大抵は珈琲関連の話。偶にプログラミング関連とか適当に。
site : https://ayakawa.x0.com
SNS系は https://ayakawa.x0.com/profile.html を参照
そこそこ苦味、ややしっかり酸味。甘味は仄かに感じる程度。バランスは良いなぁ。後味はにがみはほぼなく、極穏やかな酸味とコク、僅かに甘味が残る。
そこそこ苦味、ややしっかり酸味。甘味は仄かに感じる程度。バランスは良いなぁ。後味はにがみはほぼなく、極穏やかな酸味とコク、僅かに甘味が残る。
香りは僅かに酸を感じる、穏やかな香気。
味は大分どっしり目のコクと抑え目の苦味、ほんのりとした酸味。後味は酸味が急にしっかりしてくる。
香りは僅かに酸を感じる、穏やかな香気。
味は大分どっしり目のコクと抑え目の苦味、ほんのりとした酸味。後味は酸味が急にしっかりしてくる。
やはりここのは酸がしっかり目。苦味はややマイルドなんだよね。
やはりここのは酸がしっかり目。苦味はややマイルドなんだよね。
味は意外に穏やかなコクと苦味、やや遅れてほんのり酸味と甘味が出てくる。アーシーなニュアンスは最小限。冷めてくると急に果実感のある酸味がギュッと出てきて、その後にダークチョコレートのような苦味がやんわりと残る。
味は意外に穏やかなコクと苦味、やや遅れてほんのり酸味と甘味が出てくる。アーシーなニュアンスは最小限。冷めてくると急に果実感のある酸味がギュッと出てきて、その後にダークチョコレートのような苦味がやんわりと残る。
持ち帰りはケニア キアマバラ、中で飲む分はインドネシア バタックブルーで。
持ち帰りはケニア キアマバラ、中で飲む分はインドネシア バタックブルーで。
色々言われてるみたいだけど、飲んでみないことにはね。
色々言われてるみたいだけど、飲んでみないことにはね。
味は穏やかなコクとごく僅かなナッツ感、シトラス感のある酸味と仄かな甘味。苦味はほぼ無し。後味はやんわりとした酸味が残る。
味は穏やかなコクとごく僅かなナッツ感、シトラス感のある酸味と仄かな甘味。苦味はほぼ無し。後味はやんわりとした酸味が残る。
コスタリカ カンデリージャにしてみた。
コスタリカ カンデリージャにしてみた。
香りは軽いナッツ感と仄かなチョコっぽい甘さのある匂い。
味は穏やかなコクと南米らしいナッツ感と柔らかい甘味、ややしっかり目の酸味。苦味はごく僅か。ちょっと冷めるとナッツ感はほぼ無くなり、甘味がしっかりしてくる。
解説だとアプリコットの甘味と紅茶の余韻とあるけど、アプリコットの甘酸っぱさはあるかなぁ。紅茶感はどうだろう?
香りは軽いナッツ感と仄かなチョコっぽい甘さのある匂い。
味は穏やかなコクと南米らしいナッツ感と柔らかい甘味、ややしっかり目の酸味。苦味はごく僅か。ちょっと冷めるとナッツ感はほぼ無くなり、甘味がしっかりしてくる。
解説だとアプリコットの甘味と紅茶の余韻とあるけど、アプリコットの甘酸っぱさはあるかなぁ。紅茶感はどうだろう?
味はそこそこのコクと明るいリンゴの酸味、滑らかに続く甘味、仄かに残るココアっぽい苦味。
説明にあるカシューナッツは無いかな?
味はそこそこのコクと明るいリンゴの酸味、滑らかに続く甘味、仄かに残るココアっぽい苦味。
説明にあるカシューナッツは無いかな?
持ち帰りはルワンダ ルリWS、中で飲む分はブラジル サンタ・クララ ナチュラル。
持ち帰りはルワンダ ルリWS、中で飲む分はブラジル サンタ・クララ ナチュラル。