灰塵KSR
banner
kwaijin.bsky.social
灰塵KSR
@kwaijin.bsky.social
ほぼ読書日記です。興味のある内容の本を片っ端から読むのでジャンルは多岐にわたっております。
例えば、ガンダム関連のグッズで「謀ったなシャア」をもじり「測ったなシャア」としてガルマが登場していたガウ攻撃空母にメジャー取り付けたものがたぶん一番くじであったんですよ。
後年記録が残らず半分クチたような形で発見された時、同じようなこと後世の学者は思うでしょうね。
「これは飾りなのか?実用品なのか?」と(爆)。
November 23, 2025 at 7:25 AM
やっとこさ後半の物語へ突入。
物語は時間と空間がねじ曲がり、時代と状況が変わっていき状況が把握できないボケ老人予備軍の混乱した頭では読みすすめるのに若干困難。
October 23, 2025 at 6:34 AM
このつぶやき後からなぜか映画「犬神家の一族」のOPテーマが読みはじめると思い浮かぶようになり、本日読了したあとにはTVドラマ「横溝正史シリーズ」のEDテーマ曲「あざみのごとく棘あらば」が思い浮かんだ。
むーん、こういうのでも読後感想になりますかどうか。
October 7, 2025 at 10:34 AM
なかなか手ごわい()。横溝正史「犬神家の一族」の元ネタであろう雰囲気でニヤニヤしながら読み進めていたら、第3の殺人事件というサブタイトル。あくまでも飄々と、変人ぶりを発揮する今作の探偵ファイロ・ヴァンスの推理やいかに?といいたいけれどまだ半分くらいしか読み終えていない(T_T)。
October 2, 2025 at 12:02 PM
巻末の作品紹介のを読んだだけで、横溝ミステリーに多大な影響を与えたのだろうと素人目に思わされる。
あと魔夜峰央先生「パタリロ!」のクックロビン音頭の元ネタ。萩尾望都先生「ポーの一族」のパロディという向きもあるけど、勝手な妄想ではヴァン・ダイン「僧正殺人事件」から?と思っている。
September 30, 2025 at 10:06 AM
読了。まさかの結末が用意されていた。
以前からかもしれないが、推理を巡らせる探偵役の登場人物が相当の変人である設定は
ドラマ「相棒」の杉下右京からなのかホームズまで遡るのか?
September 28, 2025 at 7:43 AM
一緒にこれも購入。ひよこ豆のカレーが食べたくて()。

アジアのごはん www.shufu.co.jp/bookmook/det...
アジアのごはん - 主婦と生活社
www.shufu.co.jp
September 28, 2025 at 2:11 AM
結構重いテーマを扱っているにも関わらず、筆致が軽快かつ読みやすくて(自分にとって)次へ次へと読みすすめている。
気がつけば残り1/4。どういう結末が待ち受けているのだろうか?
September 26, 2025 at 10:10 PM
ビッグ コミックス
ベッキーさんと私 1
三浦靖冬  原作/北村 薫 

www.shogakukan.co.jp/books/09863456
ベッキーさんと私 1 | 書籍 | 小学館
ミステリー作家・北村薫の代表作のひとつであり直木賞受賞作(「鷺と雪」)を含むシリーズを本格漫画化!昭和七年―――不穏な時代の足音が響き始めた帝都・東京を上流士族…
www.shogakukan.co.jp
September 23, 2025 at 2:10 AM
読了。
シリーズを順番に読んでいっていないので人物や出来事の相関関係が把握できていないのがよろしくないけど
各作品ごとの関連性は薄いであろうと都合よく割り切って読み進めてみたものの、
やはりシリーズ初頭から読み始めたほうが物語の全体像を掴むためには必須というのを改めて認識させられた。
なにせ2作目→3作目→1作目と普通に考えたら混乱必至()。
それでも作者の筆致がそういうのを感じさせなかったおかげで、作品としては大変楽しめました。
September 20, 2025 at 9:24 AM