眞熾路(ましろ)
banner
mashiro06.bsky.social
眞熾路(ましろ)
@mashiro06.bsky.social
文学・美術・芸術に関わるものは何でも好物。東洋西洋医学、アロマテラピーなど、リラクゼーションに関わる知識も貪ってきた民。はり師・きゅう師国家資格所持。
現在は、交通事故の後遺症で療養生活。
2024.0406辺りにに気付いたら全記憶喪失しており、大学病院にて記憶障害と診断されました。
「日本・美のるつぼ」展示において、唯一写真撮影が許可されていた羅漢像。独り占めできる贅沢をお裾分け。
(館内はそれなりに込み合っているので、たまたまシャッターチャンスがありました)
April 19, 2025 at 2:40 AM
京都国立博物館に行ってきました。
April 19, 2025 at 2:37 AM
加茂川河川敷(4月2日(水))
April 3, 2025 at 5:19 AM
加茂川河川敷でブライダルの写真撮影に遭遇。
この辺りの桜は三分咲きといったところ。
April 3, 2025 at 5:17 AM
勝林寺の花手水。
花材がやたらと豪華なのは、近所の花屋さんによる花の寄贈があるからなのだろうか。
ここら辺は花屋の激戦区で、歩いていける範囲内だけで6軒の花屋がある。
友人が京都に来たのでお土産用に兎のフィギュア付き御神籤を2コ頂いて、好きな方を選んで貰った。貰われていった白黒兎は中吉、手元に残った灰色の兎は大吉。
自宅には現在、大吉の御神籤が三個ある訳である。大吉率が高すぎる…。
March 25, 2025 at 8:39 AM
東福寺交番付近の紅梅。
東福寺近辺は開花が若干早く、満開を過ぎた白梅が多い。紅梅は見頃。
March 15, 2025 at 12:38 PM
その荒れ果てた庭の一角に花を植えました。
路地植えになっていた水仙は、沢山蕾が上がっていたのに半分誰かが引っこ抜いて持っていったらしい。
他所ん家できれいに咲いていたら良いけど。
February 16, 2025 at 2:25 AM
城南宮に正五九参りに行って来ました。
八千矛の神こと大国主命に昨年から大変お世話になっているので、願い事と言うよりは御礼を申しあげてきた。
方除御札を部屋に貼ってから、マジで色々な障りが解消されていったので、厄年で厄除祈祷をしても効果がない人は城南宮に詣るべし。
御札御守の取り寄せも出来るので、是非。
January 16, 2025 at 9:55 AM
枡酒と破魔矢。
来年も呑めると良いなぁ😋
内臓から浄化されたので、今年は清く正しく生きていこうと思う。
January 12, 2025 at 4:08 AM
御蔭神社の帰り道に立ちよったのは賀茂御祖神社(下鴨神社)。迷子になって宝ヶ池ゴルフ場を通り抜けたり散々だったが、何とか到着。
どこまでも続く参拝客の列を横目に、丹山酒造の樽酒から酌まれた枡酒をいただく。詣らなくても別にいいかと思っていたが、日が落ちてから行列が消えた。
何だか得をした気分で祈りを捧げるのでした。
一刀彫の蛇の置物も買えたし、良かった良かった。
本年もどうぞ宜しく御願い致します。
January 12, 2025 at 4:04 AM
初詣に御蔭神社に行ってきました。
2025年1月1日~3日の3日間、雪が降らなければ御守や御朱印を授与しているとのこと。

境内に居たおじさんに話しかけられて、熱心に月一回ある祭礼に参加するように言われたのだが、来月は節分。しかしながら此処は雪に埋もれている訳でして、行けるんだろうか…。
January 12, 2025 at 3:53 AM
島爺のこの曲を1番聴いていたもよう。
December 26, 2024 at 1:43 AM
京都御所の紅葉が見事だった。
December 6, 2024 at 5:49 AM
島爺を聴いた人のなかで上位0.2%に入っていた。しかしながら、私はYouTubeでは普段音楽を聴いていないので、全部をYouTube依存にしたらぶっちぎり1位を取れる自信がある。
December 6, 2024 at 5:48 AM
城南宮で3ヶ月ぶりに御神籤を引いたら、またも大大吉だった。
何て言うか、この神馬御神籤もどうなってんだろ? でもちょっと元気が出た気がする。御祭神の大国主命、サービスが良すぎる(笑)
November 17, 2024 at 7:48 AM
城南宮に菊水若水を汲みに行ってきました。
七五三の家族連れが大勢いて賑々しい。
November 16, 2024 at 10:36 AM
三毛猫。
左目が結膜炎かアレルギーかでしょぼしょぼして治りかけ。猫にしては何かエロいと言うか、蠱惑的な小悪魔フェイス。
November 7, 2024 at 1:33 PM
梨木神社に行ったら、ホトトギスが沢山咲いていた。寄り添ったミズヒキも繊細で美しい。
November 7, 2024 at 12:25 AM
久しぶりに梨木神社の写真を撮影した。
萩の花が盛りを越えてなお咲き誇る境内は、少しばかり非日常の空間である。
紅葉も色づき始め、枝葉の先に近づく程に赤や黄色がさす。今年の見頃は何時になるだろうか。
October 21, 2024 at 12:39 AM
色々な収まり(納まり?)はあるんだろうけど、小柄ならL~、ウエストや骨盤周りの張り出した女性も居てるので、XLやXXLならば、殆どの日本人男性(肥えてなければ)入るのではなかろうか。
タイツやパンストは気が引けるだろうけど、こういう機能性下着は男女の垣根なく広まってほしいね。
October 11, 2024 at 1:30 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #5,281,595 番目でした。
September 21, 2024 at 10:25 PM
下鴨神社に来ました。
御守りだけ戴いて帰るわけにはいかないので、ちゃんとお参りします。
September 18, 2024 at 7:07 AM
下鴨神社にお参りに来ました。
昨夜の管弦楽の調べには来られなかったけど、目当ての御守りは買えたので良しとしよう。
これは、さるやさんの「葵のもなか」。あんこがさっぱりしていて水分多め、良く冷えている。京都の蒸し暑さの中でも口の中にしつこく残らず疲れが取れる優しい味。冷やしほうじ茶はおかわり自由。
500円なり。
September 18, 2024 at 7:04 AM
下鴨神社に行ってきました。
September 11, 2024 at 6:27 AM
崎陽軒のシウマイ弁当が山積みで売られている…。
さすが東京。
August 23, 2024 at 1:44 PM