www.yukimasami.com
なので、作為的に不安を煽動し、それを自己の経済的・政治的利益に結びつけるような動きには批判的でなくてはならないが、素朴な心理から発せられる不安には根気良く付き合っていくしかないと思う。
なので、作為的に不安を煽動し、それを自己の経済的・政治的利益に結びつけるような動きには批判的でなくてはならないが、素朴な心理から発せられる不安には根気良く付き合っていくしかないと思う。
某漫画誌編集者(not四大だけど、名前を言えばみんな知っているところ)が「お時間ください」というので会いに行ったら、世間話ばかりで、なかなか仕事の話にならない。「あのー、そろそろ」と切り出したら「〇〇党に(宗教系)入れてください」と言ったことを。
あの1時間は、人を見る目がなかったと、人生で後悔する時間ランキングベスト10には入る。覚えてないけれど、二度と連絡は来なかったし、献本も止まったので、それなりの対応はしたっぽい。
某漫画誌編集者(not四大だけど、名前を言えばみんな知っているところ)が「お時間ください」というので会いに行ったら、世間話ばかりで、なかなか仕事の話にならない。「あのー、そろそろ」と切り出したら「〇〇党に(宗教系)入れてください」と言ったことを。
あの1時間は、人を見る目がなかったと、人生で後悔する時間ランキングベスト10には入る。覚えてないけれど、二度と連絡は来なかったし、献本も止まったので、それなりの対応はしたっぽい。
『白暮のクロニクル』のディスク交換をまだしていない皆様。期日の締切が近づいています。リンク先をよく読んで、対象ディスクを6月16日必着でWOWOWの窓口に送ってくださいませ。よろしくお願いいたします。
news.wowow.co.jp/2163.html
『白暮のクロニクル』のディスク交換をまだしていない皆様。期日の締切が近づいています。リンク先をよく読んで、対象ディスクを6月16日必着でWOWOWの窓口に送ってくださいませ。よろしくお願いいたします。
news.wowow.co.jp/2163.html
とはいえやっぱりミステリーは有能キャラのが面白くしやすいけどね。キャラの理解が遅いとイラっとされたりするので。海外も刑事ドラマは軒並み有能。ちなみに前述のミコトの場合、企画時もっと有能(特殊能力や特性)なのを求められたが、いや普通にしたいんですよ!と、そういうのを一切無しにした。
コタキ兄弟のような日常系ドラマならば、ゆるいほうが面白くなりやすいので、コタキ兄弟や、さっちゃんみたいなキャラクターを描きやすい。ジャンル次第。
とはいえやっぱりミステリーは有能キャラのが面白くしやすいけどね。キャラの理解が遅いとイラっとされたりするので。海外も刑事ドラマは軒並み有能。ちなみに前述のミコトの場合、企画時もっと有能(特殊能力や特性)なのを求められたが、いや普通にしたいんですよ!と、そういうのを一切無しにした。
コタキ兄弟のような日常系ドラマならば、ゆるいほうが面白くなりやすいので、コタキ兄弟や、さっちゃんみたいなキャラクターを描きやすい。ジャンル次第。
主人公宣言だ! 主人公宣言が来た!
この新九郎がいいのは、「偉人」「英雄」として描いていないことなのです。新九郎より積極的に勝負へ出ている者やより頭が切れる者は作中でも多い。彼も時代の子であり、与えられた数少ないカードの中で悪戦苦闘しているうちに戦国大名第一号になってしまうのであろう(創作だから「なるべくしてなる」のは当たり前なのだけど)。しかし融通が利かずあるべき道理が好き、という性格はやはりヒーローの条件のひとつかな。
新九郎、顔が貞宗に似てきましたなあ。
shogakukan-comic.jp/book?isbn=97...
主人公宣言だ! 主人公宣言が来た!
この新九郎がいいのは、「偉人」「英雄」として描いていないことなのです。新九郎より積極的に勝負へ出ている者やより頭が切れる者は作中でも多い。彼も時代の子であり、与えられた数少ないカードの中で悪戦苦闘しているうちに戦国大名第一号になってしまうのであろう(創作だから「なるべくしてなる」のは当たり前なのだけど)。しかし融通が利かずあるべき道理が好き、という性格はやはりヒーローの条件のひとつかな。
新九郎、顔が貞宗に似てきましたなあ。
shogakukan-comic.jp/book?isbn=97...