まめ
banner
mameg229.bsky.social
まめ
@mameg229.bsky.social
成人済(30↑)/twst♥&♠/ゲ謎/MP100(芹&霊)/チ(オバヨ)映画や本やアニメ、オットと6歳の話をします。
二次創作まとめ⇒ https://xfolio.jp/portfolio/mameg229/
日常垢⇒ @mameg0843.bsky.social
議会も組織も全員男性のばあいが少なくないのに、なぜ全員女性にすることは「過大な要求」と言われるのか?みたいなツッコミは、今後作中でやってくれそう。信頼。でもバーバヤーガの怒りも「同情するところはあったけど結論がカス」と言われちゃうんだろうか。(ベルの場合は反出生主義からの「産む女がぜんぶ悪い」なので実際カスな結論だったが……)
November 27, 2025 at 3:58 AM
エクおと104話のバーバヤーガの演説は、この「リーンイン」みたいなものを理想としているようにも聞こえるんだけど、今後の展開はどうなるんだろうな。バーバヤーガは「この社会の仕組み」に怒っているので、まだ何か隠してる気がするけど。

イムリちゃんは「わたしは女だけど、女はわたしじゃない」と述べていたし、それはそのとおりだけど、彼女を「女」とみなす仕組みがある限り「女」であることから逃げられない気もする。

あとは神父くんが「さらにパワーアップして現場復帰」なんて展開になると嫌だな。そうはさせない作者さんだとおもう。弱い自分のまま、弱さが苦にならずに生きられる世界を目指してほしいな。
November 27, 2025 at 3:45 AM
暴力がよろしくないのはそりゃそうなんだけど、じゃあ、女に向けられる諸々の待遇は暴力ではないのかっていうね。
November 26, 2025 at 9:46 AM
「特権を持つ男性」てわざわざ書いてくれてるのがほんとよく考えられてる。フェミニズムを雑語りすると男vs女みたいに図式化されがちだけど、本当はそうではないんだよな。

とはいえ、大多数を占める特権を持たない男性も「男である」ってだけで、ある程度(少なくとも女よりは)恩恵をうけてるとはいえそうで、それゆえバーバヤーガの怒りも「この世の仕組みを維持し続けてきた男」にむけられてるのかな。知らんけど(雑語り)
November 25, 2025 at 11:12 PM
『エクソシストを堕とせない』

ただまぁ案の定というか、コメント欄が荒れそう…既に荒れてる?これまでもそうだったし、その程度で作話の方向性を変えるような作者さんではないけれども。あと並大抵の批判は想定されてそう。(だからといって荒らしていいわけではない)

日常を守りたければ世界の運営に参加するしかない、というのはそのとおりで、選挙は手段のひとつにすぎず、バーバヤーガのやろうとしてることも正しくはないけどその方法ではある。いまは正しくないけど、「勝てば」正しくなる。暴力は常に勝つためにふるわれる…などと考えている。
November 25, 2025 at 10:47 PM
それはそうと、アーティストの待遇とか作者の過去発言とか、謝るべきとこは謝って、正すとこは正して、いろいろちゃんとしてほしいな…今の世の中に必要な「善」が詰まった作品だとおもうから、某魔法学校ファンタジーの作者みたいにはならないでほしい。
November 25, 2025 at 2:13 AM
なんか1期より相手の性的指向を雑に扱ってたのはわざとかな…?テレビ受けのよいポピュリズム指導者の台頭でわかりやすい結論が持て囃された結果そういうことばがとびかうようになった、ってことかな。使ってたのもだいたいテレビ側の人間だったしな。
November 25, 2025 at 12:46 AM
後半は羅小黒戦記とおなじ「どうやって戦争を起こさないか」(大量殺戮兵器を使わずに済ますにはどうするか)のはなしだったな。んで、「理想や立場がちがってもそのためになら協力できる」をどちらも描いてた。

今後の活躍が気になるのはアベル。女性活躍だの言われてても男性指導者がいなくなるわけじゃなく、これから重要なのは「有害な男性性をいかに引き継がないか」なので、アベルは指揮官としてマチズモクソ野郎だったお父様とは異なる道をいってほしい。
November 25, 2025 at 12:41 AM
ヴォックスが一方的にアラスターに執着しているって状態なので力量以前に全然対等ではなくそこが「いい」わけだがオットには伝わらなかった。さてはきみ、スパイ映画で主人公が敵役に拷問されるシーンで「痛そ〜」しか思わない人間だな?
November 21, 2025 at 4:54 PM
BANANAFISHは例えとしてよくなかったけど、オットも知ってる作品でわかりやすく「男性同士のセクシーな関係」いのがぱっと出てこなかった。擬似的な「死闘」と「再戦」を経て芽生える強固な関係ならたぶんスポーツ漫画とかで例えた方がいい…
November 21, 2025 at 4:22 PM
男同士の殴り合いは二回目以降は求愛ダンスなんだよ!!!!!
『猫の地球儀』にもそう書いてある!!!!!
November 21, 2025 at 4:17 PM