X https://twitter.com/kyame
FANBOX https://ruitomono.fanbox.cc/
画集 https://amzn.asia/d/5dMVyfx
お仕事依頼 pulupulu_gene@yahoo.co.jp
emstock.net/pages/emst_t...
emstock.net/pages/emst_t...
地味なところだと、アンディが労働者のおっちゃんにツバを吐きかけられるシーンのやり取りとか、笑っちゃうんだけどすごくリアルかつ人間的で面白いし、大資本に搾取された一般人(技術者と肉体労働者)同士の対立という悲哀あふれる描写を、さらっと切れ味よく表現していてほんとに上手かった。
この2人の関係がどう転ぶかは未知数だが、ダナ・テラスのことだしなんらかのクィア性/マイノリティ性は必ずあると思うので楽しみ
地味なところだと、アンディが労働者のおっちゃんにツバを吐きかけられるシーンのやり取りとか、笑っちゃうんだけどすごくリアルかつ人間的で面白いし、大資本に搾取された一般人(技術者と肉体労働者)同士の対立という悲哀あふれる描写を、さらっと切れ味よく表現していてほんとに上手かった。
この2人の関係がどう転ぶかは未知数だが、ダナ・テラスのことだしなんらかのクィア性/マイノリティ性は必ずあると思うので楽しみ
資本主義と消費主義に支配された社会に対する痛烈な批判・風刺として今後も期待できそうが、その一方で、ディズニープリンセスや古典的フィクションへの根源的な憧憬(それは確かにダナ・テラスのような創作者をディズニーに向かわせた動機でもあるのだろう)も優しいタッチで描いていることが胸を打つ。この二律背反のもたらす深みが、本作をよくあるディズニー露悪パロ作品から一線を画すものにしていると思う。
資本主義と消費主義に支配された社会に対する痛烈な批判・風刺として今後も期待できそうが、その一方で、ディズニープリンセスや古典的フィクションへの根源的な憧憬(それは確かにダナ・テラスのような創作者をディズニーに向かわせた動機でもあるのだろう)も優しいタッチで描いていることが胸を打つ。この二律背反のもたらす深みが、本作をよくあるディズニー露悪パロ作品から一線を画すものにしていると思う。
『ナイト・オブ・グィネヴィア』のダナ・テラスの過去作で、マイノリティの登場人物やダークファンタジーな世界観を筆頭に、ディズニー史上に残る画期的なアニメだと思う。3シーズンで打ち切りを食らったのだけ惜しまれるが、それでも完成度は折り紙付き。
もし5分後にディズニー王国が爆発崩壊してひとつしか作品を持って逃げられないというならノータイムでこれを選ぶ(ごめんねプーさん)
www.disneyplus.com/ja-jp/browse...
『ナイト・オブ・グィネヴィア』のダナ・テラスの過去作で、マイノリティの登場人物やダークファンタジーな世界観を筆頭に、ディズニー史上に残る画期的なアニメだと思う。3シーズンで打ち切りを食らったのだけ惜しまれるが、それでも完成度は折り紙付き。
もし5分後にディズニー王国が爆発崩壊してひとつしか作品を持って逃げられないというならノータイムでこれを選ぶ(ごめんねプーさん)
www.disneyplus.com/ja-jp/browse...