)。
Bot運用やめないと収束しなかったりして。そうなるとbot作者が拗ねそうだけど。
End of Japanese community
support.mozilla.org/en-US/forums...
おつかれさまでした、はいいとして、多分1人ではやってなさそうだから何らかの判断がなされてるはずで、それなりに深刻な不信感なんだろうね、ってのはあるんだけど、replyにあるように「電話で話しよう」とかいう展開が、どうも火に油を注いでるらしい(裏取れてないのでURL略)、ってのまであって、あーあ、って残念な感じ。
元サヤになれるのか、どうなのか。ありがちな「CS領域なら英語サイコー他言語すてすて」って発想だと、修復は無理よね。
End of Japanese community
support.mozilla.org/en-US/forums...
おつかれさまでした、はいいとして、多分1人ではやってなさそうだから何らかの判断がなされてるはずで、それなりに深刻な不信感なんだろうね、ってのはあるんだけど、replyにあるように「電話で話しよう」とかいう展開が、どうも火に油を注いでるらしい(裏取れてないのでURL略)、ってのまであって、あーあ、って残念な感じ。
元サヤになれるのか、どうなのか。ありがちな「CS領域なら英語サイコー他言語すてすて」って発想だと、修復は無理よね。
こういう時、末端の病院には何もできない、んやろなぁ(原因がどこにあるのかを問わず)。というわけで一旦既存保険証を提示して済ませたんだけども、そんなのできるのは今月くらいまでのはずで、さてどうしたものか。資格確認書持っとけ、かなぁ。
こういう時、末端の病院には何もできない、んやろなぁ(原因がどこにあるのかを問わず)。というわけで一旦既存保険証を提示して済ませたんだけども、そんなのできるのは今月くらいまでのはずで、さてどうしたものか。資格確認書持っとけ、かなぁ。
2025年最大の満月「スーパームーン」が夜空に昇ってきました。
今夜は東日本など太平洋側では曇りや雨となっていますが、西日本の一部や北日本では明るく美しいお月さまが見えています。夜空を見上げて大きな月を楽しんでみてください。
weathernews.jp/news/202511/...
2025年最大の満月「スーパームーン」が夜空に昇ってきました。
今夜は東日本など太平洋側では曇りや雨となっていますが、西日本の一部や北日本では明るく美しいお月さまが見えています。夜空を見上げて大きな月を楽しんでみてください。
weathernews.jp/news/202511/...
今日11月5日(水)は満月です。
2025年のうち最も地球から近い満月で、今年最も大きく明るく見えるため「スーパームーン」と呼ばれます。
また、アメリカの農事暦では11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。
気になる天気は…?
weathernews.jp/news/202511/...
今日11月5日(水)は満月です。
2025年のうち最も地球から近い満月で、今年最も大きく明るく見えるため「スーパームーン」と呼ばれます。
また、アメリカの農事暦では11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。
気になる天気は…?
weathernews.jp/news/202511/...
ってのはいったんおいといて、FreeBSDで動かすcontainerの中身がFreeBSDじゃなくてLinuxだったらなにがおきるんだろう。Linux binaryを動かせるからなんとかなってしまう、ってそんな話にするのは、ちょっとひと工夫が必要よね(で、それを考える暇があったらFreeBSD container仕立てた方が簡単できっと早い)。
freebsdfoundation.org/blog/freebsd...
ってのはいったんおいといて、FreeBSDで動かすcontainerの中身がFreeBSDじゃなくてLinuxだったらなにがおきるんだろう。Linux binaryを動かせるからなんとかなってしまう、ってそんな話にするのは、ちょっとひと工夫が必要よね(で、それを考える暇があったらFreeBSD container仕立てた方が簡単できっと早い)。
www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/n...
なかなかださそう。まあ、しゃあないんやろなあ。
www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/n...
なかなかださそう。まあ、しゃあないんやろなあ。
"#jpaawg で発表した「サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について」の資料です。
GitHub Pages を使ってる人に届け..!"
x.com/mikiT_T/stat...
GitHub Pagesは使っているし使われてる事例も多数知っているんだけど、「これ、*.github.ioってwildcardに対して返事してるなあ」ってのは思ったのよね。直感的にやばそうな気がしたんだけど、なるほど、こうするときっちり悪さできちゃう、のね。
整理整頓、後片付けは大事。
"#jpaawg で発表した「サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について」の資料です。
GitHub Pages を使ってる人に届け..!"
x.com/mikiT_T/stat...
GitHub Pagesは使っているし使われてる事例も多数知っているんだけど、「これ、*.github.ioってwildcardに対して返事してるなあ」ってのは思ったのよね。直感的にやばそうな気がしたんだけど、なるほど、こうするときっちり悪さできちゃう、のね。
整理整頓、後片付けは大事。