くろあめ@「鉄の揺篭ガルバニカ」 開発中!
banner
kurovelter9623.bsky.social
くろあめ@「鉄の揺篭ガルバニカ」 開発中!
@kurovelter9623.bsky.social
ゲームとかプラモとか作ってます
フリゲ「結闇のナルカ」「屑鉄まとうデモナ」など
全8作好評公開中!
Ci-enにて、定期的な進捗報告を出してます。
https://ci-en.net/creator/14684/article/702030

こっちでも活動してます
https://x.com/kuroVelter9623
青空はゲーム制作以外も雑多な事をつぶやくので
ゲーム制作の事だけでいいよって人は
上記のX(Twitter)をよろしくです!
今作のオブジェコメントは、一部例外を除いて
主人公のコメント/クゼリのコメントの2パータンで実装します
ちなみに例外は主人公/クゼリ片方のコメントのみの
縮小版になる予定。

やっぱりこれじゃ寂しいよ!って人は
体験版公開時に、意見送ってくださいね!
November 11, 2025 at 1:44 PM
オブジェコメントの実装規模は、ナルカより縮小する予定です
詳しい理由は次回の進捗月報でお話しますが
ざっくり言うと、作り込んでもそこまで効果が無いからです。

ナルカの第一話で、キノコ生えてる枯木調べた時
4パターンもセリフがある事を
どれだけのプレイヤーさんが知ってるかって話ですね。
November 11, 2025 at 12:46 PM
ガルバニカの図鑑、記述方式で少し悩んでて
現在は同項目内でページングする方式
(上下で項目移動、左右で頁切り替え)なんですが
過去作のように、記事1、記事2のように
ページごとに項目を作ろうか悩んでます
(上下のみで操作可能、ただし項目数が増える)

ご意見あれば、お寄せいただけると幸いです。
November 9, 2025 at 12:08 PM
おまけ
ちょうど同じタイミングで出たコンバージのGQザク
凄く…ムチムチです…

コンバージザクは遅れて増援が届く予定なので
届いたら食玩系ザクそろい踏みで
お写真撮りたい次第です。
November 9, 2025 at 10:29 AM
各種アクション
基本は軍警ザクと同じ可動域で、接地性は程々なので
キマるアクションにはベースが必須です。

新規のザクバズーカ、持ち手部分がマシンガンと似たような造りで
共通規格的な感じのデザインになってるのがいいですね!
November 9, 2025 at 10:29 AM
やはり劇場に特別版観に行った身としては
「ガンダム見に来たのにガンダム始まった!」を印象付けた
こいつが一番インパクトあったんですよね。

相変わらず目つきが悪い!素敵!
November 9, 2025 at 10:29 AM
最後に、ロボ魂&アンサンブルのディアスと比較。

SDディアスは暫くアンサンブル以上は出ないだろうな…
と、思ってたところに
ややデフォルメ強めで、いい感じに差別化されたのが出てきたのは
本当にうれしい限り!

最近のだとプロトディアスも
お値段がお値段じゃなければ欲しかった…!
November 5, 2025 at 12:58 PM
そしてシュツルム・ディアス
本体の色はリックの方に合わせてあるので、一部設定と違います
シュツルムバインダー基部とクレイバズが干渉するのがちょっと残念…

赤黒共に、シール貼る所を塗装+スミ入れで仕上げてます
部分塗装+スミ入れでこれは、ディアスファンは買わないとですよ。
November 5, 2025 at 12:58 PM
ディアスの立体物には、ほぼ無条件で食いつく私なので
二箱ほど箱買いしました!
シュツルム・ディアスにもできるの珍しいじゃん!
(ZZとキュベレイは友人に譲渡済み)

まずは黒ディアス
これだよこれ、ディアスの味だよ…
クロスモノアイはパーツ単位で外せるので
塗装派にも嬉しい仕様です。
November 5, 2025 at 12:58 PM
そして最後に、先日発売したバルムンク!
いつぞやのガンスの時も思いましたが
大丈夫?スクエニに怒られない?

こちらは逆に、Block2素体標準の手でもちょっと緩めの保持力
銃と剣に分離できたり、持ち方返られたり
リロードギミック付きだったりと
プレイバリューはトップクラスでした!
November 5, 2025 at 12:41 PM
お次は、運よく拾えたホロニックアームズ
こちらも槍以外は
Block2素体標準の手だと持てないので注意
プニモフシリーズのプニプニハンドでもちょっと怪しいです。

それはさておき、これは雪トゥのオプションとしては大当たり!
これからの季節ものっぽい色なので
暫く装備しててもらいます!
November 5, 2025 at 12:41 PM
まずは以前から気になってた、エクシードバインダー2
オレンジのガンメタカラー×2を使ってます。

メガミへの装備だと
バインダーと言うにはちょっと小さいかな…と思ったり
各バインダーの裏に仕込める短剣と長剣は
Block2素体標準の手だと持てないのは注意です。
November 5, 2025 at 12:41 PM
泣き顔が凄く汎用性高くて
こんな感じに、戦闘ポーズ取らせても
バッチリキャラ決まるんですよね
これは遊んでて楽しい…!

ちょっと可哀想ですが、君は暫くこの顔で固定な!
November 5, 2025 at 12:24 PM
オリジナルのトゥ、および一個前の黒マオと。
背の高い二人もいいですが
プニモフはやっぱこっちですよ。
November 5, 2025 at 12:24 PM
やっぱトゥが一番可愛いわ(個人の感想です)

中身的には、カラーチェンジして
太ももパーツだけ新型になったトゥですね
スキンカラーが他の子と違うので
何かあったときに借りてこれないのは要注意です。
November 5, 2025 at 12:24 PM