金子冬実
banner
lephantia.bsky.social
金子冬実
@lephantia.bsky.social
映画と本。絵。『まぼろしの枇杷の葉蔭で 祖母、葛原妙子の思い出』(書肆侃侃房、2023年9月)twitter:@lephantia
菊づくしで秋を満喫。
November 6, 2025 at 3:43 AM
2025年11月3日
1日ずれちゃったけど、例年と同じ場所で浅間山(今日は見えなかった)を撮影。

定点観測。去年よりは紅葉が多少進んでいるけれど、やっぱり一昨年とは全然違う。
November 2, 2025 at 11:49 PM
落ち葉がきれいすぎて。
November 2, 2025 at 6:04 AM
「トネリコ日記」書きました。良かったら読んでください。

トネリコ日記③「深まりゆく秋とともに」
October 27, 2025 at 2:39 AM
食卓に秋の花を飾った。
October 20, 2025 at 5:57 AM
ちなみにこちらがパイロット版です。

トネリコ日記① 軽井沢であれこれ参加
September 26, 2025 at 4:20 AM
「トネリコ日記」始めました。
不定期で、ちょっと面白かった体験を書いています。
良かったら読んでください。

トネリコ日記② 東京でイラン三昧
September 26, 2025 at 4:18 AM
つい先日友人から届いたこの絵葉書、何かえらいエキゾチックな模様のドレスだなと思ったら、18世紀のインドの布で作られたものらしい。
ドレスが作られたのも18世紀。イギリスによるインド支配進行の象徴に見えた。
September 19, 2025 at 2:35 AM
今週は自分が食べるお米に会いに行った。
August 28, 2025 at 9:48 AM
カランダッシュ教徒、本日の勤行。

ミニトマトの群れ。
August 27, 2025 at 1:32 PM
本日発売の角川『短歌』2025年9月号の葛原妙子特集、座談会にお声がけいただきました。

エッセイも一篇寄稿しています。

もし書店でお見かけになりましたら、ぜひお手にとってみてください。

祖母の没後四十年の特集号に参加させていただき、とても嬉しく、ありがたく思っています。ご縁をいただいた方々に御礼申し上げます。
August 25, 2025 at 1:37 AM
今日は桃の絵を描いてみた。
もはやカランダッシュ教。
August 12, 2025 at 9:37 AM
夫がカランダッシュの12色色鉛筆を買ってくれたので、庭に落ちていたオニグルミの絵を描いてみた。

最初に描いた上の絵は随分青っぽくなっちゃったなと思い、もう一枚、青を使わないで描いてみた。色は近づいたけど、絵としては上の方が好き。
うーん、難しい。
August 11, 2025 at 1:29 AM
まずは気持ちを落ち着けるためにも、清流の音とミソサザイの声を。カメラはぶれまくっていますが。
July 22, 2025 at 3:21 AM
昨日蕾で買った芍薬がもう咲いた。大迫力だ。
May 26, 2025 at 8:35 AM
帰宅したら郵便受けに象のバウムクーヘンが入っていてびっくり。象好きの友人が届けてくれたらしい。

芦屋のお菓子屋さんみたい。全然知らなかった。象が笑っていてかわいいな。
May 18, 2025 at 10:51 AM
軽井沢、野鳥の森で探鳥会に参加。

ついにオオルリとコルリを見ることができた!といっても自分で探せたわけではなく、他の参加者の方が望遠鏡でとらえたのを、覗かせていただいたのだった。

同様の方法でホオジロやミソサザイ、ノジコ、キビタキなども確認。いやー感激しました。

ベテランの方々は本当にすごい。私もいつか自分で見つけられるようになりたい。
May 18, 2025 at 3:24 AM
ベランダのルリマツリが咲いてしまった…いつも6月なのに。

嬉しいけれどちょっと早すぎる気もする。

さあ我が家のベランダペルシア庭園シーズン(大げさ)の始まりだ!
May 8, 2025 at 1:18 AM
連休は軽井沢の森の中を歩き回っていた。

キセキレイとキビタキを見ることができた。オオルリとコルリには会えず。バードウォッチャーさんがたくさんいて、彼らはバシバシ写真撮ってたけど、私には見つけられなかった。残念。いつか見られるといいなあ。
May 7, 2025 at 12:28 AM
アン・タイラー『この道の先に、いつもの赤毛』読了。面白かった。主人公の40代独身男性の、判で押したような日常が、ある日するりと変化していく。読後感もいい。

人物造形が巧みだなあと感心しながら読んでいたのだが、なんとこの本、作者はあらかじめ構想を練ったわけではなく、最初の一文を思いついてそこから書き進めたらしい。それでこれだけの物語を作ってしまうとは、さすがプロ。恐れ入った。
May 3, 2025 at 8:27 AM
絵のお稽古、最終回。

初めて外でのお稽古。上野公園で葉桜を描く。オイルパステルはやっぱり難しいー。

陽が出たりかげったり。人も通るし噴水出るし。でも外で描くのは楽しいなあ。

二年間、絵が習えて本当に良かった。
April 14, 2025 at 4:53 AM
今日は恩師のお墓参りで鎌倉へ。

鎌倉、凄い混雑だった。

帰りに妙本寺に寄る。海棠と桜、絶妙のタイミング。
April 4, 2025 at 5:58 AM
近所の桜、開花してた。
March 23, 2025 at 6:26 AM
昨日は絵のお稽古。
水彩色鉛筆に初挑戦!
南天の葉っぱを描いた。

南天の葉っぱ、こんなに複雑に色が変わるものだとは知らなかった。

水彩絵の具っぽく仕上げるところと、色鉛筆っぽく仕上げるところを分けるように、と先生に言われたけれど、難しかった〜。
March 19, 2025 at 7:03 AM
昨日は一日中雨だったので、家にこもってシャツに刺繍をしていた。

刺繍は完全な初心者で、これが第一作なんだけど、何だかすごく楽しくて、はまりそうな予感がする。
March 16, 2025 at 11:28 PM