貴宮ルネット
lunettia.bsky.social
貴宮ルネット
@lunettia.bsky.social
Do not reupload my art
Do not use my art for AI training
生成AIユーザー及び生成AI使用コンテンツのファンを公言している人からのフォローは気付き次第ブロックします

𝕏からの退避用
ネット上からほぼ全ての絵を消したので絵は準備中
百合とロボを愛する
穂先を尖らせる事には成功したものの、これそのまま塗っても折れるから複製必要だけど複製の時折りそうで頭抱えてます
November 27, 2025 at 5:25 AM
アチェルビーはちまちま塗装してんだけど色よってコート材に負けて剥がれてしまいやすいものがあるから、完全乾燥に数日待った上でコーティングしてそれでも失敗したらやり直しというプロセスのせいで意外と進まないんですよね
November 27, 2025 at 2:16 AM
百合を標榜しといて男と関係持った事のあるバイだったりそれどころか経産婦だったりすると殴りたくなるし、女体化も中身が男だから論外じゃないですか!!!ってなるのにそういう地雷作品結構多いから百合作品を自発的に探すのが大分億劫になってる所はあります
百合で検索しても女体化と男の娘と受け同士CPのBLとかいうそもそも百合じゃないものが大分引っ掛かるし
November 27, 2025 at 2:13 AM
穂先が細すぎて金属線仕込めない+槍本体プラを傷付ける心配がない程延長してる上でしなるのでタイラーで削ってるんですけど、しなるから削るのしんどいですね・・・延長部分の切れ目がどうしても弱いですし
November 26, 2025 at 11:45 PM
ガラスヤスリは凸部分だけ削れそれ以外は艶出しになるみたいなので穂先や鋒のの様な尖ったパーツを作る際の研ぎに便利な模様
ただ、ガラスの硬度で角がしっかり90度なので斜めにかけてしまってガラスヤスリの角に当たると結構大きな傷になるのは注意
November 26, 2025 at 10:42 AM
タイラーで槍を削らないギリギリまで削る→ガラスヤスリをビタ付けして削ると先端部分だけ都合よく削れるから間違いなく綺麗に尖っていくのだけどにしても長い
丸い穂先がうっすら透けるまでちゃんと削ってるから角度は確実に合ってるのだけど、折らない様に慎重になるから時間掛かるんですよね
逆に本体削って尖らせた場合、モールド全部消えるし大分小さくなるのだろうなと思うと早速ガラスヤスリが大活躍
November 26, 2025 at 10:33 AM
にしても丸い穂先を尖らせると何cm延長になるんだこの槍
November 26, 2025 at 5:23 AM
丸まっている穂先の延長作業、尖らせると想定してた長さより大分あるみたいなので更にデカい槍になるみたいでそれは嬉しい反面、3mmランナーに1.5mm穴を空けて流し込みセメントを入れた後穂先を捩じ込む→強度不足なので瞬着も追加を2回もやってるから強度がとにかく不安に
綺麗に削れたら複製した方がよさそう
November 26, 2025 at 5:21 AM
後はリニューアル前のランスがドリルランスだった名残なのか槍の根本に斜め線モールドが一周してるのでそれも埋めておこうかと
November 25, 2025 at 11:50 AM
ガンランスの銃剣は刺さる程鋭い(実際刺さった)のにランスの穂先はガンプラみたいに丸めてあるので穂先を延長して尖らせる計画
後はどうも柄がランナーに付いてた時点で既に若干楕円形で歪んでるな・・・直せるか難しい所ですが
November 25, 2025 at 11:41 AM
BDイベが今後恒常化されたらBD2が量産出来る事になるので、EXAMが量産の暁にはライバルエタロなぞあっという間に叩いてみせるわ!が出来るんだろうか(色々とおかしい)
November 25, 2025 at 5:22 AM
生成AI画像使って絵描きさんと繋がりたいタグ使ってる邪悪がブルスカにもいるのか・・・
November 25, 2025 at 5:00 AM
サービス開始から半年以上経ってるのに未だに一度も復刻しないストフリとラクスがずっと環境に居続ける異常事態なんだからいい加減復刻すればいいのに・・・
November 25, 2025 at 4:52 AM
Reposted by 貴宮ルネット
海賊ルジアさんです

#エレクトリアコード
November 25, 2025 at 4:43 AM
今回黒カトルが大分貢献してますね・・・本来ゼロに乗せる想定なんでしょうけどヴァイエイトの射程と火力で支援3回出来るのはやはり強い

後はギスⅡが硬いのは勿論、開発ゴッドも盾なしな代わりに対遠距離減衰だからストフリサザビーが跋扈する環境だと有効
というかこいつら支援防御2回を2人用意しないと止めるの無理です
November 25, 2025 at 4:46 AM
ガラスヤスリは突起や角等の凸面対してのみやたら切削性高い為、失敗して角を舐める危険性は金属ヤスリ同様にある模様
それ以外だと鏡面仕上げに向くのでむしろ荒らした表面を均す場合は曲面に使いやすいという謎の性質もある
November 25, 2025 at 1:27 AM
昨日結局何度もニッパーのバネが外れるので接着しようと思って瞬着を探している間にバネがなくなってしまった模様
馬の箱にニッパー自体を入れていたはずなのにバネは箱の中にはなく・・・
November 25, 2025 at 1:20 AM
一撃必殺がラクスもティファもいないからラクス+ストフリ持ちが大分しんどいですね・・・一撃必殺編成=キラのストフリ+シャアのサザビーで長射程高火力3回行動の2人が突っ込んでくるのでかなり厳しいですし
November 24, 2025 at 11:24 PM
塔イベやり忘れてミオリネ入手逃したけどマスリは200000到達
November 24, 2025 at 11:02 PM
ホースメカ、どうも現実の馬の可動を再現する場合、足首のみならず足の付根側にも関節がもう1つ必要で、しかももっと背中の方から接続しないといけない模様・・・本物の馬の構造が大分複雑なのだなぁと
November 24, 2025 at 1:19 PM
Reposted by 貴宮ルネット
ガラスヤスリ厚みせいで細部ヤスリ入っていかない事があるのだけど、2500円もする超先細の高い奴でさえも厚みはあるそうなのでガラスという材質上物理的に使えない部分はある模様
そういう所はスポンジヤスリの出番
November 24, 2025 at 7:20 AM
バトルランスのガンランスパーツ、トリガーが本来逆手持ちな所を順手持ちにした上でランス付けずに接続する事で短砲身銃剣砲としても作れるなぁ
そもそもガンランスとして組む様に作られてるから普通のランスとして組む事自体説明書に記載がない(穂先をランスにするかガンランスにするかと左右どちらで持たせるかしか記載がない)ので想定外なのだろうけど

後は逆にガンランス組んだ後に残った穂先に適当に軸棒差して簡易小型ランスを作るのもアリ
November 24, 2025 at 6:58 AM
ホースメカの可動に関して
馬の形状で全身可動するのは素晴らしいものの、馬としての自然さを考えると蹄がボールジョイント1つなのが若干足を引っ張る形になっている
二重関節になっていればよかったものの、どうも前後への角度付けがあまり出来ない所に悩まされる感じ(本来馬の場合は結構動く部分)
足裏に軸穴があるので1本でも接地していればスタンド底から軸を通して保持出来そうなのは強みなのだけど
まぁこの出来でこの価格なの考えるとかなり凄いんですけどね
可動部は改造して壊すの怖いからなかなか弄れないし・・・
November 24, 2025 at 6:00 AM