りいぶる
librevie.bsky.social
りいぶる
@librevie.bsky.social
青い鳥避難先の一つ。避難先なのか引越先なのかセーフハウスなのか。
やることは多分あまり変わらない。
2週間前に投稿した内容が2つ間違っていたことに今頃気づいた。
間違い1:メガトーキョーじゃなくてメガトウキョー。
間違い2:投稿で話している店舗はメガトウキョーじゃなくてトウキョーDXのことだった。
September 10, 2025 at 9:09 AM
これはテナントの構造と面積にも左右されるとは思うけど、ポケモンセンターは回遊性の高さにもう少し意識を払ってほしいと思うことが多い。最近行った店で言えば、シブヤもナゴヤ(移転後)もメガトーキョーも、とにかく通路が狭くて身動きが取れない。(人が多いのも要因だけど。)
そして、メガトーキョーやナゴヤは、天井まで覆う壁で店内を仕切っているために、見通しが悪くて店のどこに何があるのかわからない。おまけに閉塞感も強い。
その点、フクオカは良かった。あと、オーサカDXも比較的マシ。フクオカについては、ほどほどの人混みであることも一つなんだろうけど。
August 26, 2025 at 2:58 PM
それより何より、これで漸くポケモンセンターオーサカの不便すぎる導線の改善を期待できることが何よりも嬉しい。
移転したポケモンセンターフクオカの同レベルを期待してますよ。お願いします。
August 26, 2025 at 2:52 PM
現在の大丸梅田店の10〜12階が10月〜12月に掛けて閉鎖、そして13〜15階が来年3月下旬に閉鎖。
www.daimaru.co.jp/umedamise/25...
で、ポケモンセンターオーサカやニンテンドーオオサカなどの6店舗は「ルクアサウスとして引き続き営業」と書いてあることから考えて、3月下旬まで今のテナントで営業して、4月からは改装工事の終わった10〜12階に移転するんだろう。
流石にポケモンセンターオーサカだけで1フロア使うことはない気がするけど、ニンテンドーオオサカとの2テナントで1フロアを占めてくれると個人的には楽しい。
大丸梅田店 大規模リニューアルに伴う一部フロア閉鎖のお知らせ
2026年4月から、大丸梅田店は地2階から9階までを運営し、これまで以上に魅力ある施設づくりを推進してまいります。
www.daimaru.co.jp
August 26, 2025 at 2:49 PM
この記事のために作ったApple梅田のレイアウト図です。
バックヤードの構造は知る由もないので「多分こうだろう」な具合ですし、通路の角度や諸々の縮尺もそれっぽいだけの適当な図です。トイレの大きさも実際に確かめたかったのですが、例の給水機の場所でもあるのでおそらく混雑しているだろうと考え、遠慮しました。
July 27, 2025 at 6:51 AM
Apple梅田の内装予想の答え合わせをまとめました。
livrevie.blog.fc2.com/blog-entry-1...
大体外していますが、それも含めて楽しかったです。
当たろうが外れようが何にも影響が無いであろう気楽さと言うか、昔のiPhone新機種予想のような無邪気さで取り組めたのが大きかった気がします。
Apple梅田、内装の答え合わせ|芥録 二冊目
「Apple」に関するページです。Apple梅田、内装の答え合わせ のページ
livrevie.blog.fc2.com
July 27, 2025 at 6:51 AM
今使ってるApple製品だと、
iPhone→34800円/2年(または月1740円)
iPad mini→10800円/2年(または月550円)
iPad Pro→23800円/2年(または月1180円)
Mac mini→15400円/3年(または年5800円→月あたり約483円)
Apple Watch→11800円/2年(または月580円)
か。
iPad Proは現在AC+非加入なので、冷静に計算すると頭抜けて安くなるわけではない。
July 23, 2025 at 2:24 PM