俺はカルティストシミュレーターで慣れてるので......やっぱわからねえ!
俺はカルティストシミュレーターで慣れてるので......やっぱわからねえ!
未知言語解読ゲーとしては複雑な要求はされないもののゲームとしての難しさやおもしろさはあって良い短編でした。
ほぼ1周目では突破不可なギミックがあるけど引継ぎニューゲームの存在が知らされるのがその後なのは評価わかれそう。
まあ短いゲームだから問題じゃないか。
未知言語解読ゲーとしては複雑な要求はされないもののゲームとしての難しさやおもしろさはあって良い短編でした。
ほぼ1周目では突破不可なギミックがあるけど引継ぎニューゲームの存在が知らされるのがその後なのは評価わかれそう。
まあ短いゲームだから問題じゃないか。
この画像の元になった場面は何かな?
この画像の元になった場面は何かな?
実績があるわけでもないのに埋めたのは……このポテトに世界の全てを見せてやりたかったんだ。
実績があるわけでもないのに埋めたのは……このポテトに世界の全てを見せてやりたかったんだ。
とりあえずページ数の数字は足掛かりとして鉄板だよね。我々と文化が根本的に違ったりしないかぎり……。
とりあえずページ数の数字は足掛かりとして鉄板だよね。我々と文化が根本的に違ったりしないかぎり……。
運が高いキャラで難度0を回してアイテム回収したり難度4か5でエネミー図鑑を埋めたりしてる。
つっても図鑑のためにプレイしてるわけでもないので未登録のアイテムを泣く泣くスルーする事も。
HP70くらいだから大丈夫だろと思って死神の鎌取ったら1秒3ダメは思ったよりヤバくて歩いてるだけで死んだ経験がある……。
運が高いキャラで難度0を回してアイテム回収したり難度4か5でエネミー図鑑を埋めたりしてる。
つっても図鑑のためにプレイしてるわけでもないので未登録のアイテムを泣く泣くスルーする事も。
HP70くらいだから大丈夫だろと思って死神の鎌取ったら1秒3ダメは思ったよりヤバくて歩いてるだけで死んだ経験がある……。
面倒なので攻略サイト見ようと思ったら公式wikiすらアドベンチャーモードに触れてなかった。何故。
面倒なので攻略サイト見ようと思ったら公式wikiすらアドベンチャーモードに触れてなかった。何故。
本来は舌(赤い線みたいなの)は1本ずつしかでないがエンドレスモードで舌レベル200+アルカナで頑張った。
何匹倒したかわかんないから不安との戦いだった。
本来は舌(赤い線みたいなの)は1本ずつしかでないがエンドレスモードで舌レベル200+アルカナで頑張った。
何匹倒したかわかんないから不安との戦いだった。
アイテム図鑑やエネミー図鑑、キャラセレクト時の待機演出やステージ開始時の演出など色々変わってる。
でも何故このタイミングで......。
アイテム図鑑やエネミー図鑑、キャラセレクト時の待機演出やステージ開始時の演出など色々変わってる。
でも何故このタイミングで......。
猫と一体化してるというキャラ造形のわりに地味で「〇〇はもうダメかもしれねー」って言ってる印象しかなかったがこの一点で株を上げた。
直感が飛びぬけてて残りも高水準だから強いはずなんだが。
猫と一体化してるというキャラ造形のわりに地味で「〇〇はもうダメかもしれねー」って言ってる印象しかなかったがこの一点で株を上げた。
直感が飛びぬけてて残りも高水準だから強いはずなんだが。