さかさん
banner
masa21gifus.bsky.social
さかさん
@masa21gifus.bsky.social
普段は医師のふりをしてます。
https://masaki39.github.io
Crystal 0.1.28

pdfをExport folderにコピーするコマンド、pdfからテキストを抜くコマンド、pdfから埋め込み画像を抜くコマンドの実装。

特に画像抜く機能はスライドに有用。

フロントマターのpdfにpdfの保存パスを入れる必要があるハードコーディング(要popplerのインストール)
October 24, 2025 at 4:12 AM
CrystalのGemini系のコマンドは

- ノートの要約→descriptionプロパティの作成
- 選択部翻訳(和英or英和自動判別)
- 隣接行翻訳(和英or英和自動判別, アウトライン上でも使える)
- 文章の校正(和英or英和自動判別)
- Ankiへの英単語追加

で、これも自作プラグインのCommand Groupでまとめて呼べるようにしている。
September 26, 2025 at 11:13 AM
Developer toolでなんとなくセレクター分かりますよ。
私のcssみたらこんな感じに書いてありました。
September 10, 2025 at 2:24 PM
Crystal 0.1.25

フォルダ移動、タグ付け、{{$prefix}}YYYY-MM-DD_filename
へのRenameを一気にやるコマンドを設定画面から変更できるようにしてもらった。

既存のロジックをclaude codeに一般化してもらえた
August 26, 2025 at 12:03 PM
marp -s良いな。
スライド一覧なる、プレビューできる、エクスポートできる。
August 16, 2025 at 2:02 PM
Crystalにmarp関連を作成

- 今まではコマンド生成→コピーだけだったのを、実際に実行するコマンドに変更。
- 設定からテーマを指定可
- ファイル分類コマンドで「slide」を選ぶと指定のディレクトリに移動。
- server起動コマンド実行時、webviewerがオンならweb viewerで、オフならデフォルトブラウザでlocalhost:8080を開く。
August 16, 2025 at 1:37 PM
Obsidianと他のツールの連携フロー図(Claude Code作)。
August 5, 2025 at 8:48 AM
設定にショートカット名を書くとショートカットアプリの実行コマンドが生成されるようにした。ショートカットアプリはApple純正アプリたちとの親和性が高いので良い。
June 24, 2025 at 2:58 PM
CrystalにAI翻訳系の機能をつけた。最強すぎる。
June 9, 2025 at 12:14 AM
ちな、デフォルトテーマでやるとこんな感じになる。
May 27, 2025 at 3:06 PM
claudeにblenderでなんか作ってって言ったら雪だるま作ってくれた。したのは足跡とプレゼント箱らしい。
April 18, 2025 at 12:43 PM
桜がいい感じ
April 5, 2025 at 1:38 AM
on change で設定をsaveしてるならその時にファイルの存在確認もできるかなと思ってチェック機構を追加。
April 1, 2025 at 12:30 AM
同じです。スマホロック解除せずにメモするのめちゃ便利ですよね!

以前はフォーマット決めてメモしてtemplaterで整形してデイリーノートに貼ってたんですが、あまりにスマホのメモが走り書きというかカスみたいな物しか生まれないので辞めてしまいました笑

masaki39.github.io/%F0%9F%93%98...

忘れなければ良いということで、オートメーションで0時とかにメールしてもらうとかもありかなと丁度最近考えてたところです。
March 8, 2025 at 2:16 PM
こんばんは。

Githubのリモートリポジトリ上のファイルへ直接アクセスするURLはコミットのID(?)を含むので生成するのは難しいのですが、リポジトリ内の検索結果のページのURLは検索クエリに基づいて生成されます。

例えば画像のように今日のデイリーノートだけが出てくるように検索して、その検索結果ページのURLのうち日付の部分のみを変えれるという感じです。

正確には直接デイリーノートに飛ぶわけではなく、今日のデイリーノートだけが検索結果に表示されたページを開いてます。
March 6, 2025 at 9:56 AM
Note Toolberを導入。特定のフォルダやファイルのノートにUIを追加できる。デイリーノートにコマンド追加したり、特定の機能を持つノートに特異的なUIをつけれる。

#Obsidian部
January 27, 2025 at 6:37 AM
グラフビュー久々に見た
January 5, 2025 at 12:45 PM
Minimal Theme Settingsの15テーマをcycleするコマンドをTemplaterで作成して、Meta Bindでボタン化した。

#Obsidian部
January 5, 2025 at 10:26 AM
Dataviewjsでメメント・モリ作ってみた(生年月日は適当)

yoshida.dice-jp.com/2024/12/16/p...
January 5, 2025 at 6:26 AM
これ自動的に日付変わったら切り替わっちゃうから24時までに全部遂行できるとすごく嬉しい気分になって良い。
December 16, 2024 at 2:44 PM
一方さかさんのデイリーノート...(今日のタスクを書き出すだけの場になっている)
December 16, 2024 at 11:15 AM
コールアウトを入れ子にしてデイリーノートのタスクインターフェースを作る(全てDataviewjsで自動)。

#Obsidian部
December 12, 2024 at 11:42 PM
Tabsプラグインを使用するとノート内にタブのブロックを作れ、内部にコードブロックを内包できる。

全部一覧にしてても結局見ないからある程度まとめるとすっきりする

#Obsidian部
December 12, 2024 at 11:39 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,407,654 番目でした。
September 17, 2024 at 12:11 AM
HomePageにmulti-columnのCSSを使用し、タグでの簡易PARAメソッド式を導入した。templaterからノート作成ボタン、ダーク/ライトモード切り替えボタンを作成。

だいぶ一般化できた感じある。

#Obsidian部
July 22, 2024 at 1:49 PM