marufeuille
marufeuille.dev
marufeuille
@marufeuille.dev
データ基盤関連のエンジニアやってます。
何かと手を動かしたり、読書したりするのが好きなのでそんな感じのほぼ趣味垢です。

MBTI: INFP
ヘラクレスオオカブトのメス、羽化したー!やったー!
October 13, 2025 at 11:35 AM
すべてPixelに寄せてみる取り組みをしていて、とりあえず10とbudsを調達した。あとwatchも試す予定
October 11, 2025 at 12:53 AM
月蝕ちゃんと見れた~
September 7, 2025 at 6:59 PM
月蝕見てたら、真横に流れ星流れました?
September 7, 2025 at 5:27 PM
え、Seestar 4K撮れるようになったの?すごいな
August 13, 2025 at 10:22 AM
slownews読み始めたけど、視点が少し違う感じで面白い
July 22, 2025 at 11:22 AM
最近終末的な雰囲気を感じるのでいろいろ調べてると、

まあこういう終末感はいつも姿形を変えて存在していそうな気がして、そこでちょっと足を踏み外すとめんどくさいことになるから、

少し引いて冷静にすることが求められているように思った。
July 20, 2025 at 1:31 PM
Reposted by marufeuille
やや日刊カルト新聞の藤倉善郎氏が、

"参政党の場合は「カルト」呼ばわりじゃ脅威・問題の矮小化にもなりかねない。"

"「ナチス」レベルの話"

と述べており、これは一理あると思いました。現場をウォッチしてきたジャーナリストの言葉。

参政党は、公然と差別(アンチ人権)とファシズムを唱えている。政党として、社会運動として、参政党は危険な領域にきている。
x.com/SuspendedNyo...
藤倉善郎前科者 on X: "参政党を「カルト」だと言う人が目につくけど、ぼくはちょっと問題が違うと思うんですよね。従来の「カルト問題」の視点と違うというのもあるんだけど、それ以上に、参政党の場合は「カルト」呼ばわりじゃ脅威・問題の矮小化にもなりかねない。 #参政党ワースト" / X
参政党を「カルト」だと言う人が目につくけど、ぼくはちょっと問題が違うと思うんですよね。従来の「カルト問題」の視点と違うというのもあるんだけど、それ以上に、参政党の場合は「カルト」呼ばわりじゃ脅威・問題の矮小化にもなりかねない。 #参政党ワースト
x.com
June 20, 2025 at 2:49 PM
claude pro max加入する機運が高まってきた
June 1, 2025 at 11:47 AM
久しぶりにXつけてトレンド見たら割と吐き気のするラインナップだったのでそっと閉じた
May 29, 2025 at 12:29 AM
謎の39度からなんとか復帰したが、色々とイマイチなので漢方片手に頑張ります
May 28, 2025 at 11:05 PM
ダンジョン飯の漫画読み切った。とても楽しかったkど、ファリンキメラ化前のゆるい食レポ漫画みたいな空気の方が好きで後半も面白かったけど飯がおまけみたいになっちゃったのがちょい残念ではあった。
May 25, 2025 at 12:40 AM
飲み物飲もうとリビングに行ったらアシナガバチが窓の端っこで巣作りしてた。
即撃ち落として忌避剤撒いたけど、嫌なシーズンになってきたなあ、感
May 15, 2025 at 5:38 AM
薬飲んでるし塗ってるのにアレルギー酷すぎて寝つき悪くて何度も起きるし、色々痒いしでつらい
May 14, 2025 at 11:50 PM
性格診断は占いみたいなもんで、MBTI本家が言っているように自己理解を深めて自己申告のほうしか自己理解にも他者理解にも役に立たないのはそうだと思うけど、
今何を思っているのかを可視化するツールとしては案外診断も役に立つのでは?と思うに至ってる
May 12, 2025 at 9:55 AM
だいぶMarkdown上で図を書くの悩んでたけど、drawioの拡張子をdrawio.svgで埋め込めるの知らなかった。

qiita.com/oruharo/item...
VSCode上のマークダウン とDraw.ioでドキュメントを作成する - Qiita
はじめにVSCodeの機能拡張 Draw.io Integrationがリリースされ、VSCodeで作画ができるようになりました。文章をマークダウン、図形をDraw.ioを使ってドキュメント化す…
qiita.com
May 10, 2025 at 11:13 AM
検索エンジンをkagiに乗り換えた。とりあえずしばらくつかってみる。
Day1で感じた効果は(検索画面も気持ちも)なんかすっきりした、です。
May 10, 2025 at 5:52 AM
宗教観が少しだけわかって、なにとは言わないがなんだろうなあと思っていたいくつかの事に理由が見えたり、あれ実はあの発言て日本人的には大したことないけどヤバかったんじゃね?に気付けたりした。
a.co/gcVE67q
やさしいダンテ<神曲> (角川文庫) (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: 腐った役人、裏切り者のお金持ち、嘘つきの宗教者。みんなそろって地獄堕ち。迷える中年ダンテ。詩人ウェルギリウスの案内で地獄を巡り、考えた。死んだらどうなるの? 地獄に堕ちるのはどんな人? 地獄の底には誰がいる? 暴食、吝嗇、浪費、自殺、賭博、偽善、追従、魔術、エトセトラ。キリスト教は悪をどう捉えるか? ダ・ヴィンチもミケランジェロも読ん...
a.co
May 6, 2025 at 12:23 AM
コーヒー豆高くなりすぎてちょうどいい価格でかえないw
May 4, 2025 at 7:15 AM
Reposted by marufeuille
クルド人差別をする人々のインタビューで「Xでクルド人の話をよく見た」ことを原因と話す人が目立つ。
当たり前だが、クルド人差別をする人をフォローすればそうした投稿が多く目につくし、Xのおすすめ機能も同じ働きをする。
散々指摘されたお話だが、SNSのアルゴリズムは「すでに知っていること」を増幅する。
構造的な問題を考えずにはいられない。
なので特別なアルゴリズムを持たないBlueskyの重要性も思い浮かぶ。
May 3, 2025 at 11:28 PM
GPTもモデル多すぎてもはやどれ使っていいかあまりよくわからない
May 3, 2025 at 11:04 PM
LLMでシステムを生成するコストが大幅に下げられるのなら、カスタマイズだパッケージ導入だ言ってないで、ちょっといいエンジニア連れてきて、そもそも個別に要件に合わせて作ればいいじゃんってなるのか?
May 3, 2025 at 2:45 AM
シフト管理やってるけど、ルールベースでも小さければある程度行けるなあと思ったけど、個別用件が入ってくると局所最適に陥るという知見を得た

やっぱりいかにシンプルに記述できるかっていう話になるよなあ
May 2, 2025 at 11:36 PM
markdownのテーブルで簡単な集計とかやりたくなる
April 30, 2025 at 6:17 AM
コード書くにも少し抽象度上げておかないと無限に仕事は減らないなぁという所感
April 22, 2025 at 4:35 AM