丸原
banner
maruhara.bsky.social
丸原
@maruhara.bsky.social
プロフェッショナル怠惰
夫が結婚式に招待され、ご祝儀不要と言われたと聞いた瞬間に「本当にいらないのか、いらないのならプレゼントとか考えないのか、周りの人に相談したほうがいいよ」とかなり口酸っぱく言ったのにそこを怠り、前日になって「一緒に行く人が一応ご祝儀持って行くって言ってる」「裏切られた」「銀行って何時から?」「ご祝儀袋ある?」などとオロオロしていて、私はもう、拡声器で、「だから!!言ったじゃん!!!!」って叫びたい気分です。
November 20, 2025 at 12:47 PM
高市さんの「強い経済を取り戻す」という言葉に、日本の経済が強かったときなんてあったかしら…と考え込んでしまう失われた30年世代
November 20, 2025 at 12:34 PM
仕事中ふと手が空いた瞬間に複数の友達にラインする→夕方の忙しい時間にバタバタっと返信がある→なんだかとっても忙しくなる
November 20, 2025 at 10:42 AM
生理予定日3日前。不正出血なのか生理がきたのか分からないけど、少し出血が。痛みとか不快感はない。様子見る! #ミレーナいれてきた
November 19, 2025 at 11:01 PM
「児童手当2万円上乗せ」と昨日のお昼のニュース速報でやってて喜んでたら、今朝は「給付金を児童手当に上乗せする形で支給」という内容になっていてクソォ……の気持ち。まだ何の損もしてないのに。
November 19, 2025 at 9:00 PM
私は…もしかして…まわりの人たちに、大変に恵まれているのでは……ありがたやありがたや…なんか、すごく嫌な人っていま周りにいないもんな…大好きか、好きか、どうでもいいかしか、いない。
November 19, 2025 at 1:31 PM
気の合う友達たちと美味しいものを食べて休む間もなく喋って笑って、9時半には「よいお年を!」ってぱっと解散してきた。週のど真ん中でちょっと大変だなと思ってたけど、こんなんならなんぼあってもいい。
November 19, 2025 at 1:07 PM
日本人のための日本なのにどうのこうのと語り始めるおじさんとエンカウントしてしまいもうダメです
November 19, 2025 at 4:17 AM
昨日のおトキちゃんとおさわちゃんの会話、見ていてヒヤヒヤしてしまったけれど、自分が20歳前後の頃はああいう会話をしがちだったかもしれない、と思う。これを言うと相手はどう思うかまで考えられず、話したいことを話していた。もしかしたらいまもそうかも…。知り合ったばかりの人との上辺を撫でるようなものではなく、特に仲のいい友達とは。相手の状況も知っているのに、そこまで考えが及ばなかったなと反省することがまだまだある…… #ばけばけ
November 18, 2025 at 10:59 PM
紅茶のありかすら分からないおじさんが冬がはじまるよとラジオで喧伝していて、冬嫌いとしてはもう最悪のシーズンです。早くクリスマスソングになって欲しい。
November 18, 2025 at 12:23 PM
先週の重苦しさから一転のビア大喜利 #ばけばけ
November 17, 2025 at 12:02 PM
自主学習をしましょうと学校からの指示があり、じゃあ今日学校でやったことの復習を…とあれこれ聞いてみたが、息子は「そんなことやってない」「ただ読んだだけ」などと言っており、いったいお前はなにを学んできたんだ。うちでは見てないはずのイタリアンブレインノットばっかり唱えてるけれども。ほかにあるだろ。
November 17, 2025 at 9:42 AM
数年前に話題になった、両手をお花のようにして待ってると幼児がほっぺを乗せにくるやつ。うちの7歳児まだ有効です。
November 15, 2025 at 8:06 AM
買い物行ってきたはいいけど、重たい荷物を車から下ろすのが嫌でブルースカイやってる。買い物カート押してるときは気づかねんだ、この重さに……
November 15, 2025 at 4:40 AM
普段夫がやらないことを夫に頼むと力任せにやって壊す…なんなの…哀しきモンスター…?結果、次にやる私が不便な思いするの、なんなの……
November 15, 2025 at 12:55 AM
子どもをもう作らないって合意がなければ、たぶん相談の形を取ってたと思う。夫婦のうち女しか妊娠ができない以上、子どもを持つ持たない、人生で何人の子を生み育てるかというのは、夫婦両方の選択であると思っているので…話し合って最終的に決めるのは私だとしても、私が勝手に「もうおしまい!」は違うという考えの持ち主です、私は。もちろん夫の側が勝手に「あとひとり生め!」などというのももっての外です。
November 14, 2025 at 8:41 AM
久しぶりに長めの文を書いたら誤字脱字が……ふいんき(なぜかへんかんできない)で読んでもらえればいいです…
November 14, 2025 at 8:35 AM
うちは、もう子どもは作らないと夫婦で合意があるのだけれど、ミレーナをいれる前に、「夫に相談したほうがいいかな」と少し思ってね。そのときに、「私の体は私のもの」という言葉がよぎって、結局「こういう治療をするつもりだよ」という話し方になった。その言葉を知らなければ、もしかしたら、「こういう治療をしようと思ってるんだけどいいかな?」という聞き方になったかもしれない。「私の体は私のもの」という言葉を知った場所、自分の体をどうするかは自分で決めるのだと、それを教えてくれたのは、随分大人になってから触れたSNSだった。
November 14, 2025 at 8:33 AM
シュトレン、カロリーを足して足して足すことで賞味期限を延ばしているものなのに、2・3日で食べ切るのは、なんというか、だめなのでは???
November 14, 2025 at 2:51 AM
朝ドラをNHK+で見てる間にステッパーを踏んでるんだけど、最近朝ドラ面白いから「今朝の朝ドラ見たいからステッパー踏むか…」になってて助かる。
November 13, 2025 at 11:08 PM
「つまり…抱きたくないそうだ」
日本語なのにいらん通訳をしてしまいはっきりと知らしめる錦織氏
November 13, 2025 at 10:54 PM
#ぼくたちん家 5話
宝もののような回だったな…
November 13, 2025 at 8:57 PM
結婚記念日、夫からの何かしらの提案もプレゼントもありがとうの一言もなかったからムッとしてる。結婚記念日は2人の記念日だから、私からも何かすべきなのだろうけど、誕生日だのクリスマスだのハロウィンだの全部全部私が考えてて、自分の誕生日ケーキすら自分で買ってるんだから、結婚記念日くらい夫が自分からひとつくらいアクションをしてくれてもいいのに、と思う。「ケーキ買いに行こう」の一言だけでも。
November 12, 2025 at 11:07 PM
Reposted by 丸原
月曜も嘔吐続いてたり熱上がったりしたら受診した方がいいだろうとは思ってたけど、症状あった日曜は病院やってないし、月曜は朝から何も起きずで「昨日吐いたんですけど今は元気で……」って言って病院行くのが個人的に納得できず。ルールに従わないといけないのはわかるんだけど。
November 11, 2025 at 4:23 AM
Reposted by 丸原
子どもが日曜夕方〜夜に嘔吐のみ、月曜朝から何事もなく自宅で経過観察で問題なし、の流れで「症状あったらまず病院に……」と保育園から言われるの、集団保育の観点とか考えたら指摘されるのはわかるんだけど個人的に納得できなくて朝からもやもやムキーッとなってる。
November 11, 2025 at 4:19 AM